Mac mini– category –
-
iMac 2015 出ましたね。27インチはSkylake
10月中に新作が発表されるのではと噂されていたiMacですが、何の前触れもなくサイレントにアップグレードされました。21.5インチに4Kモデルが出たのと、27インチモデルがまぁ順当にアップデートされた、くらいのものです。CPUがBroadwellなのは残念な気もします。27インチのほうはちゃんとSkylakeのようですけれど。 割と順当なアップデート ... -
不調のMagicTrackpadとT651を両方使っている
わけのわからないことになってきました。乱暴な使い方が祟って、MagicTrackpadが不調になったのは何度か記事にしています。その後、1万円という値段を見て買い換える気が起きず、Logicoolから販売されている、T651という代替品を購入しました。こちらは約半額の5,000円弱で新品を手に入れることができます。 不調の純正MagicTrackpadと普通に... -
Apple発表、Mac miniはやはり出ないがiMacの噂は流れる
9/9(日本時間では9/10の早朝深夜)にAppleの発表がありました。恒例のお祭り騒ぎですが、私としてはMac的な発表がない以上さほどの関心はありません。が、雑感をつらつらと、 雑感 雑感。 iPhone 6SのRAM容量は言及されず ほぼまったく事前のリーク通りであったiPhoneですが(期待され過ぎない分そのほうがApple的にもよいのかな?)、iPhone ... -
なんだかんだで純正MagicTrackpad代替としてT651を使っている
MagicTrackpadの調子が悪くなって久しいです。ポインタがびょんびょんとアクロバティックに飛び回る現象が、常にではないものの時折くらいの頻度で起きます。買い替えなきゃいけないかなぁと思ったら、調べてびっくり1万円。たしか私が購入したときは6,000円足らずだったと思うのですが、円安の影響はここにもきていました。 失敗したかなと... -
iMac も欲しい
(2023-10-28 追記) なんとなく懐かしく読み返しましたが、結局ついぞiMacを一度もポチることがないまま今に至りますし、多分人生で一度もポチることはないのではないかと思われます。ディスプレイっていろんな用途で使いますし、使い回したいので……。 私が現在メインに使っているデスクトップマシンはMac mini 2012です。たいへんバランスの... -
Mac用トラックパッド T651 購入。BTT使えなかったのですね…
追記:購入して二週間後のレビュー なんだかんだで純正MagicTrackpad代替としてT651を使っている : 或る阿呆の記 純正のトラックパッドが高いのでT651を購入したが… 以前よりトラックパッドの調子が悪いということは書いてきましたが(「最近Magic Trackpadが不調、いつの間にかの値上がりに驚く : 或る阿呆の記」)、円安の煽りを受けて純正... -
Mac mini 2015 でクアッドコアが復活したらいいなぁ
追記:結局出ませんでしたね…もう2年、いや3年周期、いやディスコン… さらに追記:2016年も出ない…… 一般的には、Appleの新製品となるとiPhone 6Sを皆さん楽しみにしておられるのでしょうが、私としてはメインに使っているデスクトップのMac miniにアップデートがあるかが気にかかります。2014年のアップデートは、クアッドコアがなくなり、... -
Mac mini の電気代が安い
最近電気絡みのことを色々と調べていたのですが、そういえば自分のPCの電気代はどれくらいなのだろうとふと思いました。昔一人暮らしをしていた頃、PCをつけっぱなしにするかしないかで電気代が1500円くらいは変わったような気がします。 測定してみよう 私が今使っているデスクトップはMac mini 2012。魅力の一つに省エネが上がるのがMac mi... -
最近Magic Trackpadが不調、いつの間にかの値上がりに驚く
Mac miniで使用しているMagic Trackpadが最近不調です。ポインタがぶんぶんと大暴れすることがちょいちょいとあります。しょっちゅうというほどではないですが、それなりに頻繁です。なんだろうなぁと見てみると、裏蓋が少し浮いています。中の構造がどうなっているのかはわかりませんが、いかにも不具合をきたしそうな感じがします。 純正は... -
Mac mini Late 2012 をFusion Drive化するか悩ましい
2016/07/24 追記:Fusion Drive化しました→「Fusion Driveの感触…オススメできる人、できない人」 最近 Mac mini の容量が少なくなってきたので、なんらかの対処をしようと考えています。256GBのSSD単体です。容量を増やすか、あるいは中身を整理するかです。 容量を増やす 容量を増やす場合、選択肢は3つあります。より大きな容量のSSDに置...