WordPress– category –
-
WordPressでGutenbergを使うようになった
僕はずっとクラシックエディタを愛用していた。普通に文章を書くだけならそのほうが使いやすかったからだ。クラシックエディタが使いやすいというより、Gutenbergが使いづらかったというほうが正確だろう。特に最初の頃、全文コピペすら手間がかかったのには閉口した。箇条書きのインデントの挙動もタブやShift + Tabで思ったように動いてく... -
久しぶりのGutenberg
いくつかの機能を試すために、久しぶりにGutenbergを起動している。中途半端ではあるがMarkdownも使えるし。 【コード】 コードの入力がどれだけ楽にできるか。クラシックエディタだと直接htmlを書かざるを得ず苦痛ではあった。 import boto3 def main(): pass if __name__ == '__main__': main() テーマ変えたからシンタックスハイライトは... -
WordPressのためにPHPのバージョンを 7.1 -> 7.4 に上げる(CentOS 7, nginx)
当サイトはCentOS 7系のサーバー上のWordPressで動いている。で、「PHPのバージョンが古い」と怒られた。最後にPHPのバージョンを更新したのは「WordPress高速化のためCentOS 7でPHPを5.4->7.1にアップデート(on ConoHaのVPS) – 或る阿呆の記」で3年ほど前のことだ。 ああ、そろそろ更新しないといけないか……と、重い腰を上げて更新するこ... -
WordPressでナビゲーションメニューからランダムな記事に飛ばす固定ページを作る
なんか変なタイトルになったけれど、やりたいことは、WordPressのナビゲーションバーから「ランダム」みたいな項目を作って、それをクリックするとランダムな投稿記事に遷移させたい、ということです。 方法として、開いた瞬間にランダムなページにリダイレクトする固定ページを作って、その固定ページをナビゲーションメニューに表示させる... -
WordPressのサイト(nginx)を同一サーバー上に複製する手順
たとえばexample.comで展開しているWordPressのサイトについて、開発用にもう一つ、dev.example.comあたりで作りたいとする。Webサーバーはnginxとする。 以下に、その手順のメモ。 【やること】 冒頭に書いたとおり、Webサーバーnginxで、example.comに展開しているサイトを、開発用にdev.example.comに複製して展開したいとする。さらに、... -
WordPressでGoogle Tag Managerを利用する
WordPressでGoogle Tag Manager(以下GTM)を利用するためのメモ。GTMについてのごく基本的な知識はあるものとする。つまり、アカウント作成から書くわけではなく、何をしなければいけないのかわかったうえで、WordPress特有の操作部分について触れる。 【タグをつくってスニペットをget】 GTMの管理画面より、適当にタグを作っておく。で、... -
WordPressでGoogle Analyticsを利用する
WordPressでアクセス解析サービスのGoogle Analyticsを利用するメモ。 プラグインを使ったやり方と、自分でソースコードをいじるやり方がある。自分のアクセスを弾くのがポイントか。ただ、直接利用するのではなく、Google Tag Managerを利用するのが良いのかな、と思う。 【Google Analytics】 Google謹製のアクセス解析サービス。費用がか... -
TwentySeventeenで1カラム(シングルカラム)にする
先日、当サイトのテーマをTwentySixteenからTwentySeventeenに変更した。当サイトは1カラム(シングルカラム)である。一手間必要だったのでメモ。 【謎のオフセット】 サイドバーにウィジェットを設置しない1カラムレイアウトにすると、フロントページやアーカイブページ、固定ページに謎のオフセットが発生する(下図)。 何故こうなるのか... -
WordPress高速化のためCentOS 7でPHPを5.4->7.1にアップデート(on ConoHaのVPS)
当サイトはConoHaのVPSで、用意されているCentOS 7のイメージをベースに、WordPressで構築している。CentOS 7では、標準のphpが5.4だが、今回高速と噂のphp7にバージョンアップさせた。GoogleのPageSpeed Insightsでサーバーの応答速度を見ると、確かに改善されたようだ。体感でも実感できる。作業のためにサーバーを止めた時間は1分程度じゃ... -
TwentySeventeenに変更。さらば黒枠。よりモノクロームに
当サイトはWordPressで構築している。テーマとして標準のTwentySixteenを使っていたが、TwentySeventeenに変更した。ただでさえ白黒だったのが、さらにモノクロームな感じになってしまった。 【TwentySixteen】 WordPressのテーマをTwentySixteenからTwentySeventeenに変更した。標準テーマを使い、これといってカスタマイズもあまりしていな...