ブログ
-
PC/タブレット/スマホ
必要ないのにChromebookが欲しいのは、不便さに魅かれているからか…
もう2年以上PCを買っていません。ノートも、デスクトップも。MBA 2013とMac mini 2012、どちらもいまだ最前線で戦える能力を保有しており、まったく代替が必要になりません。困りました。いや、困らないのですが。困ります。 物欲から逃れられない そんな中で私の脳裏をチラチラよぎるのが、Googleが世に問うた異色のノートブック、Chromeboo... -
PC/タブレット/スマホ
iOS9 で Crystal を導入し、SafariでAmazonの広告がブロックされるのを確認
ようやく、というべきかもしれません。iOS 9で、限定的にではありますが、広告ブロックが実装されました。といっても、今のところ新たに有料アプリ(Crystalは120円)を購入する必要があります。また、Safari内だけです。が、利用する人にとっては大きなメリットがあるでしょう。 当ブログの広告がブロックされるのを確認 当ブログは、三ヶ月... -
ガジェット
Fire TV Stick 予約しました
AmazonでfireTVの販売が開始されました。私はAmazonプライム会員なので(無料期間にキャンセルを忘れていたというありがちな阿呆ぶりのために)、Amazonプライムビデオを閲覧することができますから、まぁせっかくここまできたら皿までと思い、安価なのだからと何も考えずに購入しました。 何を期待して買うのか 購入理由は、Amazonプライム... -
脱Google/ビッグテック/クラウド
何度目かのChrome→Safari計画
Google Chromeを使い始めたのはもう何年前のことか思い出せません。FirefoxからChromeに乗り換えてからずっと愛用しています。大きな不満があるわけではなく、強いてあげればバージョン45よりUnity WebPlayerが非対応となり、一部のブラウザゲームがプレイできなくなったくらいなのですが、Chrome→Safari移行を計画中です。もう何度目かな。... -
iPad/iPhone
iPad Pro と MacBook Pro の逆転
13インチのMacBook Proに対して、マルチコアでという制限付とはいえ、同じProの名を冠したiPad Proの性能のほうが高い。どうも、そうなりそうだと。それは私にとってショックなことです。 iPad Proのマルチコア性能がMacBook Proのそれを上回る 「iPad Proの真のライバルはMacBookだと思う3つの理由(アップル系ライター海老原昭) - Engadget ... -
Raspberry Pi
5400mAhのバッテリーでRaspberry Pi 2 連続12時間稼働(スタンドアロン)
モバイルバッテリーで動くRaspberry Piの図。各種センサからログを取得し続ける。 スタンドアロンでRaspberry Piはどれだけもつのか 各種センサを簡単に組み込めるRaspberry Piは、スタンドアロンで電源も何もない場所においておきたい、というケースもあると思います。実際どれだけ持つのか知りたくて、やってみたところ、意外と12時間もち... -
雑記
EvernoteアプリをEvernote Foodの代わりにするには妥協がいる
Evernote Foodのサポート終了が表明されてもう二週間以上たちました(「Evernote Food が2015年9月30日にサポート終了 : 或る阿呆の記」)。当ブログの記事にもいくらかのアクセスをいただいているようですが、あの記事は私のショックさを愚痴った記事なので、残念ながら解決に至る方策については書いておりません。公式では、Evernoteアプリ... -
Mac mini
不調のMagicTrackpadとT651を両方使っている
わけのわからないことになってきました。乱暴な使い方が祟って、MagicTrackpadが不調になったのは何度か記事にしています。その後、1万円という値段を見て買い換える気が起きず、Logicoolから販売されている、T651という代替品を購入しました。こちらは約半額の5,000円弱で新品を手に入れることができます。 不調の純正MagicTrackpadと普通に... -
プログラミング
Python でクロスプラットフォームの排他ロックはなかなか難しく
本記事は、Pythonで排他ロックをしようとしたら、けっこう苦労したという話です。排他ロックはOSに密接な機構であるせいか、Linuxでやる分には問題ないのですが、Windowsなども絡んでくると、なかなかどうして、うーん。 クロスプラットフォームでPythonの排他ロック Pythonの排他制御については、Unixシステムにおいてはfcntlを使うのが良い... -
Mac全般
Macのマウスエミュレータcliclickでスマホゲーやブラウザゲーの単純作業を自動化する
Mac前提です。 最近ブラウザゲーやスマホゲーを、手空きの時間にポチポチすることがあります。この手のゲームって、体力みたいなのがあることがよくありますね。一定時間たたないと、行動ができない。でまぁ、レベル上げみたいなことをするには時間がかかる…のですが、そうしょっちゅうゲームをやるわけにもいきませんし、どうせ単純作業なの...