Mac全般– category –
-
Touch Bar廃止は本当なら嬉しすぎる朗報
こんなニュースがありました。 14/16インチMacBook Pro、Touch Bar廃止、MagSafe採用か - iPhone Mania それってつまり昔のMacBook Airでは?と思いつつあまりにも正しすぎる選択に感涙を禁じえません。ここ10年ばかりのAppleがもたらした画期的らしいインタフェースのほとんどは、自分にはまったく響きませんでした。無理矢理使ってみたけど... -
Appleの初売りでMacBook Pro 2019を注文した
MacBook Air 2013を6年半ほど使っていたが、今年2020年の初売りで、ついにMacBook Pro 2019を注文してしまった。正直タイミングとしては微妙なタイミングだと思っているが、まぁいろいろな条件が重なって…といったところだ。 後悔はしていない。してないんじゃないかな。多分。 限界に近いが限界を超えてはいなかったMacBook Air 2013 僕の愛... -
macOS Catalinaをクリーンインストール
新記事→macOS Big Surをクリーンインストールした – 或る阿呆の記 MacBook Air 2013にmacOS Catalinaをクリーンインストールした。最初はアップグレードしていたのだが、Xcodeのバージョンが何度やっても上がらないとか、挙動が遅いとか、色々と気になるところが出てきて、結局クリーンインストールした。 クリーンインストール クリーンイン... -
2019年に開発目的でMacを1台だけ買うなら何が良いか
もうすぐ2020年も見えてきた今日この頃ですが。これからITエンジニアを目指す人が、開発用にMacを1台買うなら何がよいだろう?ということを相談されたので、個人的な意見を書きます。 まぁ結論を書くと、ノートならMacBook Pro 2019の13インチ、ノートじゃなくてよいならiMacですね。 そもそも何がしたいのか これからITエンジニアを目指す人... -
2019年もMacBook Air 2013で戦う
僕の愛機MacBook Air 2013はいまだ最前線で戦っている。いや、何と戦っているのかはわからない。特に戦ってない。 それはそれとして、MacBook Air 2013だ。2013年の7月に買ったから、もう6年経過している。しかも開発にも使っている。メモリ4GBはこのご時世さすがにつらい。dockerとかとても使う気になれない。バッテリーはすっかり弱まり、... -
Macで最初に設定していること(macOS 10.14 mojave)
改訂した https://hack-le.com/mac-sonoma-14-6-1/ 以下は古いけど思い出枠的に残す。 Macの購入時やクリーンインストール時など、まっさらな状態から設定している自分用の備忘録。この手の記事は残しておくと、忘れた頃に役に立つ。「macOS Sierraをクリーンインストール後にやったこと」から少し改定した。まぁ基本的にはあまり変わらない... -
MacBook Pro 2018を待っている
自分の今のメインノートはMacBook Air 2013 11inchモデルだ。さすがに色々とつらいところがあって、Webブラウジング一つとってももたつくし、電源もヘタっていて、あまり快適とは言い難い状況。 なので買い替えたいなぁと思っているのだが、そろそろMacBook Pro 2018が出てもおかしくないし、そうしたらIntel的な理由で13インチでも4コアにな... -
ここ最近のMacの愚痴
初めて購入したMacがMacBook Airが2010年版。あれから7年以上の月日が流れ、ノートのみならずデスクトップまでMacで固められるようになった。特にMac mini 2012はお気に入りだ。その反動もあって、このサイトでは2014モデルへの失望や、もう4年も待たされている苛立ちなど、不満を書き連ねたことも多い。 で、気がついたらWindowsマシンをポ... -
Macの共有フォルダにWindowsからアクセスして読み書き
MacでWindowsとSMBでファイル共有するための操作メモ。 なにげにすんなりいかなくてつらかった。Macの場合、濁点問題もあるし(日本語禁止令)、ファイル共有はあんまりやりたくないのだけれど、まぁ容量をほぼ無制限で使えるし、LAN内の安心感もあって、あれば便利ではある。 環境 環境は以下。 macOS 10.13 High Sierra Windows 10 デバイ... -
Fusion Driveと純SSDの分かれ目…5年前のMacBook Airが最新のiMacに勝つ時
先日、移動先でプログラムを 普段仕事で使っているiMac 2017の、十数倍の処理速度が出て驚いた。5年前のモデルである、MacBook Air 2013が、2017年に発売された最新のiMac 2017(27インチ, Fusion Drive 2TB)に勝っている性能は一つしかない。ストレージ性能だ。 ストレージ性能の勝利 考えてみれば当たり前のことかもしれないが、実際に目...