ブログ
-
PC/タブレット/スマホ
Core MなWindowsタブレットの実力…HP Elite x2 1011 G1購入記
初代Surface Proのウンコぶりに耐えられず、新たなWindowsタブレットを購入しました。Windowsタブレットの選択肢は思っていたより随分狭く、あまり考えたくないのであればSurfaceブランドなのでしょうが、私はもうSurfaceにはコリゴリで、いかに今は洗練されたと言われても買う気にはなりません。値段も高いですし。 Core MのWindowsタブレッ... -
PC/タブレット/スマホ
さらばSurface Pro…マシン買い替え、Windowsマシンは選ぶのが難しくなりました
初代Surface Proのアレっぷり耐えかねまして、マシンを買い替えることにしました。もっと早く決断すべきでした。そうして選び始めてみると、しばらく見ない間に、Windowsマシンはなかなか選ぶのが難しい状況になっていたのですね。 もう全然ダメな初代Surface Pro ちょっと愚痴ります。 Surface Pro、充電できません。鳴り物入りで発売された... -
ガジェット
デバイスの大きさと距離感が作業に影響する…文筆にはノートパソコンが最適であると思う
私は複数のデバイスで作業をします。23インチディスプレイに繋げたデスクトップPCとしてMac mini、外出用のノートパソコンとしてMacBook Air(以下MBA)、第二のノートパソコンとしてHPのChromebook G3、それにタブレットにiPad Air 2、スマートフォンでiPhone 5とXperia Z3、各デバイスに役割が割り当てられています。経験的に、一番文筆作... -
雑記
映画「スティーブ・ジョブズ」を見ました。Appleファンなら見てもよいのでは
あまり映画は見なかったのですが、最近はAmazonプライムビデオを見ることが多く、ちょくちょくと映画も見ています。で、以前より気になっていた映画の一つである、「スティーブ・ジョブズ」を見ました。 ダメなコミカライズのような端折り 自伝も未だ積読状態なのですが。私のように映画を見ない人間でも、Appleファンなら気になっている人は... -
ブログ運営
WordPress で同一カテゴリの記事タイトルを記事下に表示(複数カテゴリ)
2016年11月17日修正:ソースコード中、閉じる必要のないphpは閉じないようにした 本記事では、WordPressにおいて、記事下に同一カテゴリの記事を表示する方法について記述します。カテゴリが複数あればすべて表示し、また投稿記事のリンクはリストに含まれないようにします。最初のコードはバグがあったので、後でしれっと修正しました。 や... -
iPad/iPhone
電子書籍で漫画を読むなら iPad を使えば間違いない
本記事は、電子書籍で漫画を読むのにiPadが最適であると思う理由について、私の経験から記述したものです。私は複数のタブレット、スマートフォンを所持しており、それらを用いて電子書籍をよく読んでいます。 2016/10/19追記:Kindle Paperwhiteマンガモデルなんてのが発表されましたが、私の評価は変わりません「Kindle マンガモデルの所感... -
LPICを取得する
Ping-t だけ使った勉強法で LPIC Level 1と2 は問題なし
自分はLPICはなんとなく難しそうな印象だったのですが、いざやってみるとそうでもありませんでした。実際、IT系の資格としても、エントリー的なポジションのようです。そうだったのですね。 本記事では、LPIC Level 1から2までの取得において、自分がやってきた勉強方法、勉強時間について記述します。 なお、これまでに受けた試験の雑感は以... -
Mac全般
MacBook Airの隙がなくなった。13インチ が標準メモリ 8GB にマイナーアップデート
新型MacBook発売のニュースの陰に、しれっとMacBook Air 13インチがマイナーアップデートしました(「13インチMacBook Air、価格据置きでRAMが標準8GBにアップグレード。Retinaディスプレイは不採用 - Engadget Japanese」)。標準のメモリが4GBから8GBにアップグレードです。値段は据え置き。 メモリはMacBook Airでほぼ唯一の考えどころだ... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi でSPI通信のAD変換 MCP3008 を使う
本記事は、Raspberry Pi で SPI通信できるAD変換の MCP3008 を利用することを目的とした記事です。MCP300xシリーズは、ラズパイ本だとよく出てくるので定番ぽいです。調べていると出てくる謎めいた式data = ((adc[1]&3) << 8) + adc[2]をちゃんと解説します。 SPI方式のADC MCP3008 以下のようなスペック。データシートは「21295d.... -
iPad/iPhone
iPad Pro 9.7 インチと iPad Air 2 で悩む人は Pro を選ぶほうがいい
新型の9.7インチ iPad が発売されたのが先月のことです。私はiPad Air 2で十分満足しているのですが、まぁ新型はやはり気になるので、なんとなくチェックはしていました。Air 2 は値引きして継続販売という状態ですが、Pro 9.7インチと比較した時、どちらがよいのかについて思うところを書きます。 大きいがマニアックな進化 iPad Pro 9.7イ...