ブログ
-
iPad/iPhone
Apple TV 第2世代をiOSデバイスからBluetoothで検出することはできない
いまさらApple TV 第2世代の話もないですが、ちょっとトラブルがあったので。表題のとおり、Apple TV 第2世代を、iOSデバイスからBluetoothで検出することはできません。これは第3世代以降の機能です。Appleのサポートページにもあります。 ソフトウェア・アップデート6.1より Apple TVはソフトウェア・アップデートにより、その機能を拡張す... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
ページ速度改善のためnginxで圧縮を有効にする(WordPressでも有効)
PageSpeed Insights Googleのページ速度測定ツールとしてPageSpeed Insightsがあります。これを実行すると、特に速度対策してないサイトではたいてい「圧縮を有効にする」ようにと注意されます。他にも複数注意されますが、圧縮は簡単な割にスコアが大幅に上がりやすい項目です。また、WordPressなど使っていると、ソースコードをいじるのも... -
Mac mini
MacBook Pro 2016の所感とかMac miniの来ない来週とか色々
ついにMacBook Pro 2016が発表されました。まぁ大方のリーク通りであり、特になにか目新しいこともなかったのですが。Touch Barが一番のウリというのもな。一方、今の円高がお値段に反映されたのは嬉しいですね。しかも1ドル99円レートですよ。iPhoneなんて112円レートなのに大サービスではないですか。 MacBook Pro 2016の所感 今回唯一の新... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
ReadyNAS 104を使って1年。使い勝手、使用感の雑感
NETGEARのReadyNAS 104を購入してもうすぐ1年が経過します。4台のハードディスクを挿入し、何も設定せずともRAIDを組んで、sambaサーバーになってくれる、お値段の割にはよいものです。色々苦労もさせられましたが、今のところ調子よく動いてくれています。 便利だったところ 使ってみてよかったことを書いていきます。 設定が楽 ファイルサ... -
ブログ運営
LivedoorブログからWordPressに移行してサイトの回遊率が落ちた
このブログは長らくLivedoorブログでやってきましたが、今年7月下旬に晴れてVPSのWordPressで構築した自前のブログに移行することができました。概ね満足しているのですが、移行してからのここ三ヶ月ほどのデータを見るとサイトの回遊率は落ちてしまったようです。この場合WordPressというより、標準テーマのTwentySixteenをだいたいそのまま... -
ガジェット
Withings Activitéが止まったが、電池を入れ替えたらまた動き出した
Withingsのスマートウォッチ、Activitéを愛用していますが、午後4時くらいから時計の針が止まりました。アプリもデバイスを見つけられない。試しに電池を取り替えてみると、再び動き出しました。電池切れではないと思います。恐らく内部的なトラブル。ここ一ヶ月でトラブルがちょいちょい起こっています。うーん。 症状 特に時刻のずれなどが... -
プログラミング
pythonのPyYAMLでブロック形式で書き込み(dump出力)
pythonのPyYAMLでYAMLを取り扱うとき、出力はyaml.dump()を使いますが、ブロックスタイルで出力したいのにフロートスタイルで出力されることもあります。ブロックスタイルに指定して出力するには、オプションとしてdefault_flow_style=Falseを加えます。 サンプル Python 3.5 + PyYAMLにて、yaml.dump()でブロックスタイルで出力します。オプ... -
雑記
BookLiveポイントをついに使い果たした
BookLiveは2014年の11月まで、BookLiveには月額ポイント制度がありました。今は新規加入はできませんが、終了時に加入していた私は、ずるずると2016年6月まで続けていたのですが、ついに脱し、そしてその時残っていたポイントもついに使い切りました。残念ですけれど、今後はほぼKindle一辺倒かなぁと思います。できれば国産サービスのBookLi... -
雑記
過労死について…人を殺すのは長時間労働ではなく人間
最近の相次ぐ過労死の報道を見ていると泣きたくなります。過労死は今に始まったことではなく、昔から日本に蔓延る大問題ですから、国民みんながよくよく考えなければいけないことです。ただ、報道で「長時間労働」ばかりがフィーチャーされている点が気にかかります。それは二次的な副産物で、根っこではありません。場末のブログですが、ど... -
PC/タブレット/スマホ
Kindle マンガモデルの所感…Amazonが日本を意識したことに意義が
Kindleからマンガモデルと称したモデルが、日本限定で発売されるようです。といっても、特色としてはストレージ容量が32GBということだけのように思えます。私の考えは「電子書籍で漫画を読むなら iPad を使えば間違いない」から変わりません(iPadはスクショがうるさいのがアレですが)。ただ、Kindleが漫画を意識したことには意義があるか...