雑記– category –
-
雑記
2019年7月21日〜2019年8月17日の読書『痛い在宅医』とか
2019年7月21日から8月17日の読書と日常の振り返り。ここのところ忙しくて、あまり読めていない。 デスマーチはなぜなくならないのか 痛い在宅医 誰にでも伝わる文章力のつくり方 入門監視 日本に殺されず幸せに生きる方法 SQLアンチパターン 現場で使えるデータベース設計 橘玲 / もっと言ってはいけない 健康になれない健康商品 読書録(7/21... -
雑記
クレジットカードの決済代行会社について調べる
今関わっているプロジェクトで、クレジットカードの決済の話が持ち上がっている。まぁ話自体はだいぶ前からあったのだが、ショッピングサイトでもないのに、と正直この機能の搭載にはあまり乗り気ではなかった。が、まぁサービス自体には関心があったので、仕事の時間を使って調べさせてくれるのであれば、別に文句はない。 ということで、ま... -
雑記
4年以上データ専用SIMのみでやっているが、音声付きSIMに乗り換えるか悩んでいる
世間では格安SIMとして名が通っているMVNOだが、なんだかんだで使っている人はあまり見ない。それは便益を考えてというより、結局のところ既存のサービスでもまぁいいかと思っている人が大勢いるからではないかと思う。 が、少なくとも僕は大手キャリアのサービスとコストのバランスに納得していない。だからMVNOを使うようになり、電話は050... -
雑記
金の話が嫌いなエンジニアの資産運用
金の話好きですか?きっと嫌いでしょうね。嫌いとは言わなくても、好きじゃないでしょうね。いや、好きならいいんですが。 少なくとも、僕は嫌いでした。金の話するやつは全員死ねばいいと思っていました。今も実はちょっと思っている。なので、こんな記事を書いている僕は死ねばいい。でも死ぬわけにはいかない。生きなきゃいけない。生きる... -
雑記
Amazon Freshでの買い物が翌日に家計簿サービスに反映されるのは感動的だ
東京に越してきて早一年半、勉強会が豊富にあることを除けば、もとより出不精の自分にとって都内に住んでいいことなんてあまりない。どうせ買い物のほとんどはネットで済ませている。 しかし一点、これはすごいと思うものがあって、それはまぁAmazonのネットスーパー的サービスであるAmazon Freshだ。これは関東の一部でしかないサービスなの... -
雑記
Dropboxのスクリーンキャプチャ共有機能の痒いところに手が届いた感じ
オンライン・ストレージサービスにも色々あるけれど、やはり何と言っても素晴らしいのは老舗のDropboxだろう。基本となるファイル共有機能が非常に安定しているし、ご削除したデータの復元機能まであるし、Macの濁点が一文字として扱われてしまうのを修正してくれるなんていうマニアックな機能まである(多分これに対応しているのはDropboxだ... -
雑記
キャッシュレス決済が使える店が増えてほしい
ここ半年くらい、PayPayがしかけた100億円あげちゃうキャンペーンを皮切りに、バスに乗り遅れるなとばかり各社キャンペーンを打ったり慌ててアプリをリリースしたりしている。が、各社の思惑とは裏腹に、未だバスを遠巻きに眺める人のほうがまだまだ多いようだ。不思議なものである。自分などは、飲食店を選ぶ際には、キャッシュレスの決済手... -
雑記
バーンダウンチャートがバーンダウンするまでの半年間の苦闘の軌跡
見よう見まねで始めたアジャイル開発は、苦難の連続でした。最大でもせいぜい5人程度の少人数のチームだというのに、まったくまとまらず、チームは崩壊寸前(正直言って今もいつ壊れるかわからない)。 それでも、頑張って続けました。そして苦節半年、スプリントのバーンダウンチャートが、ようやくバーンダウンしたんです。感動です。そし... -
雑記
2018年分の確定申告を終わらせた。ビットコインで損したことを報告しないとね
あの使いづらさを煮詰めたe-taxを乗り越えて、なんとか2018年分の確定申告を終わらせることができた。2018年は暗号通貨の暴落が続いた年で、ビットコインの売り買いをしている自分はそれなりに損失を出してしまったのだが、FXは多少利益が出ていて、それらは区分が違うために損益通算の対象とはならないから、いくらかの税金を納めなくてはな... -
雑記
2019年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。年末年始は実家に帰っていました。MacBook Airを持っていったところ、電源ケーブルを忘れました。30分でバッテリーが切れました。1.3kgのアルミのおもりと化しました。 今年もよろしくお願いします。 おめでとうございます 2019年になってから一週間ばかりが過ぎようとしているのに、あけましておめでとうも...