ブログ
-
生活家電
お正月にも働くルンバが愛おしい
環境さえ整えれば働き者 ルンバが働き者です。先月、Amazonのセールでルンバを購入しました。それ以来、定期的に部屋で動かしています。床にものがあるとルンバはちゃんと働いてくれないので、なるべく床にものを置かなくて済むよう整理しました。生来不精で片付け嫌いの私ですが、ルンバのためと思えば片付けられるのだから不思議なものです... -
雑記
謹賀新年、30代になるにあたって
2016年始まります あけましておめでとうございます。当ブログは今年もできるだけ更新するつもりです。当たり前のことではありますけれど、自分の知っていることしか書けませんので、少しでも役立てるようなことが書けるよう日々精進致します。多分。できるだけ。なるべく。そのように。 アンケートで実感する年齢 私は今年30になるのですが、... -
雑記
2015年雑感…デジモノばっかり
更新すればアクセスは上がる もうついに2015年が終わろうとしています。本ブログ的には、今年はこれまでになく頑張った年で、7月くらいから更新頻度を一気に高めました。それまではほとんど死にブログ状態だったので、こういうパターンはけっこう珍しいのではないかなと思います。今ちょっとGoogleアナリティクスを見てみたら、6月と12月を比... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
ReadyNAS 104の安定した運用に至るまで
ReadyNAS 104を購入してからもう一ヶ月以上経ちます。NASとしては比較的安価なものということもあり、マシンスペックが低くてそれなりに苦労しましたが、ようやく安定的に運用できるようになってきたと思います。とにかくできるだけReadyNASに負荷をかけないこと、が大事でした。 一ヶ月使っての結論 私の用途は大別して二種類、各種マシンか... -
雑記
クリスマスというリトマス試験紙
特別な年中行事 3年ぶりの日本のクリスマスです。あまり実感がわいていませんでしたが、イルミネーションに飾られた街角など見ると、ああそういえばと思いますね。久しぶりの感覚です。 とはいえ、私にとっては別に嬉しいこともない日です。そもそも、あまりクリスマスにクリスマスらしいことをしたという記憶がありません。強いていうなら、... -
PC/タブレット/スマホ
Chromebook 購入しました
以前から欲しい欲しいと言い続けていたChromebookを、先日ついに購入してしまいました。HPのChromebook G3とかいうもので、スペック自体は特筆すべきところはなく、CPUはCeleronのN2840(デュアルコアで2.16GHz)、ストレージ16GB、メモリ4GB、バッテリーは標準使用で8時間、11インチで1366x768、重さ1.28kgといったところです。 ファースト... -
雑記
いくつになっても両親の不和はしんどい
夜勤明けで帰ってから、なにやら様子がおかしいなとは思っていたのですが、どうも両親が喧嘩しているようです。共に還暦を過ぎ、また私も来年には三十路を迎えようとしているのですが、やはり慣れるものではありません。最近はあまり喧嘩もしなくなっており、ようやく落ち着いたかなと思っていたのですが。 久しぶりの喧嘩か なんだかんだで... -
Mac全般
TimeMachineは便利な鬼門
ここしばらく、TimeMachineにずっと悩まされています。バックアップの作成が失敗する、やけに時間がかかる、mdworkerが暴走する、プチフリーズが起きる、といった症状が発生します。TimeMachineを削除して、すべて止めてしまうと、こういった症状のすべてがなくなりますので、TimeMachineが起因となっていることは間違いありません。 バック... -
プログラミング
matplotlib も十分わかりやすく思えてしまう
ぼやきです。 RのスクリプトをPythonに移植しています。このRのスクリプトは、まずデータフレームを作成して、そこからデータをいじったり、グラフを描画したりといったことをしているようでした。しかし、私はこれまでデータフレームらしいデータフレームを取り扱ったことがありません。Pythonではpandasといったライブラリで実装されている... -
Mac mini
不調だったMagicTrackpadがいつのまにか快調
もう数ヶ月前になりますけれど(関係ありませんがこの「数」のニュアンスは人によってどうもまちまちのようですね)、MagicTrackpadが不調でした。ポインタが飛び飛びになることが多々あり、それがあまりにも多く作業に支障をきたしていたので、新たにロジクールのT651というサードパーティのトラックパッドを購入しました。 代替品まで買っ...