ブログ
-
Mac全般
Macでファイル共有の悩み…文字コード(濁点)、sambaの遅さ、iSCSIの対応
HPのMicroserverが逝ってしまいましたので、代替のサーバーを考えていましたが、今時LAN内で必要なサーバーといえばせいぜいファイルサーバーと、LAN内DNSくらいではないかという考えから、あまりアレコレと自宅サーバーを頑張る時代でもなかろうとNASを購入しました。 ReadyNAS 104 を買いました NASの入門機として名高いNetgearのReadyNAS ... -
陸上無線技術士の資格を取得する
陸一技の免許申請が書類不備の為、わかりやすいチェックリスト付きで返送された
7月の試験で合格したまま、免許申請していなかったことを最近思い出したので、書類を整えて郵送しました。が、どうも書類に不備があったらしく、返送用封筒ではなく、立派な封筒に返送用封筒ごと入れられて突き返されてしまいました。 書類の不備 その不備というのは、押印忘れとチェック忘れが一つ、そして収入印紙が50円オーバーしているこ... -
PC/タブレット/スマホ
初代Surface Pro を Windows 10 にしたら、電源コネクタを繋ぐと充電するようになった
追記:その後結局また充電できなくなり、買い替えました。 予約しているのに、いつまでたっても初代Surface ProにWindows 10が降りてこない、とボヤいていましたが、先月のいつだったか、ついに我慢できなくなり、直接アップグレードさせました。もっと手間がかかると思っていたのですが、いざやってみるとMS謹製のアプリを用いるだけで非常... -
ストレージ
Mac miniでSSD換装後、「復旧システムを復元先ディスクに追加中にエラーが起きました」
思われていたよりも緩やかではありますが、SSDも少しずつ安くなってきました。500GBクラスのSSDを、18000円弱で手に入れました。二年半ほど前に、同じくらいの値段で256GBのSSDを購入したので、やはり随分安くなったといえます。 安くなってはいるのだが これくらいの値段で、1TBのSSDが手に入るとよいのですが、そもそもSATAの時代が終わり... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
自宅サーバーは浪漫枠
3,4年くらい前に、格安のサーバーが流行っていました。HPのMicroserverは、3.5インチのベイが4台分ある、コンパクトなサーバーマシンで、15,000円という今見ると破格の相場でした。他にも、探せば色々と格安のサーバーがひっかかったものですが、2015年現在、すっかり下火となってしまっているようです。Microserverの後継機は普通に数万円し... -
PC/タブレット/スマホ
HP Microserver N54L が逝きました
約3年の命でした。小型のマイクロサーバーが、ちょうど三年ほど前に流行っていて、当時このマシンが15,000円ほどで買えたのです。今となっては信じられない。良い時代でした。 さようならMicroserver かつてファイルサーバー、メディアサーバーとして活躍してくれていたマシンですが、最近は隠居気味でした。が、今回Mac miniのSSDを480GBに... -
PC/タブレット/スマホ
MS Office 2011 のサポート期限、2017年10月に延長してたのですね
Mac用のMS Office 2011 を使用しています。MS Officeは非常に高いですし、あまり使いたくはないのですが、やはり仕事上必要なことは多いものですし、ExcelとPowerPointはなんだかんだで使いやすいなぁと思います(Wordについては、LibreOfficeのWriterのほうが好きなのですが)。 2017/10/18追記:時の流れは残酷です。 2017年10月まで MS Of... -
ブログ運営
カテゴリアーカイブを見出しのみに
このブログを一番閲覧しているのは間違いなく私自身で、考えたことや調べたこと、やってみたことの備忘録として活用しているのですが、ブログというのはサイト全体を鳥瞰するのが難しいものですから(そのためあまり好きではなかった)、整理の仕方が肝心です。 ブログの整理 まぁ、Wordpressを使ってしっかりと見やすいようなブログを作成し... -
ストレージ
500GBクラスのSSDを購入
Mac mini 2012は素晴らしいマシンです。とても気に入っています。昨今のPCスペックの停滞もあり、いまだ第一線で使えるマシンです。何をするにも困りません。しかし、それでは私の気がおさまりません。最後に手をつけたのは、もう二年半ほど前にハードディスクを256GBのSSDに取り替えたことですが、それっきり何もしていません。なんたること... -
Mac全般
誰だろう?El Capitanで _mbsetupuser
知らないユーザー 恐らく、El Capitanへのアップデートがトリガと思いますが、コマンドラインであれこれしていたところ、_mbsetupuser なる謎のユーザーが追加されていました。個人的に蔵書管理のために作成したシェルスクリプトが正しく動かず、おかしいなと思ってusersコマンドで調べてみると、_mbsetupuser なるユーザーが…誰だろうか。 ...