ブログ
-
Mac全般
Mac でLAN内のIPアドレスとMACアドレスを一覧できる地味に便利なアプリ LanScan
私がMacで愛用しているアプリに、LanScanというものがあります。これはLAN内のIPアドレスとMACアドレスを一覧表示してくれるものです。あまりメジャーなアプリではないと思うのですが、シンプルで使いやすく、とても気に入っています。 LAN内のIPアドレスとMACアドレスを一覧表示したい もちろん、ブロードキャストにpingを打ってarp -aでも... -
雑記
BookLiveは独自ポイントを廃してあまりオススメできない
当ブログの中ではそれなりにアクセスいただけている「毎月多くの本を買う人なら、BookLiveも悪くない。kindle,koboと比較しつつBookLiveをオススメできる人の条件とは : 或る阿呆の記」ですが、この記事はBookLiveが独自のポイント制度を使っていた頃の話です。もう一年近く前の話です(そんなになるんですね…)。この記事は長い記事ですが、... -
ブログ運営
記事を闇雲に書いても仕方ないといっても、記事が受けるかは上げてみるまでわからない
ブログをしている人間なら、必ず一度は目にすることになる助言が「なんでもいいからとにかく毎日記事を書け」というアドバイスです。やってみればわかることですが、これはなかなかたいへんです。どんな文章でも、ちゃんと書けばそれなりに時間がかかります。 量より質というものの そうして頑張って書いたところで、果たしていったいこの記... -
Mac mini
Apple発表、Mac miniはやはり出ないがiMacの噂は流れる
9/9(日本時間では9/10の早朝深夜)にAppleの発表がありました。恒例のお祭り騒ぎですが、私としてはMac的な発表がない以上さほどの関心はありません。が、雑感をつらつらと、 雑感 雑感。 iPhone 6SのRAM容量は言及されず ほぼまったく事前のリーク通りであったiPhoneですが(期待され過ぎない分そのほうがApple的にもよいのかな?)、iPhone ... -
LPICを取得する
Ping-t が LPIC 101 Ver.4.0 のコマ問対応
LPICのWeb問題集ができるPing-t LPICの勉強をしようと思って、「CCNA/CCNP/LPIC/オラクルマスター/ITパスポート/ITIL総合学習サイト Ping-t - 無料CCNA、LPIC、Oracle Master、ITパスポート問題集、ITILファンデーション、合格体験記、Cisco実機シミュレータ、実機講習」を見つけたのは先月のことでした。なかなか良いサイトで、101だけなら... -
iPad/iPhone
iOS 9 ではミュージックアプリがよくなることを願う
Appleの発表日間近 Appleの発表日ですね。日本時間だと、明日(あるいは明後日)の深夜になりますが。iPhoneがほしい人、iPad Proが気になる人、Apple Watchを忘れてない人、Macが出ないかそわそわしてる人、とてつもないminiにすべてを賭ける人、いろいろだと思うのですが、個人的にはiOS 9でしょうか。Mac mini については半ば諦め気味です... -
ガジェット
何をもって単機能というのか、一つとはなにか、ポメラとノートパソコンの場合
あらゆる局面があることを総合的に考慮したうえで、もっとも文書の作成に適したデジタルデバイスはなんだろう。こうしたブログを書いたり、昔からよく趣味でちょっとした書物をしたりしていました。一時期は日記をPCでつけていたこともありました。そんな私にとって、文書の作成方法は大きな感心事です。 文書の作成に最も適したハードウェア... -
Mac全般
MacのバックアップにrsyncからTimeMachineに全面切り替えした話
2016/07/18 追記:本記事は、rsyncでデータのバックアップを取っていたのをやめて、TimeMachineによるバックアップのみにした時の記事です。しかし、現在は色々あって、内蔵ハードディスクの数百GBはTimeMachineでバックアップをしていますが、その他のデータはNASに保管+rsyncでバックアップ、という形式に落ち着いています。今は、やはりrs... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi で時刻をスタンドアロンでGPSと同期するなら、RTCモジュールとセットが良い
Raspberry Pi(RPi)はスタンドアロンで使いたい需要も大きいハードウェアでしょう。しかし、バッテリーがないためにハードウェアクロックが存在しません。したがって、スタンドアロンで動かした場合、一度電源を落とすと正確な時刻が保持できなくなります。具体的には、次回起動時は前回シャットダウン時の時刻となります。 スタンドアロンでG... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi 2 で RTC を使いスタンドアロンで時刻を保持
Raspberry Pi(以下RPi)はバッテリーがない為、起動時は前回シャットダウン時の時刻になります。インターネットに繋がっていれば、ネット上のNTPサーバーと同期して時刻を補正してくれますが、スタンドアロンの場合そうもいきません。RPiは名刺サイズというその大きさと電子工作との相性の良さから、PCを置けないような場所に置いてスタンド...