HP OMEN880 YouTubeに上がっているHPの分解動画

[最終更新] 2023年2月15日

今はもう動かないおじいさんのゲーミングPCを動かすぞっと。

とりあえず怪しいのは電源とマザボ。分解するので、YouTubeに上げられているHPの分解動画のリンクをメモしておく。こういうのあるのは助かるよね。

技術仕様とパーツについて

OMEN by HP 880-100 Desktop PC series | HP® Customer Support

OMEN by HP 880-186jp Desktop PC 製品仕様 | HP®カスタマーサポート

CPU Core i7-8700K

CPUがCore i7-8700K でTDP95Wなのがちょっと高い。CPUが壊れたとはちょっと思えないし、よくよく考えたらこれこそ一番再利用すべきの気もする。中古相場でも2万以上しているようだし。

もしこれに対応したマザボ交換しようと思ったらこのへんが候補になる。

ASRock > CPU サポート一覧表

中古でも1万くらいはするかなぁ。

GeForce GTX 1080Ti

グラボがGeForce GTX 1080Ti で今となってはRTX3060Tiにも及ばないんだが、使えるなら使いたい精神。VRAM11GBあるし。TDP 250W。これだったら電源700Wくらいほしいなぁという気はする。中古相場でも3-4万くらいはする。インらフェースはPCIe 3.0×16。

分解

まずは電源を疑って電源だけ交換してみる。それで動けば万々歳だし、動かなかったら仕方ないからマザボの交換に踏み切る。

ということで分解動画集。メモリも上がってたけどさすがにそれはいいです。

左側カバー

これ。プラス2のドライバがいる。

右側カバー

電源の取り外しと取り付け

  1. 左側のカバーを外す
  2. 右側のカバーを外す
  3. マザーボード上部の隅にある2つの電源コネクタを取り外す
  4. マザーボードの中央にある大きな電源コネクタを取り外す
  5. すべての内臓ハードドライブから電源をコネクタを取り外す
  6. グラボから電源ケーブルを取り外す
  7. マザボについてるSATAデータケーブルを外して、大きな電源用ケーブルをユニットの右側に引き出せるようにする
  8. ユニット右側のオプティカルデバイスの電源コネクタを取り外す

HDの取り外し

外付けHD

グラボの取り外し・取り付け

 

関連記事

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です