macOS– category –
-
Macのストレージのチェックは結局smartctlで済ませる
今、メインのMac mini 2018はSSDの外付けキットを使って起動ディスクにしている。 https://hack-le.com/mac-mini-2018-ssd-3weeks/ Mac mini 2018を買ってから、あまりSSDの健康状態には関心を払っていなかった。まぁそこはさすがにAppleだし、問題なかろうと思っていた。が、今回は自前でSSDを調達している。しかも噂のHIKSEMI、確かにユー... -
macOS版Dropboxで勧められるFile Providerの罠っぷりよ
以前、Mac miniで外部SSDを起動ディスクにした時の記事を書いた。 https://hack-le.com/mac-mini-2018-nvme-ssd-boot/ この時一番引っかかったのは、起動ディスクにしたこととは直接関係がない、DropboxのFile Provider問題であった。これをオンにすると外部ストレージをDropboxの保存場所にできない。これは有名な問題で、この仕様が発表さ... -
なんだかんだでMacは使いやすいよなって
最近脱Macを本気でやろうとして、Windowsを本格的に使い始めている。だいたいの作業はできるようになったし、懸念点だったまともなトラックパッドがない問題についても、トラックボールに慣れることによって、問題なく移行できそうな感じだ。トラックパッドのほうが良いんだけれど、トラックボールも悪くはない。WSL2もちゃんと動くし、Emacs... -
macOS をクリーンインストールしてからやること
2023/10/29更新 M2 Pro Mac mini (12コア) macOS Sonoma 14.1 【クリーンインストール後】 クリーンインストール後は、各種アプリケーションのインストールだ。昔はこの手の作業もそれなりに楽しかったが、今となってはただひたすら面倒臭い。 環境設定 一通りの環境を設定する。 Finder設定 インターネットアカウントの設定 ネットワーク フ... -
macOS Catalinaをクリーンインストール
新記事→macOS Big Surをクリーンインストールした – 或る阿呆の記 MacBook Air 2013にmacOS Catalinaをクリーンインストールした。最初はアップグレードしていたのだが、Xcodeのバージョンが何度やっても上がらないとか、挙動が遅いとか、色々と気になるところが出てきて、結局クリーンインストールした。 【クリーンインストール】 クリーン... -
ScanSnap S1500はmacOS mojaveをサポートしない(その後:Catalinaでまさかの復活!!)
(追記)この記事は古いです!Catalinaで復活しました!やったー イメージスキャナー | macOS CatalinaにおけるScanSnap S1500、S1500M、S1300のご利用について | PFU 自分は圧倒的に電子書籍派で、ドキュメントスキャナと裁断機を持っている。ドキュメントスキャナは院生時代に買ったPFUのScanSnap S1500。もうかれこれ10年近く使っているこ... -
Macで最初に設定していること(macOS 10.14 mojave)
Macの購入時やクリーンインストール時など、まっさらな状態から設定している自分用の備忘録。この手の記事は残しておくと、忘れた頃に役に立つ。「macOS Sierraをクリーンインストール後にやったこと」から少し改定した。まぁ基本的にはあまり変わらない。 【環境設定】 システム環境設定とかいじらないといけないやつ。スマート引用符とか地... -
ここ最近のMacの愚痴
初めて購入したMacがMacBook Airが2010年版。あれから7年以上の月日が流れ、ノートのみならずデスクトップまでMacで固められるようになった。特にMac mini 2012はお気に入りだ。その反動もあって、このサイトでは2014モデルへの失望や、もう4年も待たされている苛立ちなど、不満を書き連ねたことも多い。 で、気がついたらWindowsマシンをポ... -
Macの共有フォルダにWindowsからアクセスして読み書き
MacでWindowsとSMBでファイル共有するための操作メモ。 なにげにすんなりいかなくてつらかった。Macの場合、濁点問題もあるし(日本語禁止令)、ファイル共有はあんまりやりたくないのだけれど、まぁ容量をほぼ無制限で使えるし、LAN内の安心感もあって、あれば便利ではある。 【環境】 環境は以下。 macOS 10.13 High Sierra Windows 10 デ... -
Macでeclipse 4.7.2 + Java 8 + Tomcat 8.5を動かす
ついにJavaをやらざるを得なくなってしまった。 Mac環境下で、eclipse + Java 8 + Tomcat 8.5系で、ローカル環境でアプリケーションを動かすまでのメモ。 【環境】 iMac 2017 27inch macOS High Sierra 10.13.3 ここに、eclipse 4.7.2、Java8系、Tomcat8.5系をインストール。 【eclipseのインストールと設定】 公式サイト「Eclipse - The Ecl...