脱Macするぞするぞと半年くらい騒いだ挙げ句に突然購入した僕はほんとにうんちっち。
目次
概要
| 利用期間 | 2023年10月末〜: メインデスクトップ |
| 購入価格 | 整備済みで22万円くらい |
| スペック | SoC, M2 Pro CPU14コア/GPU19コア(盛ってる) SSD 512GB →外付けのNVMe SSD 4TBを起動ディスク化 RAM 32GB (盛ってる) |
| 満足度 | ★★★★★ |
| 所感 | なんだかんだでMac mini最強伝説 RAM交換できたらなぁ |
総評
脱Macだと半年くらい騒いだ挙げ句、2023年10月末に突発的に購入するという謎のプレイ。整備済み製品で、SoCとメモリを盛ったやつが出ていたのでつい……。M3が発表されてショックを受けるも、M2 ProとM3 Proの性能を比較手して結果的に悪くない買い物だったと考える。
なんだかんだで満足度の高い一品。自分でカスタマイズできないのはつらいところだけれど、外付けSSDを起動ディスクにするだけでも経済的にはだいぶ助かる。モリモリのMBP買えない人の救世主。サイズもコンパクトで机の上に置きやすい。やっぱりデスクトップは机にないとね。
関連記事
-
自宅サーバ/VPS/クラウド
Slack/Teams代替?セルフホストできるチャットサービス Campfire を軽く試す
-
PC/タブレット/スマホ


バックアップは結局NASと外付けHDっていう
-
自宅サーバ/VPS/クラウド


Mac mini 2018 で Docker Desktop のCPU利用率が100%に張り付くので対症療法で誤魔化している
-
Mac mini


M2 Pro Mac mini を購入して1年5か月経過:静かに革命
-
Mac mini


M4 Mac miniのベンチを見て悔しがるM2 Pro Mac miniユーザなど
-
自宅サーバ/VPS/クラウド


DockerのMariaDBコンテナが起動失敗すると思ったら /etc/hosts が60GBで100% usage だった
-
自宅サーバ/VPS/クラウド


Dockerコンテナ内からLAN内のマシンにアクセスできなかったので、network再作成した
-
Mac mini


M2 Pro Mac mini 買ってから3ヶ月の使用感 M3待つよりM2の整備済みで良いかもね(特にPro狙いは)
-
Mac mini


M3発表後にM2 Pro Mac mini 整備済み製品はお得といえるのかどうか
-
Mac mini


M3前夜(?)にM2 Pro Mac miniをいじる
-
Mac mini


M2 Pro Mac Miniをポチった
-
ストレージ


Macのストレージのチェックは結局smartctlで済ませる
-
Mac mini


結局M3 Macも気になっているけど、Intel Mac mini 2018も戦える
-
Mac mini


結局M2 Mac miniは見送った
-
Mac mini


ベンチマークを見ながらM2 Mac miniの購入を考える日々
-
Mac mini


Proじゃない方のM2 Mac miniはどうだろう
-
Mac mini


クックが僕のためにMac miniを一日で用意してくれました
-
Mac mini


M2 MacBook Pro遅れる?じゃあMac miniは?
-
Mac mini


M2 Pro/Maxが3nmになるのを信じてデスクトップMacを待つぞ
-
Mac mini


M3搭載Macを待つべきなのか?
-
雑記


2022年ももうすぐ終わる
-
Mac全般


Touch Bar廃止は本当なら嬉しすぎる朗報
-
Mac mini


Mac mini 2018は購入したい
-
Mac mini


Mac mini 2018は本当に出るのかなぁ…