PC/タブレット/スマホ– category –
-
ゲーミングPCは(一番じゃないが)いいやつを選べ
最近姉がVR/MRに興味を示していて、Meta Quest 3を買うかどうかずっと悩んでるんよ。僕はOculus Quest 2をだいぶ前にポチっていて、最初にひとしきり興奮した後はインテリアにしてしまっていたから、「一度試した方がいいよ」と忠告していた。姉もそれは感じているようで、安い買い物でもないし、レンタルサービスみたいなものを検討していた... -
31.5インチでWQHDなディスプレイを使い始めて6年以上
-
Pixel 7 から Pixel 8には乗り換えなかった
僕は昨年の大盤振る舞いにホイホイつられたPixel 7ユーザなので、先日発表されたPixel 8もそこそこ注目していた。僕自身は生粋のAndroidユーザというわけではなく、だいたいAndroidとiPhoneを交互に使ってきている。狙ってそうしたというより、その時々でたまたまお値頃だったやつを買っている感じだ。 それで、記事も書いたがGoogleストアク... -
経過報告 Crucial CT2000BX500SSD1 健康状態の悪化速度遅くなる?
ものすごい勢いで健康状態が悪化していたCrucialの2TB SATA SSDことCT2000BX500SSD1だが、ここにきて悪化の亜速度が遅くなっているようだ。ここ2週間は以前よりも書き込み量も減速しており、そのために遅くなったという可能性もある。 【前回までのあらすじ】 前回の記事はこちら。 https://hack-le.com/crucial-ct2000bx500ssd1/ この記事を... -
着実に健康状態が悪くなるCrucial CT2000BX500SSD1の経過観察
半年ほど前、つまり2023年の2月になるが、CrucialのSATA接続な2TB SSDを購入した。当時14100円は破格であった。その後のSSDの価格下落のため、今となっては別に取り立てて安くもないお値段なのだが、その時点においては安かった。今見てみたら13089円と多少の値下がりはあるものの、「早まったー」と後悔するほどでもなく、お値段的には良い... -
Crucialの2TB SSDの寿命が減っていく
ハズレを引いてしまったかもしれない。まぁ最後までわかんないけどね。とりあえずなんか対応する。 【CrucialのSSDを買った】 2023年2月、SofmapでCrucialの2TB SSDが14,100円で売っていた。最近の値崩れしたSSD市場ではもはや珍しい値段ではないが、その時点においては特化といって差し支えなかった。具体的にはこれだ。 CT2000BX500SSD1JP ... -
WSL2で最初に入れるソフト
本格的にWindowsを開発マシンとしても使うべく、色々と入れ始めた。 【Windows Terminalの配色】 fishを入れるんだが、Ubuntuのカラーテーマとデフォの配色の相性があまりよくない。 配色をUbuntu-ColorSchemeからOne Half Darkに変更する。まぁこれは僕の好み。 【aptで入れる】 sudo aptに続けてうつよ。 direnv emacs imagemagick webp py... -
MacからWindowsに回帰するかもしれない
初めてのMacは、MacBook Air 2010の13インチモデルだった。つまり、このブログを開設した時(2012年)には、もう既にMacユーザであった。当時はまだMacを使っている人はそんなに多くなくて、なんでMac使うの?と不思議そうに聞かれることも多かった。 【Macを使い始めた理由】 どうしてMacBook Airを買ったんだろうと思い返してみると、iOSアプ... -
高い高いと噂のRTX4070をポチった
噂じゃなく、現実として高いですけど(半ギレ) なんだけれどまぁポチってしまいました、RTX4070。10万円した。ポイント含めても94000円をちょい割るくらい。高い。多分ちょっと待てば安くならから待ったほうがいいよ。高すぎて売れてないってニュースばかり流れてるし。っていうか買ってから2週間足らずなのにもう値下がりしてるし😭 あとち... -
HP OMEN880 YouTubeに上がっているHPの分解動画
今はもう動かないおじいさんのゲーミングPCを動かすぞっと。 とりあえず怪しいのは電源とマザボ。分解するので、YouTubeに上げられているHPの分解動画のリンクをメモしておく。こういうのあるのは助かるよね。 【技術仕様とパーツについて】 OMEN by HP 880-100 Desktop PC series | HP® Customer Support OMEN by HP 880-186jp Desktop PC ...