ブログ
-
自宅サーバ/VPS/クラウド
我が母、UbuntuがWindowsじゃないことに一ヶ月経って気づく!
「還暦の母がLinuxマシンを使い始める」にて、母がUbuntuをインストールしたマシンを使い始めた顛末を書きましたが、それから一ヶ月半、ついに、自分が使っているマシンがWindowsと呼ばれるものではない事実に気づいたようです!きっかけはやはりオフィス周りでした。 もちろん最初からWindowsでないことは告げましたし、だから父は止めてい... -
ブログ運営
WordPress: get_the_category()で取得した記事のカテゴリー一覧を、親のカテゴリーのIDに基づき並べ替える
WordPressでは、get_the_category()により、記事のカテゴリーを配列で取得できます。この記事では、属するカテゴリーが複数あるとして、カテゴリーの親カテゴリーのIDに基づき並べ替えます。 やり方 get_the_category()で取得した投稿記事のカテゴリーのオブジェクトの配列を、親カテゴリーのIDに基いて並べ替えます。つまり、オブジェクトの... -
プログラミング
Octaveで反比例の二次元グラフを描画
octaveで二次元グラフを描画します。反比例のグラフ(\(y = \frac{1}{x^2}\))を描きます。 \(y = \frac{1}{x^2} (-10 \leq x \leq 10) \)を描く octaveで\(y = \frac{1}{x^2} (-10 \leq x \leq 10 ) \)のグラフを描きます。これが描けたら、だいたい二次元グラフ描画のことは思い出せると思うので。 自動範囲でプロット まず普通にplotします... -
Mac全般
MacBook Air 2013 11インチ、使い始めて早3年半、ついに『バッテリーの交換修理』表示
MacBook Air 2013 11インチモデルを使用しています。購入したのが2013年7月なので、もうかれこれ3年半使っていることになります。性能的には特に問題ないのですが、ついにバッテリーが劣化してきたようで、電源アイコンをクリックすると『バッテリーの交換修理』の警告が出るようになりました。 まぁとはいえ、何時間かは持ちますし、使い続... -
ブログ運営
滞りなくWordPress 4.7 にアップデート
当サイトのWordPressのバージョンを、4.6.1から4.7にアップデートしました。といっても、本当に何事もなくアップデート出来てしまったので、問題なかったという報告程度です。 2017/02/07追記:割と大騒ぎなのでだいたい皆知っていそうですが、4.7および4.7.1はREST API関連で深刻な脆弱性が見つかったので、至急4.7.2にアップデートしなけれ... -
雑記
謹賀新年、2017年もよろしくお願いします
2016年が終わり、2017年が始まりました。根拠もなく2017年は来ないと思っていました。でも来ました。私もとうとう30歳。Don't trust under thirty。今年もよろしくお願いします。 謹賀新年 せっかくなので新年の抱負でも語ればよいだろうか、そういえば去年は何を書いたかなと見てみると(「謹賀新年、30代になるにあたって」)、39歳と一緒... -
Mac全般
Macでコマンドライン(ターミナル上)からスクリーンキャプチャ…ピクセル単位で領域も指定できる
Macでは通常、Cmd+Shift+3 or 4で、スクリーンキャプチャを撮ることができます。3が全画面で、4が領域指定です。とても便利な機能です。 コマンドラインで使うこともできます。これにより、ピクセル単位で領域を指定したり、スクリプトに組み込んで利用したりすることができます。 使い所 わざわざショートカットキーを使わず、コマンドライ... -
iPad/iPhone
ようやくiOS 10.2 でスクリーンショット無音化が可能に
OSのアップデートで嬉しくなったのは久しぶりです。ようやく、iOSでスクリーンショット音を無音化させることができるようになりました。シャッター音自体も小さくなったようです。さすがに不満が大きくなったとみえます。売上にも影響があると判断したかな。それとも、ティム・クックが日本に来た時iPhoneで写真を撮られて「うるせぇ!」と思... -
雑記
悩んだけれどEvernoteプレミアムを更新しました
今年に入って、無料ユーザーの端末制限や値上げなどで、あまり良い話を聞かないEvernote。私はプレミアムユーザーですが、そろそろ期限がせまり、更新するかしないかを決めねばなりませんでした。 色々と思う所があるのですが(特につい先日のプライバシーポリシーの改訂の件について「Evernote、ユーザーの猛反発を受け、プライバシーポリシ... -
雑記
「道徳」の時間の思い出…まずまともに授業のあった記憶がない
ちょっと旬の過ぎたニュースですが、「道徳」について。安倍首相が「道徳」に重きを置いているのは有名な話です。2018年より、正式に「教科」として認められることになりました(「「特別の教科」に格上げ…道徳 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)」)」 これについては議論が各所でなされ喧々諤々ですが、私個人としては、この議論はどう...