[最終更新] 2016年11月16日
Evernoteは個人的に応援しているサービスです。すべてを記憶する、というキャッチコピーにはたいへん魅力を感じます。まぁ、現実には記憶すると今度は「引き出す」ことが課題になるのですが。闇雲にデータを保存してもまず使いません。そこにEvernoteの難しさがあると思います…が、そのことについては今回は触れません。
Evernoteはいわゆるフリーミアムモデルというやつで、無料サービスで間口を広くしておき、一部のサービスを特に気に入ってくれたユーザーに有料のプレミアム版を提供することで収益をあげています。私もまたプレミアムユーザーで、毎年Evernoteに4000円を支払っています。そんなEvernoteですが、最近プレミアムとフリーの中間にあたる、新しいプランを提案しました。プラスというやつです。「Evernote ベーシックを無料で入手するか、プラス版またはプレミアム版にアップグレードできます。 | Evernote」によると、月の容量が1GBに増加し、またスマホ版でのオフラインノートブックなどプレミアム機能で特に必要とされやすいものを使えるもので、たいへんよく考えられた、ユーザーのニーズに即したプランだと思いました。利用料はプレミアムの半額にあたる年額2000円、機能を思うとたいへん良いプランです。少なくとも私の必要としているものはプラス版でほぼ満たされます。次の契約からは半分の料金で済みそうです。
ところで、最近Mac版Evernoteが不安定な気がします。一日に一度は強制終了している印象です。まぁ何か実害があるわけではないのですが…。
関連記事
雑記 の記事
- [2015年8月15日] Evernote のアップロード無制限廃止
- [2015年8月12日] 世の中の3つのやり方:正しいやり方・間違ったやり方・俺のやり方
- [2015年8月8日] 16進数が思いの外伝わらなくて考えたこと
- [2015年7月5日] IoT の期待感と現実
- [2015年6月11日] 1PasswordとLastPassを併用し、両者のサービスを比較検討する
- ---本記事---
- [2015年5月21日] 格安SIMで一ヶ月3GBはなかなか多い
- [2015年5月20日] 大阪都構想の意志を継ぐ人はいるか
- [2015年4月22日] Evernoteのアプリを削除してまたインストールしたこと
- [2013年5月28日] ATOKからGoogle日本語入力に移ることにした。リアルタイム変換が便利
- [2013年3月23日] 初海外(インドネシア)に行って注意したいと思ったこととか初印象とか
スポンサーリンク