[最終更新] 2017年7月18日
Kindle Paperwhiteを持っている。整理のために端末をリセットして、ログインしようとしたところ、Amazonの二段階認証のコードを入力するところから進まなくなってしまい、一時的に二段階認証を無効化する羽目になってしまった。一度ログインしてしまえば、再度二段階認証を有効化しても問題ないようだ。
(追記)コメント欄にて、「2段階認証の別のサインイン方法」でうまくいったとの情報いただきました。私は試せていませんが、ご参考までに(リンク「Amazon.co.jp ヘルプ: 2段階認証の別のサインイン方法」)
書籍の整理のためにリセット
私は自前で本を裁断しスキャンして取り込む、いわゆる自炊ユーザーであるけれど、Kindleなどの電子書籍ストアも大いに活用している。色々と不満はあるが、割り切って使えば便利である。
特にAmazonが誇るKindle Paperwhiteは非常によく出来たデバイスで、Kindleストアも便利なものだ。しかし、DRMでガチガチに固められているが故に、購入した本をKindleアプリないしKindleデバイスでしか読めないのは、やはり最低と言わざるをえない。リーダー自体はそれなりに良く出来ているのだが、問題は蔵書管理だ。
Kindleの蔵書管理機能は2017年の今でも貧弱で(電子書籍アプリはどこも似たようなものではあるが…)、いつまでたっても本棚は作れないし(コレクションという似非本棚っぽい機能はあるものの、これがまた面倒臭い)、削除一つとっても一々本を選択してやらねばならず、たとえばデバイスから100冊の本を削除しようとすれば、これはもう気が遠くなるような作業を要求される。
で、私はデバイスから削除したい本が100冊以上あった。これは、実はPCに接続すると簡単にできるらしいことを後で知った(参考「Kindle端末から一括で書籍を削除する方法」)。しかし、其の時は迂闊なことにそこまで頭が回らず、色々と面倒くさくなっていて、「端末をリセットしてしまおう」と思い立ったのである。まあなんのかんのいって、綺麗サッパリさせるにはリセットが一番良い方法だとは思う。
初期セットアップでひっかかる
さて、リセットした後は再度ログインしなくてはならない。私はパスワード管理マネージャで長く無秩序な文字列を生成し使用しているから、この作業は非常に億劫だ。しかし早々あることではないのだからと自分に言い聞かせ、ぼちぼちと入力する。こういう時、人間とは不思議なもので、長大で無意味な文字列については間違えないのに、慣れ親しんだメールアドレスを間違えるということがままある。あった。つらい……。
悲しみを乗り越えて、正しいメールアドレスとパスワードを入力すると、私はAmazonでは二段階認証を有効化させているので、今度は6桁のパスコードが求められる。といっても、あの長々しいパスワードに比べれば、ラスボス後のイベント戦のようなもので、何の問題もない……と思ったのだが、何故かコード入力後、再びログイン画面に戻されてしまった。
まさか間違えたのだろうかと、憂鬱な気分で、メールアドレスとあの忌々しくも長過ぎるパスワードをまた入力し、そしてパスコードを入力……すると、ほどなくしてまたログイン画面に戻される。なんなんだ。
さすがに打ち間違いではない。なんとなく嫌な予感がして、二段階認証を無効化したうえで、再度挑戦してみると、今度はあっさりと認証され、再びKindleを使えるようになった。やはり、二段階認証のところで躓いていたらしい。うーん。
GoogleアカウントやApple ID並に、Amazonアカウントは乗っ取られたら困るアカウントであるから、二段階認証をしないわけにはいかないので、作業後に二段階認証をまた有効化させた。一応、Kindleは問題なく使えている。まぁ今まで使えていたのだから当然なのだが……。
二段階認証をしていると、Kindleデバイスの初期セットアップで引っかかる場合があるのだろうか。とてもじゃないが、もう一度再現試験をしてみようという元気はない…。
関連記事
電子書籍 の記事
- [2017年7月3日] Kindle Fire 7 タブレットを購入。想像以上に使い勝手が良い
- [2017年6月11日] 1-Click注文を実現するAmazonの素晴らしいサービス
- [2017年6月10日] 1-Click注文でKindle本を誤注文したら慌てず騒がずカスタマーサービスに連絡、返品
- [2017年5月21日] ファミリーライブラリが日本にくればKindle端末を母に買ってやれる
- [2017年5月16日] 電子書籍は本の管理が面倒くさい…雲の上の不自由な本棚について
- ---本記事---
- [2016年11月23日] Kindle Unlimitedの良い使い方について
- [2016年10月21日] BookLiveポイントをついに使い果たした
- [2016年10月19日] Kindle マンガモデルの所感…Amazonが日本を意識したことに意義が
- [2016年8月3日] DRMの終点に向けて…読み放題の Kindle Unlimited 日本でもサービス開始!
- [2016年6月20日] Kindle Unlimitedの噂について
スポンサーリンク
初めまして。この二段階認証の設定をONにしたら自分のKindle (Paperwhite 32GBマンガモデル)でも自動的に初期化が行われた後に同じように認証を失敗するという現象が起きるようになりました。早くアップデート対応してもらいたいものですね…。 (^^;
>Zyさん
初めまして。マンガモデルでも同様の現象が見られましたか…。となるとやはり不具合と考えたほうがよさそうですね。早くAmazonさんが対応してくれることも祈りましょう…。
以下の方法で上手くいきましたよ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201962400
情報ありがとうございます。
なんと!そんな方法があるのですね。記事に追記させていただきます。
私もパスワードの後ろにセキュリティコードを入力する方法で上手くいきました。
2段階認証の無効化は不要でした。
>takeerさん
情報ありがとうございます。そんなやり方があったのですねー。