ブログ
-
雑記
介護に使うなら、人工知能というか人工無脳レベルでもいいと思う
Pepperで老人介護 スラドでも紹介されていましたが(「「Pepper」は老人介護に有用? | スラド」)、毎日新聞でこんな記事がありました。「お年寄り相手に本領発揮か「介護ペッパー」の可能性 | ロボットと人間とミライ | 石川温 | 毎日新聞「経済プレミア」」というもので、コミュニケーションにPepperを利用するというものです。まぁまだま... -
雑記
パソコンのサポートを求める初心者の人には「メールアドレス」と「アカウント名」と「パスワード」だけでも控えてほしい
デジタルデバイドという言葉もあるように、デジタルに対する理解力の格差は大きいです。これだけ世にコンピュータが浸透し、かつ利用されているにも関わらず、その理解度の差は驚くべきほど大きく、特に自分が何をしているのか、どうなっているのか、まるで理解できない人がたいへん多くいます。アナログ的なものは、日常生活からある程度感... -
Mac全般
Windows一筋だった姉にMacBook Airをあげたら
MacBook Air 2010 13インチをWindows一筋だった次姉にあげました。あまり気に入らないのではないかと思っていたのですが、存外気に入ったようです。特にトラックパッドの操作性が良かったらしい。 Windows一筋 私には二人の姉がいて、次姉は昔からパソコン関係が好きな人です。我が家にパソコンが入り込んできたのは、ご多分に漏れずWindows ... -
iPad/iPhone
iPhone の 4.7 インチはちょうどいいかもしれない
母がauの iPhone 6S に機種変更しました。羨ましい限り。MNPバラマキの恩恵に預かったようで、iPhone 6S本体代金を考えると、まぁまぁのお値段で購入できたようです。Android派でまた格安SIM運用を好む次姉は、「もっと安くできるのに」と不満気でしたが(そういいつつ、いつの間にかXperia Z5Cを購入していた!)、そのやり方を教えるのも一... -
プログラミング
ssh -L でポートフォワーディングしたら、その後ブラウザでポート番号が変更できなくて焦った話
多分Chromeブラウザの仕様の話です。表題だけ見るとよくわかりませんが、example.comの80番にアクセスできずに焦った話です。 sshでトンネル sshの便利なオプションに-Lがあります。これを使うとsshサーバーを踏み台にすることができます。それで、VPSで借りている非公開のWebサーバーについて、ssh経由でアクセスして動作を確認していました... -
LPICを取得する
Ping-t の問題とLPIC本試験の問題の差異について
LPIC 101を取得してから、全然勉強していない管理人です。実は101を取得してから、102以降の勉強で利用すべくLPICの勉強サイトで有名なPing-tの有料会員になったので、勉強しないともったいないのですが……ダメですね。ぼちぼちやろうと思います。今月か来月くらいで102を取る感じで、まぁまったりと。→合格しました「Ping-t だけ使った勉強法... -
Mac mini
Fusion Driveの感触…オススメできる人、できない人
メインデスクトップマシンのMac mini 2012をFusion Driveにしてから一ヶ月以上経ちました。実際の使用感から、どういう人にオススメできるか、考察します。 2016年10月追記:使い始めて1年ほどたちますが、調子よく使えています。 2018年3月25日:まだ調子よく使えてます。最近SSD容量は大事かもと思いました「Fusion Driveと純SSDの分かれ目... -
ガジェット
WithingsのActivitéのメッセージがいちいち笑える
WithingsのActivitéを使っています。Activitéは一見ただのアナログ盤の時計ですが、実はアクティビティトラッカーの機能を有しており、歩数計と睡眠計の機能を備えていて、そのデータをBluetooth経由でスマートフォンに送信し、サーバー上に保存することができるのです。 アナログ時計っぽいアクティビティトラッカー 保存したデータはスマホ... -
PC/タブレット/スマホ
電子書籍を利用する観点からみたデバイスの大きさについて
本記事では、「電子書籍を読む」という一点に絞って、スマートフォンやタブレットといったデジタルデバイスの大きさ別使用勝手について書きます。もう少し一般的な記事としては、以前に「4,5,6,7,10インチ スマホorタブレットの各メリット・デメリットと適した生活スタイル : 或る阿呆の記」という記事を書きました。 (2018/07/19)11インチ... -
PC/タブレット/スマホ
Chromebook 購入二週間の雑感 いつでもどこでも気兼ねなく使えるマシン
何故か楽天ブックスでHPのChromebook G3を購入しました。スペックはCeleronのN2840とメモリ4GBの標準的なものです。しかし、カタログではN2840とあるのですが、実際エクステンションのSystemで調べてみるとN2830とあります。どちらが本当なんでしょう。まぁ両者はほとんど誤差なので、どちらでもよいですが……。 基本的に宅内でWeb閲覧および...