Windows 8 でBluetoothヘッドセットに接続

Bluetooth の再接続ではまる

割としょうもないことですが、ちょっと悩んだので…。

最近Bluetoothのヘッドフォン買いまして、一応ヘッドセットの機能もあるようなのですが、まぁもっぱらヘッドフォンとして使っています。で、ペアリングは割とうまくいったのですが、その後の接続のやり方で悩んだというアホみたいな話です。そんなですが、同じく悩んだ人もいるかもしれんので、ネタもないしなんとなく記事に。再接続の方法は、タスクバーからやる方法とコントロールパネルからやる方法の両方を書いておきます。

  • OS:Windows 8 Pro

ペアリング

あまり説明する必要もないような気はしますが、ペアリングしたい機器を待ち受け状態にしておいて、タスクバーから常駐プログラムを選ぶやつで、Bluetoothアシスタントを右クリック(図1,2)。

WS000524
図1:割と雑な図
WS000525
図2:右クリックしたとき

そうすると、Bluetoothデバイスの一覧が立ち上がります。んでBluetoothデバイスを検索しはじめます。メトロで…うっとうしいですね。あとはまぁ、指示通りに。

一度ペアリングした機器と再接続

ヘッドフォンとかだと割と頻繁にBluetooth接続を切ったりなんだりすると思いますが、一度切った後の再接続の仕方。まさかこんなんで悩むとは。まぁわかってみれば単純で(当たり前だけど) 、タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックして、「再生デバイス」を右クリック(図3)。

WS000527
図3:再生デバイスを選択

すると再生デバイスの一覧が表示されるので、目的の項目を選択して右クリック。んで接続を選ぶ(図4)。

WS000528
図4:再生デバイス一覧

以上で完了。しょうもないなぁと思いつつ、そのしょうもないことでけっこう悩んだりするよなーと思いながら記事書いてみました。もちろんこれコントロールパネルから表示することもできますが、面倒くさい。Windowsのコントロールパネルはいつまでたっても慣れません。Macのシステム環境設定はすぐに引っ張りだせるしわかりやすいのだけれど…

コントロールパネルから再生デバイスを表示させる

ついでなのでコントロールパネルからの方法も書いときます。Windowsキー + X → コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → サウンド以上。終わり。Windows 8になってからWindowsキーがやたら活躍するようになりました。

関連記事

スポンサーリンク

“Windows 8 でBluetoothヘッドセットに接続” への20件の返信

  1. これ、探してたのでとても役に立ちました。
    Win7まではBluetoothのデバイス設定で接続切断を行っていたので
    Win8になってからとても困っていました。
    ありがとうございます。

  2. >名無しのまっしぐらさん
    コメントありがとうございます。お役に立てたようでよかったです。
    OSを変えると、ちょっとしたところでひっかかりますよね。

  3. bluetoothヘッドホンを切る度に再接続されなくて困ってました。
    ドライバを入れなおしたり、再度ペアリングさせたり2時間余り格闘した挙句、
    こちらを見てあっさり解決しました。
    本当に助かりました。ありがとうございます。

  4. >suzieさん
    コメントありがとうございます。無事解決されたようでなによりです。
    再接続はなにかと面倒です。無線は無線で手間なところがありますよね…

  5. 同じところで悩み、検索でたどり着きました
    ありがとうございました
    Windows8は本当に使いにくいなあ…

  6. >名無しさん
    コメントありがとうございます。
    同じところで悩む人はやはりいるものですね。
    記事にしてよかったです。

  7. 同じく再接続で悩んでいましたが、こちらの記事で助かりました。
    記事投稿ありがとうございます。

  8. ありがとうございます!助かりました。
    この辺りは win8 より android の方がこなれてますねぇ…

  9. コメントありがとうございます。
    この記事も意外と見られているようで驚きです。
    本来なら、あまり意識することなく使いたい機能ですよねぇ…。
    >Midorikawaさん
    意外と小さなことで悩みますよね。
    こういったほんの些細なところをブラッシュアップしていってほしいものです。
    >通りすがりさん
    Windowsは、コントロールパネルのわかりづらさが致命的なように思います。

  10. ヘッドセットの再接続ができなくて悩んでいました。できるようになってホッとしました。ありがとうございます。

  11. 有り難うございます!
    もう何か月も、一度デバイスを削除して追加しなおすというアホなことをしていました。win7の方がよほどわかりやすい。
    助かりました!

  12. すっかり返信遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます。
    >薫子さん
    やはり再接続は悩みますよね。お役にたててよかったです。
    >感謝感激中の人さん
    私も某キーボードでデバイスの削除・追加を昔していました。絶対に他に方法があるはずだと思いながらもわからないあのもどかしさ。
    Win8はデスクトップの機能自体には不満はないのですが、UIはいろいろわかりづらくなってるところがありますね。

  13. 私もアホな事で悩んで、いちいち再ペアリングから接続するというなんとも情けない事をしておりました(^-^;
    きっと何か方法があると思いながら今日まで無駄に時間を過ごしてきましたが検索したところ貴ブログがヒットしたので即、読みました。
    どうもありがとうございました。

  14. >JINさん
    コメントありがとうございます。
    何か他にあるはずだと思いながらも私もかなり悩みました。あまり親切とは言えない設計ですよねえ。

  15. 大変参考になりました。ありがとうございます。
    古いスピーカーだったのが問題かと思い、毎回再ペアリングしてました(>_<)

  16. >Sinさん
    コメントありがとうございます。
    やはり毎回ペアリング設定し直していた人は多いんですね。もう少しわかりやすいとよいのですけれど。

  17. 私の持っているBluetoothヘッドホンでは電源を入れた後、数秒待ってヘッドホン側の再生ボタンを押すと最後に接続したPCなどに再接続されます。
    マニュアルにも書いていない機能ですが、この手のことができる製品は結構多いようです。
    一度試されてみてはいかがでしょうか。
    ぜんぜんできなかったらすみません。

  18. >sssさん
    情報ありがとうございます。
    自動で接続されればそれが一番いいですよね。私の場合は複数機器と繋げているのでややこしいのですが、あれはやはりデフォルトでは最後に接続した機器と接続しようとしているのかな。

  19. >胴回り7cmマン
    お役に立ててなによりです。意外と気づきづらいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です