Pixel 7からPixel 9にはしない

Pixel 7持ちなのでそれなりに気にしてはいるPixel 9が発売されたようだ。まぁ話を聞く限りあまり魅力的に思えないので、買い換える予定はないんだけど、見聞きしたことをメモしつつ所感。

目次

価格とスペック

今回出るのはPixel 9/Pro/Pro XLの3パターン。基本的に自分が見るのは無印なので、無印について自分が気になるところのスペックを見る。

価格表と基本スペック

参考: グーグル、「Pixel 9」正式発表 生成AIに最適化した新チップ「Tensor G4」採用 1.6万円値上げに - ITmedia NEWS

項目Pixel 7Pixel 8Pixel 9
価格82,500112,900128,900
SoCTensor G2Tensor G3Tensor G4
ストレージ128GB128GB128GB
RAM8GB8GB12GB
ディスプレイ6.36.3
Actua Display
6.3
Actua Display

こうしてみると、やはりPixel 7のコスパが際立っている。Pixel 7は実際確かに安かった。下取り価格も異様で、Pixel 4がなぜか61,500円だったのは今でも伝説。自分のiPhone SE2も35,000円で買い取ってもらった。中古相場より高かったと思う。しかもそこに10%オフクーポンがのっかり、さらに21000ポイントのGoogleクレジットもついた。まぁ使い道はなかったが。

まぁさすがにPixel 7は安すぎたので、これと比較するのは可哀想ではあるんだが、それにしても13万はなかなか強気。ってか、これならGalaxy買わんか?256GBだとAmazonでこれより安いんだが。俺ならGalaxy S24のほうがほしい。クーポン前提の価格ならそれはそれで健全な商売とは言えない。

ストアクレジットはつくけど注意せよ

ストアクレジットは邪悪な風習なので好まないが、Pixel 9の場合は24,200ポイントほどつく。その他は下表のとおりだ。

Google Pixel 9 シリーズや Google Pixel Watch 3 など新製品登場より

この「実質割引額」という言葉が非常に気に入らない。これは欺瞞だ。Googleのストアクレジットに日本円と同じ価値はない。品揃えが悪いGoogleストアでしか使えなくて、有効期限は1年という大きな制約を課したポイントに、どうして1円と同じ価値があろうか?ちなみに僕はPixel 7を購入した時についてきた2万ポイントの使い方に窮して、有効期限が切れる日に仕方なくFitbit Sense 2をやや不本意ながら買うことになった。このへんの話は以前記事にした。

あわせて読みたい
制約の多いGoogleストアクレジットに気をつけろ、実質○○円は全部罠 去年、Pixel 7を購入していた。やけに高く設定されたiPhone SE 2の下取り価格と10%割引、さらに21000ポイントのGoogleクレジット(これは最悪だった)につられたのだ。...

Pixel 7の下取り価格

これは公式サイトで確認すればよいが、41,900円とまずまずではあった。まぁ手間暇考えたらいいかなっていうくらいか。初期化して文鎮にならなければいいけれど。ただPixel 7の時のようなぶっ壊れではない。まぁこれは仕方が無い、直接売るより楽だし確実だけど、ちょっと安いよっていうのがフツーの下取りだし。下取り価格のほうが高かったら中古市場は崩壊する。

……でも手数料まで考えると、Pixel 7の場合下取りのほうがよいかもねほんとに。

気になる点

RAMが増えた

価格以外で唯一目を引くのはRAMだが、これも「日本語でほとんど使えないGemini Nanoのため」という話もあって、うーん。

日本語でほぼ使えないのに?Pixel 9シリーズのメモリの一部はGemini Nanoに専用割り当て

なんだかなぁ。

Tensorは相変わらずダメっぽい

なんだかんだいって気になるのは結局SoCなんだが、どうも芳しくなさそうなんよね。

G3から比べると進化はしているものの、競合と比べるとベンチの成績が優れないようだ。ってか無印だとPixel 9はPixel 8よりスコア低いとか……。GPUテストはスナドラの前世代にすら完敗。さらに気になるのは、サーマルスロットリングによる性能低下が起きているらしいことやね。

正直、Pixel 7くらい安かったらまぁいいかなって思うけど、現状価格だけGalaxyになったと言わざるを得ないだろう

AIって言われても……

GoogleもHW性能がしょっぱいのは自覚しているらしくて、ベンチではなくユースケースに対応するために設計しているのだと、苦しい言い訳をしているらしい。

まぁ実際Pixelシリーズのウリは恐らくAIをはじめとするSWなのはそうだろう。それはわかるが、その鳴り物入りのAIでできることが、いない人を追加したり、いる人を抹消したりする想い出改竄機能では魅力を感じられない。ただスクショを保存して検索できるPixel Screenshotはちょっと便利そうだなと思った。

日本語対応してないんだけどね。ほとんどの機能が今のところ日本語で使えないようだ。悲しい。

ディスプレイは良いらしい

チップ周りはパッとしないが、ディスプレイは高評価であるらしい。個人的にはあまり関心がないが。

Pixel 9 Pro XLがディスプレイ評価で世界1位に。画質と明るさ、タッチ反応など高評価

Googleはこの高評価についても「スコアをとるための設計ではない」と言うのだろうか。

アダプティブタッチなるものもあるようだが、実際に有効かはあまり期待しないほうがよさそう。

Pixel 9シリーズはぬれた指でも操作できる「アダプティブタッチ」に対応

ミリ波非対応は残当だしどうでもいい

日本版のPixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XLは5Gミリ波非対応に

日本のミリ波対応は政治的なところで間に合わなかったらしい。これについてはいいよ、対応しなくて。スマホでミリ波の筋が良いとはどうしても思えない。電磁波の性質が変わるわけじゃないし。一部の業者と政治家が、金の流れのために5Gミリ波使わせたいだけじゃないの。技術的にはめっちゃ筋悪いと思う。

メーカーも今までは進化したことをわかりやすく訴求できるものがなかったから、マーケティング的な都合で5Gとかミリ波とか言ってただけでしょうぶっちゃけ。今はAIっていう、もっとわかりやすいものが出てきたから、今さらどうでもいいと思ってるんじゃないの。3Gから4Gは確かに革新だったし素晴らしかったけれど、5Gはただのマーケティングだと思う。

Qi2非対応

Qi2よくわかってなかったんだけれど、YouTubeにわかりやすい動画上がってた。

【すぐ買うべき?】Qi2ワイヤレス充電とは何なのか?まとめ・MagSafeや従来Qiとの違い - YouTube

AppleのMagSafeをベースにした標準規格らしい。MagSafeはiPhone 12以降で対応していて、マグネット充電はべたっとくっついて固定されるの便利そうだなと思った。スタンドの幅が広がる。しかしそうなるとAndroid陣営的にはAppleの周回遅れどころじゃないなぁ。まぁ非接触充電はガジェット界隈で一度忘れ去られたところをAppleがiPhone 8で再評価させたわけだが、今でもAppleがリードしてるんだなぁ。

充電速度については、スマホは置きっぱが多いから、個人的にはそんなに、かな。スマートウォッチ系では重要だろうけど。

うーん、Qi2非対応はちょっと残念かもね。まぁGalaxy S24でも対応してないようだし、しゃーないのか。

ちゃんとずっと使えるのか

Pixel 8のとき、「OSのアップデート保証期間が7年!これはすごい!」とスマホを毎年買い換えてそうな提灯レビュアーたちが騒いでいてゲンナリさせられた。曰くリセールバリューが高まるとのことだが、3年前に発売されたPixel 6シリーズをまさにリセールしようとしたであろう人たちが、初期化したら文鎮化したと騒がれたのがこの前のことだ。

Pixel 6シリーズの文鎮化問題。Googleが回避方法を案内、根本原因はまだ特定できず

怖すぎるでしょこれ。下取りに出そうとしてこれ起きたらGoogleはどうしてくれるんだ?最近だと「Pixel 9以外の全機種に隠れた脆弱性、最新機種は安全? - iPhone Mania」なんて話もあったし、本当にずっと使えるんだろうか、という心配は正直ある。僕もPixel 7使ってるから他人事ではない……。

今回も見送り

ということでざっと見てきたわけだが、価格が大幅に上がっているのに、HWもSWも微妙というのが正直なところだ。ちょっと買い換える気にはならない。ってか13万払うならGalaxyのほうがいいし、僕はOSにこだわりもないので、iPhone SE4待とうかなという感じ。狙っているわけではないんだが、過去iOSとAndroid交互に使ってきているので、次はiPhoneの可能性がけっこう高い。

まぁ買わなきゃタダなので、なんだかんだでPixel 7でさらに数年戦い続けるかもしれない。Pixel 7は価格考えると良い端末だと思う。正直割とこれで十分なんだよね、僕の用途だと……。

でも庭から石油が出たらPixel 9 Pro Foldはほしいと思ってる。庭ないけど。

Google折りたたみスマホ「Pixel 9 Pro Fold」発表 先代「Pixel Fold」から何が進化したのか(1/2 ページ) - ITmedia Mobile

本サイトはUXを悪くするevilなGoogle広告を消しました。応援してくださる方は おすすめガジェット を見ていってください!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次