[最終更新] 2016年7月31日
Chromeに戻ってきました
Chromeに飽きてきた、と二ヶ月ほど前からSafariへの移行を試みていました。別段悪くもないし、新鮮味もありしばらくメインで使おうかと思いました、が。なんだかんだで、Chromeに戻ってきてしまいました。
Safariで面倒だったこと
細かい不満点は色々あったものの、戻るきっかけになったのは、Safariだと挙動に問題のあるサイトが複数あったことでしょうか。新しくタブが開けないことや、アカウントの新記録登録およびログインできないサイトなどがありました。そのたびにChromeを立ち上げるのは、なんとも面倒なものです。
恐らく、設定を変更すればSafariでも対応できるのではないかと思います。しかし、いちいち調べるのも面倒臭い。私は元々カスタマイズが好きなタチではありません。Windowsを使っていたときも、好きなソフトは最初に入れてからあまり手をいれる必要のないソフトでした。WindowsユーザーやLinuxユーザーには自分用に環境をカスタマイズを信条にする人も多いですが、そうでない人間にとってMacはちょうどよいかもしれません…合いさえすれば、ですが。と言いつつ、iTunesなどは昔ながらの3カラム形式に直したりしていますが…本当はiTunesを使わなくてもよいのが一番なのですけれど、同期の問題もあるのでそういうわけにもいかず。
話がそれました。まぁとにかく、Safariが無くても困りませんが、Chromeが無いと困るという場面がよくあったのです。それに、Safariにしてよかったと思ったことが、特に無い。バッテリーの持ちがよくなったなんてこともないし(まぁSafariだけを動かしているわけではありませんから仕方がない)、メモリも恐ろしいほど使うし。4GBのMacBook Airで、いつぞやはSafariだけで3GB近く使用していたことがあり、さすがにどうかと思いました。眠らせておくよりもあるだけ使うという思想なのでしょうが、いくらなんでも全体の75%を使われるとちょっと気持ちが悪い。さながらSafaribookの様相です。同じくメモリのバカ食いで有名なChromeでも、せいぜい1.5GBくらいなのですが。その割に、レスポンスがChromeに比べるとワンテンポ遅い。
冒頭にも述べた通り、そんなに悪いブラウザではないのですけれど。結局、またまたChromeに戻ってきてしまいました。
関連記事
Mac の記事
- [2015年12月6日] 大量の曲を持ち歩くのにiCloudミュージックライブラリは適しているが、運用に工夫は必要
- [2015年11月28日] 久々にiTunesと格闘…Apple Musicでさらにカオスに
- [2015年11月27日] ReadyNASからのTimeMachine復元で苦労 OSのバージョンは合わせないと
- [2015年11月24日] PCの拡張性は嬉しい Mac mini のSSD換装、さらにHD増設予定
- [2015年11月23日] El Capitanのせい?メール.app が落ちる…恐らくはリダイレクト設定のために
- ---本記事---
- [2015年11月15日] Macでファイル共有の悩み…文字コード(濁点)、sambaの遅さ、iSCSIの対応
- [2015年11月10日] Mac miniでSSD換装後、「復旧システムを復元先ディスクに追加中にエラーが起きました」
- [2015年11月5日] 500GBクラスのSSDを購入
- [2015年11月4日] 誰だろう?El Capitanで _mbsetupuser
- [2015年10月31日] Chrome → Safari 移行で一ヶ月 特にいいことはないが続けている
スポンサーリンク