2017年も終わる。縁を大事にしたい

もうすぐ2017年が終わる。実家に帰ってテレビを見ていると、今年あったことの特集が流れているけれど、まったくピンと来ない。

けれど、2017年は盛り沢山の年だった。食わず嫌いだったお金のことを勉強して、投資を始めた。仕事を辞めた。旧友に会った。転職した。東京に引っ越した。多分、転機の年として後年思い出すことになるだろうと思う。

目次

お金のこと

31になった。31になってようやく私は、お金のことに向き合うようになった。お金のことを考えることを半ば汚らわしいことのように思っていたけれど、それはたいへんな誤りだったと、この歳になって追い込まれ、ようやく理解した。多分、感覚的にはもっと前から理解していたはずだ。それは切実な焦燥感となって、夜私の睡眠を妨害していた。阿呆だった。

お金について真面目に勉強すると決めた私は、資産運用についてネットで懸命に調べた。私は貯金だけはそれなりにあったから、資産の運用が可能であった。で、資産額を把握し、きちんと運用するようにしたのだが、それだけで全然違う。ここ数ヶ月、資産が産んだ資産はバカにならない。

結果論だけれど、もし私が二年前からきちんと資産運用を始めていたら、今の私の総資産はまったく違うものになっていたはずだ。そして、それは私が自分自身の生き方、身の振り方を考えるうえで、大きな自由度を与えてくれたろう。

まぁ、31で気づけただけよかったとも思う。お金について大きな不安を抱えたからこそ、ようやくわかったことでもある。もし私が一般的な大企業で、経済的になんら困ることなく暮らしていれば、私の性格上、お金について真面目に考えることはなかったかもしれない。

そうすると、低い給与がより大きな資産をもたらしたとも考えられる。人生何が吉と出るかわからない。人間万事塞翁が馬。

転職

とはいえ、やはり給与の問題は、年齢を考えると切実で、もはや猶予はなかった。一応、手がけているプロジェクトがうまくいけば……という話はったのだが、肝心のプロジェクト主導者(社長ではない)の人間性に大きな疑問を抱いた私は、もはやこれ以上頑張れないと思った。

私は転職を決意し、そのために行動を始めたのだが、縁とはなんとも妙なもので、転職を決めた二ヶ月後には、私は関西を離れ、東京の地で働いていた。面白いことに、それにはこのブログの存在も一枚噛んでいるのである。

私が以前書いた、ブラック研究室についての記事だ。これがかつての戦友であるところの元同期の目に止まり、「何か面白いブログやってる?笑」と久方ぶりの連絡があった。彼曰く、あの記事の内容は、私を知る人であれば私だとしか思えない内容だったらしい。ビンゴである。懐かしくて、それを機に再会し、大いに盛り上がったのだが、ちょうど転職を決意した時期だったので、その話もしたところ、それから一週間ほどして、「仕事について話があるんだけど……」と。

で、それが縁で、逆に心配になるほどトントン拍子に次の職の話が決まったのである。

有難い話だ。友人の少ない私だけれど、今ある縁は大事にしたいと思う。金の切れ目が縁の切れ目と言うけれど、少なくとも金の無い時の縁ならば、そう切れることもないだろう!このブログを読んでくれている人も、一つの縁。来年も宜しくお願い致します。よければ広告踏んでください。

本サイトはUXを悪くするevilなGoogle広告を消しました。応援してくださる方は おすすめガジェット を見ていってください!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 明けましておめでとうございます。
    いつも拝見しております。

    転職のきっかけがこのブログだったとは、素晴らしいですね。
    色々な問題を抱えつつも、やはりインターネットは大きな可能性を持っているのだと再確認しました。

    私も友人知人は少ないですが、今でも連絡を取る昔からの友達がいます。
    大学を出たばかりでまだそうした縁のありがたみを感じることはありませんが、できるだけ大切にしたいと思います。

    お金のことについては、私も考えるのがどうも汚らわしいような気がして、そのために今後苦しめられそうです。少しずつ、投資などといったことも勉強しなければならないですね。

    • あけましておめでとうございます。

      当該の記事は大学内で話題になっていたことがあるらしく、それで知ったそうです。しかしそれにしても、連絡が絶妙過ぎるタイミングで、まったく縁とは面白いものだと思います。是非是非、John Appleseedさんも大事になさってください。

      技術系の人は、多かれ少なかれお金の話を忌避する傾向にあると思いますし、私もお金の話については、色々と思うところがあるのですが…自由に生きるためにも、そこで引っかからずに済むよう、勉強するのが良いのだと今は思っています。投資だけでなく、税金や年金の話や、制度面以外にも、世の中のお金の流れとか…私もそれで今は苦労しております。。。頑張りましょう。。。

コメントする

目次