[最終更新] 2016年11月4日
なんだか情けない症状に見舞われました。Chromeで新しいタブを開いたとき、Search Resultsなるよくわからん検索窓が開かれるようになりました。
本記事はその対応です。
症状:Chromeで新しいタブを開くとResultsの検索窓
Search Resultsで検索すると、mysearchresults.comで検索されるようです。デフォルト検索窓のページには怪しい広告が表示されます。また、Search Hereなる謎の検索エンジンが登録されています。Internet Explorerを久々に立ち上げてみると、やはりというかなんというか、Search Hereなるよくわからんツールバーがでておりました。
多分なんかのソフトウェアに抱き合わせになっているのを、横着してクリック連打かなんかでインスコしてしまったんだろうなぁ…。
削除方法
コイツの削除ですが、どうやら普通にコントロールパネルからアンインストールできる模様。自分の場合は、「Default Tab」なるアプリ名でした。自分の場合はというのは、どうもなんかコイツいろんな名前がある模様だったので…。発行元を見れば、Search resultsとかなんとかそんな名前がのっていた気がします。
なんにしても、Default TabをさくっとアンインストールすればOK。
参考
How To Remove MySearchResults.com Redirection Virus And Default Tab Hijacker | Botcrawl.com
上記サイトではウィルス扱いです。しょうもないものを作っている会社もあるものですが、こういうところって実際やってけるんですかね。
関連記事
Windows の記事
- [2015年4月27日] Microsoft Officeが使いやすい
- [2014年11月9日] WindowsアプリのGenymotionでAndroid 4.3を動かす
- [2014年9月25日] WindowsかMacか、悩んだって結論は出ない
- [2014年7月22日] ASUS TAICHI21 をWindows 8.1にアップデートした後にやったこと
- [2013年1月8日] Windows 8 でBluetoothヘッドセットに接続
- ---本記事---
- [2012年12月23日] Happy Hacking Keyboard(HHKB)でEmacsキーバインド
- [2012年11月4日] Windows 8ではシャットダウンしても電源が完全に落ちない
スポンサーリンク
同じ状態になっていたのから回復できました。
ありがとうございます。
>あきらさん
お役にたてたようでなによりです。
この症状、意外と情報が少ないみたいですね。
ブログにコメントするのは初めてです。
本当に情報が少なく、非日本語ページしか見つからなかった所に、まるで砂漠でオアシスのように。。。
アンインストール出来ました。
ありがとうございます。
こんばんわ、初めてメールさせて頂きます
私もこの変なのを拾ってしまったようで、自分なりに困っております
色々と検索していた所、こちらを拝見するに至りました
自分はなんとかファイターとかいうのを半寝でクリックしたようです
翌日コンパネから同じような名前のを削除しましたが、ウェブで文言などを範囲指定して右クリックすると、今まで使っていた検索が一切出てこないで
Search Hereで検索 などと出てきてしまい非常にいらつくやら自己嫌悪やらです
あなたの記事を参考にコンパネから削除の所で作成者の情報も確認しましたが、それらしきモノは一切残っておらず途方にくれております
初回から素人丸出しのうえ不躾とは存じますが、お知恵をお借りできれば幸いです
>ezflashさん
コメントありがとうございます。
記事がお役に立てたようで私も嬉しいです。
>にくたま2号さん
私の場合右クリックは特に異常がありませんでした。
したがって、私とは少し違うケースに見受けられますので、たしかなことは言えませんが、
お聞きしたところからいくつか思いつけることを書きます。
本記事でも少し触れているとおり、このソフトウェアにはいくつか種類があるのか、
調べているといろんな名前を目にします。
私の場合はDefault Tabでしたが、たとえば下の記事では「Unknown」という名前のようです。
mysearchresults.com Hijacker – Virus Removal Guide
http://www.im-infected.com/hijacker/mysearchresults-com.html
また、他の記事では別の名前のものも見た覚えがあります。
ですので、よくわからないアプリケーションがインストールされていないか、
たいへんですが一度チェックしてみてはどうでしょうか。
それと、右クリックの中身がいじられているとなると、
「拡張機能」が勝手にインストールされている可能性も考えられます。
一度入れた覚えのない拡張機能がないかどうか調べてみてはどうでしょう。
あとは、「設定」の「検索エンジンの管理」にSearch Hereとかmysearchresultsとかそんな名前のものがないかどうかを確かめるといいかもしれません。
症状が違うためハッキリとしたことが言えず申し訳ありませんが、
よければ参考にしてください。
丁寧なご回答ありがとうございました、見ず知らずの私に対してのお返事に感謝いたします
申し遅れましたが、こちらはFireFoxを使っております
拡張機能にはありませんでしたが、検索エンジン管理を見るとSearch Hereがいやがりました
先程削除したばかりなので、まだ全体の挙動が治るかどうかはわかりませんが、右クリからは消えました
ありがとうございました
尚、JANEでは最初から影響なしでした
こないだから変なトコで固まったり挙動が不審なんで、どうしても治らなければ初期化も視野に入れてる次第です
ほんとになんでこんなの作っているんでしょうか
>にくたま2号さん
私もネット上でたくさんの人に助けられてきましたし、私も人の助けになることができれば嬉しいですよ。
そうはいっても、わからないことはわからないのがアレですが。。
検索エンジンの管理は対症療法的ではありますので、
IEなど他ブラウザの状態も確認されるとよいかと思います。
記事によってはウイルス対策ソフトなどを使って念入りに消去しているものもありますが、
ブラウザに影響を与えるソフトのようですので、ブラウザの操作に問題がなければ大丈夫では、と思います。
こういったソフトが誰かの利益になるのは不思議ですが、迷惑な話ですね。
同じ症状になりましたがこちらを参考にすぐ解決できました。
PC歴20年の自分ですがこんなのにひっかかってしまうとは情けない・・・
うわ・・・・ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
>fumiさん
私もPC歴10年以上やっているのに、いまさらこんなものに引っかかるとは思いませんでした。。。
>弩Mさん
お役に立てましたでしょうか。
こういうところで引っかかってしまうあたり、Win 8はまだまだ熟れないですね。。。
自分の場合、Chromeで特定のページの表示が崩れたり、テーマを設定してるにもかかわらず、新しいタブを開いたときに真っ白なページが出てたので、試行錯誤してるうちに、拡張機能のDefaultTabに行き当たりました。
てっきり、Chromeの拡張機能だけかと思っていたのですが、こちらを拝見してコントロールパネルで確認すると、しっかりアプリケーションがインストールされてました。
ウィルスやマルウェア対策はそれなりにしているつもりでしたが、それでも入ってくる時は入ってくるんですよねぇ・・・やれやれ。
以下参考までに
http://www.remove-pcvirus.com/jp/delete-default-tab-search-results/
>うぃずさん
コメントありがとうございます。
拡張機能にもなっていたのですか。あの手この手で入ってきますね!
ほんと、この手のものは厄介です。誰が得してるんでしょう。
defaulttabがアンインストールされません(´;ω;`)
何回押してもエラーの文字が。。。
解決しました!
>がちゅぴんさん
笑。解決されたようでよかったです。
スタート検索でDefault Tabを検索してもそれらしいものが見つかりません(´;ω;`)
ほかになにか該当するソフトウェアはありますか?
すみません、解決できました!
ありがとうございます。とてもたすかりました!!!(*´ー`*)
アンインストールできません、、
>たまねこさん
コメントありがとうございます。
お役にたてたんでしょうかね?
>kkkさん
通常のアンインストール手順はだいじょうぶでしょうか。それはできることを前提に記事を書きました。そうではなく、何か特殊な状況にあるのでしたら情報いただけると参考になります。