雑記– category –
-
趣味としての脱Googleその3: 検索エンジン編 Google AIが証明するググってもカス
前回に続き、ボチボチと始める。今回は脱Googleと聞いて真っ先に思われるであろう、Google検索エンジンからの脱却について書いていこう。 https://hack-le.com/google2-google-chrome/ 前回記事 さて、これは一昔前ならば相当の覚悟と気合いが必要だったが……やってみたら、なんか、すぐできた。いまはDuckDuckGoを使っている。乗り換えてから... -
賃貸派だが3Dプリンタの家なら買いたい
【3Dプリンタによる家造りが現実に】 僕が将来を楽しみにしているサービスの一つに3Dプリンタで作る家がある。それを実現しようとしているSerendixは非常に期待されているスタートアップだと思う。 一般向け3Dプリンター住宅、水回り完備550万円で販売開始! 44時間30分で施工、シニアに大人気の理由は? 50平米1LDK・二人世帯向け「serendix... -
趣味としての脱Googleその2: Google ChromeからのFirefox
前回に引き続き、ぼちぼちと脱Googleを始めて行こうと思う。 https://hack-le.com/google/ 脱Googleの最初のターゲットは、WebブラウザGoogle Chromeである。 脱Googleというとまず検索エンジンが思い浮かぶかもしれない。しかし、検索エンジンよりも先に起動するものがあるだろう。Webブラウザだ。Webブラウザとそのデフォルト検索エンジン... -
趣味としての脱Google 事始め
Googleにならケツ穴の毛の数まで知られてもいい。そう思っていた時期が、僕にもありました。今ケツの写真なんかあげたら永久追放されかねない。いやあげんけどな。 そんなわけでタイトルどおり、ぼちぼち脱Googleを進めていこうかなという記事です。時間をかけてゆっくりまったりとやっていきたいと思っています。 理由としては、まぁ端的に... -
増税メガネはぽっぽを超えるのか
時の首相岸田文雄が増税メガネというあだ名に憤慨している(参考:岸田首相 「増税メガネ」呼称にご立腹…国民は「収支報告書ミス」に怒りぶちまけ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース)と聞いて、「はぁ、一応彼も政治家なのか」と思った。増税メガネというあだ名に危機感を覚えること自体は正しい。このあだ名には政権も殺せるポテンシャルが... -
老人は勿論、子供も別にどうでもいい、という実感
政府は今更になって子育て支援がどうのと言っているが、もちろんこれはいつもの集金のための方便であって、子供を楯にしてより多くの税金を取ろうという、ここ数十年続いている我が国のスキームを続けているに過ぎない。強いて言うならば、社会保障とか老人のためという言葉が逆効果になりつつあるのだろうという推察が、社会的情勢の変化と... -
新型コロナかはわからないまま体調は回復した
万全というわけではないけれど、熱は下がったし、喉は違和感こそあれど痛みは引いたので、まぁ回復したと言っていいと思う。仕事もできる。これが新型コロナだったのかどうかはわからないが、厚労省曰く発症日+5日が外出自粛の推奨期間とのことなので(法的な要請ではない)、大事を取って外出自粛はしている。 【症状は軽かった】 症状とし... -
新型コロナか、夏風邪か
週明けから、ずっと喉の痛みがあった。最初はたまにはそういう日もあるかなと思っていたんだけれど、最近同じように喉の痛みを訴えていた友人が新型コロナにかかっていたことを思い出し、そういえばその可能性もあるのか、と考え直し、急遽有給休暇を取得した。色々な予定も延期ないしキャンセルすることにした。 経過について、備忘録がてら... -
【あすけんの女対策】BASE BREADの定期購入するか悩んでいる
【自称完全栄養食】 BASE BREADはいわゆる完全栄養食というやつで、完全栄養食とはChatGPTによると以下だ。 完全栄養食とは、人間の体が必要とするすべての栄養素を適切なバランスで含む食品を指します。これには、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどが含まれます。 人間の体が必要とするすべての栄養素とはなんなのか、そ... -
Twitterではすぐブロックしてる
これは人それぞれ考え方があると思うんだけれど、僕はTwitterしていてちょっとでもイラッときたらすぐにブロックしてる。セレブならともかく、弱小個人アカウントの僕にブロックされたところで向こうも困ることはなかろう。どうせ金輪際関わり合わないのだから、イラッとするのは視界から消すに限る。 しかし、昔はブロックしたらいけないよ...