NAS– category –
-
LAN内DropboxとはいかないQsyncの使いどころ
Dropboxの有料会員なのに、QNAPのNAS、TS-233をポチってNASに移行できないかを試行錯誤している。QNAPはいくつかの便利なソフトウェアを提供しており、そのうちの一つがQsyncだ。これはNASとクライアントマシン間で同期フォルダを作成するもので、まぁ一言で言えば自前のDropboxをLAN内に作成するようなものと言える。 Qsyncは便利なソフトウ... -
QNAPのNASを使ったバックアップとファイル同期
最近DropboxからNASに移行しようとしている。具体的にはQNAPのTS-233を購入し、あれこれと運用方法を試行錯誤している。 -
Dropboxから少しずつNASに移行中
最近の記事で、DropboxのためにMac mini 2018で外部ストレージを起動ディスクにしたんだみたいなことを書いた。が、実は7月にしれっとNASを買っており、それを使ってDropboxから移行しようと画策している。Dropbox自体は便利で良いサービスなのだけれど、macOSの新仕様のために、やたらと使いづらくなる未来が見えているためだ。Appleの方針... -
Dropbox Plus + 外付けSSD でNASいらずに挑戦中
「Dropbox Plusを買うか買うまいか – 或る阿呆の記」の記事でDropbox Plusを買うか買わないか悩んでいたが、結局買ってしまった。決め手はなんだったのか覚えていないが、自宅のシステムを思いっきり替えたかったのだろうと思う。一言で言うと、NASを使わないようにしようと考えたのだ。なにより、データを整理するきっかけにしたかった。 一... -
ReadyNAS 104を使用して4年、動いているが、家庭用に4ベイはいらなかったなといまさら思う
SOHOや家庭用のNASとして数年前くらいにそこそこ売れていた、Netgearの4ベイNAS、ReadyNAS 104を使いはじめて4年が経過した。つまり5年目ということになるが、いまのところ不具合もなく毎日堅実に動いてくれており、途中何度かあったハードディスクの交換もうまくいった。よく働いてくれている。素晴らしい。 しかし、思う。4ベイNASはいらな... -
家庭用なら1ベイNASで十分だ
最近、ReadyNAS 104のハードディスクが1つ逝った。で、それを機にNASの構成について考えた。ReadyNAS 104は4ベイNASで、なにも手を付けなければハードディスク4台構成のRAID-5が構築される。これはまぁ便利で、ハードディスクが1つ逝っても新しいものと入れ替えるだけで元通りになる。元通りになる、が……。 ……意味ある?ということに気づいて... -
MacとReadyNAS 104の通信速度が遅い時の対処法(SMB)
一年間私を悩ませ続けた問題が、ようやく一区切りつきました。MacとReadyNAS 104のやりとりが異常に遅いというものです。速度がよくて10MB/sしか出ない。対応後、Readで60MB/sまで改善しました。 【環境と症状】 Macの環境は以下。 Mac mini 2012, MacBook Air 2013 11インチ OSX 10.11.6 (追記:Sierra(10.12.4)でも確認) 有線LAN、ギガビ... -
ReadyNAS 104を使って1年。使い勝手、使用感の雑感
NETGEARのReadyNAS 104を購入してもうすぐ1年が経過します。4台のハードディスクを挿入し、何も設定せずともRAIDを組んで、sambaサーバーになってくれる、お値段の割にはよいものです。色々苦労もさせられましたが、今のところ調子よく動いてくれています。 【便利だったところ】 使ってみてよかったことを書いていきます。 設定が楽 ファイ... -
結局TimeMachineはNASを使わず外付けハードディスクを利用するようになった
参りました。NASのハードディスクが故障したのに合わせてTimeMachineがエラーを吐きまくるようになったのですが、ハードディスクを交換してNASは復旧したものの、TimeMachineは相変わらずエラーを吐く。容量をなるべく小さくして、バックアップ中は極力他の作業をしないなどして頑張ると、初回バックアップは完了するものの、2台目のMacのバ... -
NASなどを使ったネットワーク越しのTimeMachineバックアップは色々鬼門
Macの便利な標準ソフトウェアの一つに、バックアップ機能のTimeMachineがあります。初めて利用した時、その勘弁さ、また復旧の見事さには感動さえ覚えました。たいへん素晴らしいソフトなのですが、トラブルの種でもあります。 【便利な鬼門TimeMachine】 私がMacで気に入っている標準機能の一つに、TimeMachineがあります。マシンの移行は、...
12