紆余曲折を経て、私はXperia Z3(以下Xperia)とiPhone 5 の両方を使っています。SIMを入れているのはXperiaのほうです。この二台を使っていて思うのは、どうもZ3は全体的にiPhone 5より通信系が不安定に思えるということです。以下、実にローカルな私の場合の例をあげていきます。
職場でXperiaだとミニゲームの通信が異常に遅い
ここしばらくは工場勤務からは離れていますが、昔しばらく工場に通っていた頃、いわゆるソーシャルゲームが現場での休憩時間には実にうってつけだということに気づきました。実際、やってる人はけっこういまして、それまでああいったゲームはどこで誰がやっているのだろうと思っていたのですが、なるほどユーザー層の一つがここにあったのかと思いました。いつのまにやら私もスキマ時間にちょっとしたゲームをやるようになり、それは工場から離れた今も変わりません。
しかしながら、現在の職場のネット環境だと、普通にネットをする分には問題ないのですが、通信を頻繁に行うソーシャルゲームをしたとき、Xperiaでは通信に異常に時間がかかる。同じゲームをiPhoneでやるとそのようなことはないのですが…。今のゲームはボタン一つ押すだけでサーバーとの通信をしますから、ここで時間がかかると非常にストレスフルです。休憩時にやる気晴らしのゲームでストレスが貯まっては阿呆です。仕事に戻れということなのか……。常に遅いというわけでもなく、すんなりいくときはすんなりいくのですが、しばらくするとまた通信に異常な時間がかかるようになります。まぁ、職場のネットワークは複雑ですから、色々とあるのでしょうが、iPhoneではこうはならないのにと思うと、不思議です。
エクステンダーと認証に問題あり
エクステンダーは無線LANの中継器です。使用したのはNETGEARのEX6100-100JPS。iPhoneやそのほかのマシンは問題なく繋がるのですが、Xperia だけ繋がらない。認証に問題ありと言われます。もっともエクステンダーに繋がってほしいものがXperiaだっただけに、非常に残念な思いをしました。
車載のBluetoothトランスミッターに自動で繋がらない
シガーソケットに差し込み、Bluetoothでスマホ等から音楽を受信してそれをFMで飛ばす、FMトランスミッターがあります。車に乗ることが多い私にはたいへん便利で有難い代物です。型名は失念しました。調べれば出てくるでしょうが…。
これは車のエンジンを入れると、自動で機器を探索して接続してくれるのですが、どういうわけかXperiaだとうまくいかない。iPhoneなら百発百中でうまくいくのですが。接続ができないというわけではなくて、設定画面から操作してやれば、接続はできます。しかし、どうも自動で繋がってくれない。たいへん面倒です。
電波ギリギリの時は実質繋がっていない
Wi-fiの電波がギリギリの状態であるときは、だいたいネットはほとんど使えないと思ってよいようです。iPhoneでも「こんなの実質繋がってないのと同じだよ」と感じることもありますが、さほど多くはありません。が、これがXperiaだと非常に多い。いっそ接続が切れてくれたら、LTEないし3G接続になるので、それはそれで問題ないのですが、なまじっかWi-fiに繋がっている状態が続くものだから、実質的な通信不可状態になっています。本当にゼロかと言われると、まったくのゼロではないところがいやらしい。それで、わざわざ手動でWi-fiを切る、という操作をすることがよくあります。
iPhoneよりもWi-fiに繋がる範囲自体は広いのですが、このような状態ですから、単に微弱な電波の扱い方が違うだけなんじゃないかとも思えます。iPhoneのほうが思い切りがよい。
ソフトの問題に見えるが…
恐らく、電波自体はそれなりに掴んでいるのでしょう。しかしながら、その処理に色々と問題がありそうです。機器との相性問題のようなものが多かったり、受信強度が弱い時に繋がりもしないWi-fiに延々と接続しようとしたり…といった問題が多いのは、どうもソフトの問題に思えます。写真も画素数はiPhoneよりXperiaのほうが高く、イメージセンサーはiPhoneもソニー製であるはずなのに、写真自体はiPhoneのほうが綺麗に撮れることが多いです。
ハードは決して負けていないと思うのですが……なかなかどうして、難しい。このスマートフォン市場で世界と戦っている日本勢は実質ソニーくらいのものですから、頑張ってほしいところです。
コメント