メール.appが落ちる
私が現在メインで使っているメーラーはAirmail 2なのですが、Airmail 2はAPOPをサポートしていないので、職場のAPOPのメールを受信するためだけにメール.appを使用しています(Thunerbirdに戻ろうかなぁと最近考え中…UIはよいのですが、Airmail 2は日本語の検索にも難があります「Macのメーラー Airmail 2 の使い勝手 : 或る阿呆の記」」)。
さて、そんなメール.appですが、どうもEl Capitanにしてから様子がおかしい。あまり使わないので、しばらく気づかず、まぁEl Capitan問題ないんじゃないかなとレビューし(「OSX 10.11 El Capitan インストール フルスクリーン関係は良くなったように思える : 或る阿呆の記」)、メール関係で運が悪くなければ大丈夫と書いたのですが、どうも私が運が悪かったということか。
調査…リダイレクトが原因か
症状としては、起動するとすぐに落ちる。chmodコマンドにより、.mboxファイルの権限をすべてリードオンリーにしたら落ちなくなったので、どうも何かのメールが悪さをしているように思えます。色々いじっていると、先に述べた職場のAPOPのメールをAirmail 2で使えるアドレスにリダイレクトしているのですが、これが悪いんじゃないか、と。どうもそんな気がします。ちゃんと、検証していませんが。というのは、もう面倒臭くなったので、メールをすべて消去し、ルールもすべてなくしてしまったのです。人によってはそんなことは絶対にできないと考えるでしょうが、私は元々メールというのが好きではなく、メールのログがずっと溜まり続けていることに嫌悪を覚えるタチですから、まぁこれもいい機会だな、くらいの気持ちでした。そもそもPOPが好きではない。
といっても、直近のメールまで消してしまうとさすがに不都合がありますが、ノートパソコンにあるメール.appは無事なので(こっちはリダイレクト設定をしていない)、まぁそちらにログがあるから、いざとなればなんとでもなろう、という判断です。本当にいざとなれば、TimeMachineもありますし。
メールアプリのトラブルは痛い人も多かろう
さて、すべてキレイにしてしまったらさすがに直りました。しかし、メール消失事件といい、こういったメールアプリのトラブルは、致命的であると考える人は多いのではないでしょうか。特に仕事関係の人は。まだまだPOPメールを利用せざるを得ない環境は多いですから、データの消失は人によっては致命傷になります。まぁ、そのためにも日頃からバックアップが大切です。でも、いざ何かことがあると、復元が面倒臭くて結局やらなかったりするのですが。
Thunderbirdに戻ろうかな…
Airmail 2はUIは良いと思うのですが、先に述べたとおりAPOPに対応していない為、職場のメールの必要上メール.appを使わざるを得なく、また検索に大きな問題を抱えているので、常用にはどうかという気持ちがあります。昔はThunderbirdを使っていました。いつぞや、4GBしかメモリがないMBAで1.2GBのメモリを使用しているのを見て、衝動的にアンインストールしてしまったのですが(私はそういうことがよくあります…非常に突発的に行動するのです)、まぁあれから随分と時も経っていますし、また使ってみるのも一興かもしれません。
コメント