Kindle– category –
-
Kindle Fire 7 タブレットを購入。想像以上に使い勝手が良い
先日、Kindle Fire 7タブレットを購入した。目的は読書用である。他にKindle PaperwhiteやiPadなども持っているが、安価で読書専用に使えるタブレット端末もあったほうがよいと考え、Kindle Fire 7を買った。また板が増えてしまった。いざ使ってみると、想像以上に使い勝手がよく、5,000円程度で手に入る代物とは思えない。 【読書用に】 先... -
1-Click注文を実現するAmazonの素晴らしいサービス
昨日「1-Click注文でKindle本を誤注文したら慌てず騒がずカスタマーサービスに連絡、返品」という記事を投稿した。これは誤注文時の対応を書いたハウツー記事なのだが、本当に言いたかったことはこのAmazonのサポート体制は実に素晴らしいなぁということだった。この体制こそAmazonの強み。一朝一夕で真似できるものではない。1-Click注文の... -
1-Click注文でKindle本を誤注文したら慌てず騒がずカスタマーサービスに連絡、返品
Kindle本を1-Click注文で誤注文してしまった。いつかやると思っていたが…。誤注文した時は、慌てず騒がずカスタマーサービスに連絡。チャットで迅速に対応してもらえる。この素晴らしいサポート体制こそAmazon最大の強みだと思う。 【やってしまった】 私はKindle Unlimitedサービスに加入しており、読まなきゃ損とばかり毎月色々な本を読ん... -
ファミリーライブラリが日本にくればKindle端末を母に買ってやれる
先日、母の日セールでKindle端末が安売りされていた。読書をしなくなったという母に購入することを検討したが、色々と難しいところがあると考えてやめた(「電子書籍は本の管理が面倒くさい…雲の上の不自由な本棚について」)。現時点ではある程度はガジェットに理解ある人でないと、電子書籍端末は使いこなせないだろう。だが一番のハードル... -
Kindle端末の初期セットアップで引っかかった…2段階認証のせいだろうか
Kindle Paperwhiteを持っている。整理のために端末をリセットして、ログインしようとしたところ、Amazonの二段階認証のコードを入力するところから進まなくなってしまい、一時的に二段階認証を無効化する羽目になってしまった。一度ログインしてしまえば、再度二段階認証を有効化しても問題ないようだ。 (追記)コメント欄にて、「2段階認証... -
Kindle Unlimitedの良い使い方について
Amazon.co.jp: Kindle Unlimited:読み放題ストア: Kindleストア 鳴り物入りでついに日本でもサービス開始されたKindle Unlimited。サービス開始直後こそあちこちで騒がれたものの、あれから三ヶ月以上たち、あまり話題にもならなくなりました。むしろAmazon側から予告なく対象作品が削除されたなど、悪い話が盛り上がった印象かもしれません... -
Kindle マンガモデルの所感…Amazonが日本を意識したことに意義が
Kindleからマンガモデルと称したモデルが、日本限定で発売されるようです。といっても、特色としてはストレージ容量が32GBということだけのように思えます。私の考えは「電子書籍で漫画を読むなら iPad を使えば間違いない」から変わりません(iPadはスクショがうるさいのがアレですが)。ただ、Kindleが漫画を意識したことには意義があるか... -
DRMの終点に向けて…読み放題の Kindle Unlimited 日本でもサービス開始!
Amazon.co.jp: Kindle Unlimited:読み放題ストア: Kindleストア ついに来ました、Kindleの読み放題サービス、Kindle Unlimited。DRM前提ならば、電子書籍サービスの終点は読み放題しかないと本サイトでは書いてきましたが(「現状の電子書籍サービスは読み放題に行き着かざるを得ない」)、今回Amazonという最大手が乗り込んだことで、少しず... -
Kindle Unlimitedの噂について
【Kindle Unlimited日本上陸の噂】 先日、ついに日本にもKindle Unlimitedが上陸するかという噂が流れました。発端は「【続報】時期尚早だったからか公式の Kindle Unlimited 関連ページが削除されてました (2016.6.20) : Kindleセール情報ブログ「キセブ」」という記事でして(よく調べてるものですね…)、Internetwatchやらが取り上げたの... -
Kindle端末が向いている人、いない人…他デバイスと比較して
Kindle端末のキャンペーンが実施されています。ノーマルのKindle端末が8,980円 -> 2,480円、さらにKindle Paperwhiteが14,280円 -> 6,980円。Kindle端末は定期的に安売りをしていますが、これほど安くなるのは珍しい。KindleはE-inkの専用端末として、ストアといい、性能といい、値段といい、間違いなく王者です。Kindleストアを利用し...
12