Mac全般– category –
-
Macのステージマネージャは結局5日でやめた:シングルタスクとは何か問題
以前、Macの(not iPad)ステージマネージャについて記事を書きました。 この記事の内容を端的にまとめると、 ステージマネージャはiPad的なマルチタスクモドキで、PCの観点ではあえてマルチタスクをやめる集中モード 2.0みたいな機能 UIは画面左側にアプリのグループをまとめ、クリック一つでメイン領域のアプリを切り替えていくもの 所感は... -
Macのステージマネージャを使い始めた所感:現実に寄り添った集中モード(多分使わない)
いまさらながら、Macでステージマネージャを使い始めようと思いました。ステージマネージャはMac使いなら「名前は聞くけど正直よう知らん」という人も多かろうと思いますが(僕がそうなので)、これはまぁ一言で言うと拡張iPadって感じです。わからん?まぁもうちょっと言えば、一時期流行った集中モードを、もう少し現実的な形にしたという... -
6年目に突入するMacBook Pro 2019
僕のメインノートはMacBook Pro 2019だ。たしか2020年の初売りで買った。CPUは4コア 1.4GHzのCore i5で今見ると酷いもんだが、それでもその少し前までラップトップは2コアが多い状態だったので、まだマシだったという。Ryzenが出るまでIntelは徹底的に舐めプしていたため、だいたい2013年以降のMacノートは全体的にひどかった。なので、MBP20... -
Macで最初に設定していること macOS 14 Sonoma版
自分用のメモ書き。前回からけっこう間がたったけど改訂。Sequoia?知らないな。コードネームどんどん覚えづらいやつにしてくるのなんなんよ。しかしなんだかんだMac使い始めてもうすぐ15年だよ。 Macの購入時とかクリーンインストール時のやることリスト。最近はもうクリーンインストールもあんまりやらなくなったけど。 https://hack-le.co... -
M3が出たのにM2 MacBook Airを選ぶ理由はあるか?
そりゃあるだろう。何の話かと言えば、以下のM3 MBAのSSD速度についての記事で、それ自体はよいのだが、何故か最安値旧型エントリーモデルのM2 MBA 256GBの意義にまで言及されていたので、ちょっと言いたくなってしまった。 M3搭載MacBook Airが256GBモデルの課題解決!SSD速度問題対策実施 - iPhone Mania この記事はM3 MBAのエントリーモデ... -
M3 MacBook Airが発売される。Intel MBP 2019から買い換えたい気持ちはあるが……
突然M3 MacBook Airが発表された。毎度の事ながらいきなりだが、M3の性能自体はMacBooK Proの時にお披露目済みであるし、いつ発売されるのかだけが問題ではあったので、突然のリリースというのが一番耳目を驚かすのかもしれない。実際スペックについてはもはや驚きはなかろうし。ファンレスでどこまでやれるのかという話はあると思うが、そん... -
Macのストレージのチェックは結局smartctlで済ませる
今、メインのMac mini 2018はSSDの外付けキットを使って起動ディスクにしている。 https://hack-le.com/mac-mini-2018-ssd-3weeks/ Mac mini 2018を買ってから、あまりSSDの健康状態には関心を払っていなかった。まぁそこはさすがにAppleだし、問題なかろうと思っていた。が、今回は自前でSSDを調達している。しかも噂のHIKSEMI、確かにユー... -
macOS版Dropboxで勧められるFile Providerの罠っぷりよ
以前、Mac miniで外部SSDを起動ディスクにした時の記事を書いた。 https://hack-le.com/mac-mini-2018-nvme-ssd-boot/ この時一番引っかかったのは、起動ディスクにしたこととは直接関係がない、DropboxのFile Provider問題であった。これをオンにすると外部ストレージをDropboxの保存場所にできない。これは有名な問題で、この仕様が発表さ... -
なんだかんだでMacは使いやすいよなって
最近脱Macを本気でやろうとして、Windowsを本格的に使い始めている。だいたいの作業はできるようになったし、懸念点だったまともなトラックパッドがない問題についても、トラックボールに慣れることによって、問題なく移行できそうな感じだ。トラックパッドのほうが良いんだけれど、トラックボールも悪くはない。WSL2もちゃんと動くし、Emacs... -
macOS をクリーンインストールしてからやること
2023/10/29更新 M2 Pro Mac mini (12コア) macOS Sonoma 14.1 クリーンインストール後 クリーンインストール後は、各種アプリケーションのインストールだ。昔はこの手の作業もそれなりに楽しかったが、今となってはただひたすら面倒臭い。 環境設定 一通りの環境を設定する。 Finder設定 インターネットアカウントの設定 ネットワーク ファイ...