ブログ
-
雑記
ゲームと一緒に攻略本を買う子供でした
「とりあえずやってみて」とか「まずは自分で考えて」が、今の若者に響かない理由。 | Books&Apps これは面白い記事だ。 この記事を読んだ時、強烈な違和感と共感が一緒になって去来した。それは違う、いやそうだ、否定と肯定の感覚が同時に血を駆け巡った。 記事は世代論の一つで、「最近の若者」と「オトナ」を対比させたものだ。もう... -
雑記
綱引きはみんなでするもんだから
ちょっと聞いてほしいんだが、僕の7年くらい続いている弱小Twitterアカウントで、突然2000ばかりリツイートされたんだ。 https://twitter.com/tamasan774/status/1543655968256708609 眠れぬ真夜中3時、適当にツイートした後トイレいって戻ってきたらスマホがひっきりなしにブーブーいってて、いったい何事かと。普段はせいぜい1つ2つのいい... -
雑記
「俺から取るのは反対だけど俺以外から取るのは賛成」は全員が取られる
こんなニュースがあった。 野党4党、消費税5%法案を提出:時事ドットコム 立憲民主、共産、れいわ新選組、社民の野党4党は10日、物価高騰による国民生活への悪影響を緩和するため、消費税率を時限的に5%へ引き下げる法案を衆院に共同提出した。所得税の最高税率の引き上げや金融所得に対する課税方法の見直し検討なども盛り込み、所... -
雑記
訓練のタッチひとつで本当に訓練する愛すべきソシャゲ
昔見たソシャゲ全体の批評で「ソシャゲは努力ポルノ」というのを見た。当時はあまりソシャゲをしていなかったこともあって「ふーん」という程度だったが、その後いくつかのソシャゲをプレイしてからは、なるほどうまいこと言ったもんだなぁと思うようになった。 日々忙しく働いているが、振り返ってみると果たして自分は何を成し遂げたのか、... -
PC/タブレット/スマホ
(1GB無料廃止を受けて追記)楽天Bigを買いました。iPhone 8 と半年かけて比べていきます
(2022-05-27)この記事は2021年5月5日のものだった。過去ログ漁っていたら見つけて、あー、こんなこと考えて楽天Bigなんて買っちゃったんだ僕、と懐かしい気持ちになったので、その後の楽天モバイルの顛末も含めて追記。 ---- 楽天Bigを購入した。別にさほど欲しかったわけではないのだけれど、楽天のUnlimitedプランの一年間無料が4/7まで... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
DynamoDBにboto3で操作した時のレスポンス、エラー出る・出ない
いつも忘れるのでメモ。随時追加していく。 get_item() put_item() delete_item() get_item() 以下のようなPKだけのシンプルなテーブルに対する操作とする。 AttrValuepk_idtest 正常系 確認日: 2022-05-25 res = table.get_item(Key={'pk_id': 'test'}) なにも間違えていない。なので、当然怒られない。正常なレスポンス。 { "Item&quo... -
雑記
楽天モバイルの次を考えている
先月、楽天モバイルの無料期間がもうすぐ終了する旨の記事を書いた。 https://hack-le.com/rakuten-unlimited/ 自分としてはその後も続けるつもりだったのだが、無料期間の終了に合わせてか、楽天は突然楽天モバイルの無料期間終了を告知した。 別に永遠に無料で使えるとは思っていなかったが、そのやり方は些か強引であるし、なにより月額10... -
iPad/iPhone
iPad Pro 12.9インチのSidecarはブログ書きにとってとても便利だ
iPad Pro 12.9インチをポチってまだ3日ほどしか使っていないのだが、思いの外便利につかえているというか、もっと早く買えばよかったという気がしている。 というのも、Sidecarがめっちゃ便利なのである。iPad Air 4の10.9インチでもそこそこ使えることはわかっていたが、まぁたまに使うくらいだった。しかし12.9インチはいい。このまま常用... -
雑記
楽天モバイルの無料期間がもうすぐ終了する
去年の今頃に駆け込みで購入した楽天Big + 楽天モバイル。利用料金が1年間無料ということで非常にありがたく、現在povo 2.0と併せて通信料金0円生活を満喫させてもらっている。 まぁもちろんこんな生活が永遠に続くわけもなく、来月からはまた通常通りである。 楽天モバイルは続けるタダだから 通常通りとはいっても、楽天モバイルは1GBまで... -
iPad/iPhone
iPad Pro 12.9インチの2018年版(第3世代)を購入した
先月、iPad Air 4を落としてバキバキにしてしまった。火災保険がきくのではとTwitterで教えてくれた人がいて、実際iPadは家財扱いのためきくことがあるらしいのだが、うちは火災保険というか賃貸で契約させられた少額保険で、見てみると家財の破損については対象外のようであった。 それでiPad Air 5を買うのもなんだかなぁという感じで、Ama...