雑記– category –
-
雑記
イートイン脱税の原因は、そもそも国が「まさか国民が大真面目に制度を守ろうとすると思っていなかった」説
まぁ与太話なんですけどね。イートイン脱税とかいうケッタイな言葉が爆誕して久しいですが、まぁこれはどう考えたって制度が悪いです。運用が死ぬほどややこしいうえにバカバカしいので、真面目にやればやるほど阿呆な気がしてくるし、正直者がバカを見る制度です。そんな制度作ったらあきません。 あまりの悪法ぶりに、巷では「増税から目を... -
雑記
2019年10月6日〜10月19日の振り返り
読んだ本。 原田隆之 / サイコパスの真実橘玲 / 上級国民下級国民橘玲 / 働き方2.0vs4.0堀江貴文 / 多動力田村耕太郎 / 頭に来てもアホとは戦うな! なんだかんだで忙しかった。仕事がなければないで、色々とやることがあるものだ。 読書録 原田隆之 / サイコパスの真実 サイコパスという言葉は有名だが、よく知らなかった。が、「この人こそ... -
雑記
2019年9月22日〜10月5日の振り返り…転職活動クライマックス、内定出ました
読んだ本は以下。 原隆浩 / ビッグデータ解析の現在と未来 だけ。読んでいない……。毎日色々していたのだが……。 実生活では、一ヶ月半ほどで転職活動も大詰めを迎え、無事に内定をいただけました。ニート生活も今月で終わらせることができそうです。ありがとうございました。 読書 おかしいなぁ、あまり読んでいない。勉強はけっこうしていた... -
雑記
手洗い後のお手拭きにはペーパータオルが便利だ
半年ほど前から、手洗い後のお手拭きタオルとして使い捨てのペーパータオルを採用している。使い捨て、というと勿体ないようだが、せいぜい1枚あたり0.5円程度のコストであるので、手間と衛生を考えると高くないと思っている。タオルの洗濯って面倒だし、忘れがちだからなぁ。僕にはこれが合っている。 洗面所のタオルを放置しがち 僕は物臭... -
雑記
2019年9月8日〜21日の振り返り
読んだ本は以下のとおり。軽い本が多め。 ネットではわからない親の家問題の片付け方勉強できる子卑屈化社会首都圏住みたくないサラリーマンは自宅を買うな佐々木俊尚 / そして、暮らしは共同体になる。天田士郎 / プログラミング経験者がGo言語を本格的に勉強する前に読むための本 失職のショックからは多少落ち着いてきたけれど(... -
雑記
カフェで一日作業すると、やればできる自分に気づける
僕は今失職して求職活動中なのだけれど、これはこれで普段とは違う経験ができるので悪くないものだと最近思っている。まぁあまり無職期間が続いてしまうのも考えものではあるが、今の所しばらく暮らしていけるだけの蓄えはあるし、これを機に自分を見つめ直すのは悪くない。 で、そういうわけだから平日が1日フリーになることもある。それで... -
雑記
協会けんぽの任意継続の申請を取り下げる
退職すると、社会保険から国民健康保険に乗り換える必要があるのだが、退職から2年間は、任意継続という形で今までの社会保険を利用することができる。国保のほうが安くない?と思うが、社会保険の標準月額報酬の上限額にからくりがあって、通常は会社と個人で折半するのだが、個人で全額払う場合上限額が国保よりやすかったりする。 で、給... -
雑記
エンジリッシュで1位になったが、英語学習の先は長い
ダッシュボード - ITエンジニア・プログラマのためのIT英語勉強アプリ - エンジリッシュ エンジリッシュで1位になったぜ。エンジッシュとは、ITエンジニア向けの英語学習のWebサービスだ。ITエンジニアの人で、英語の勉強しなきゃと思っている人なら知っている人が多いんじゃなかろうか。まぁ母数がそもそも少ないからしれているが。 けっこ... -
雑記
メンタルがタフと評されたがそんなことはない。メンタルの5つのパターンについて
元同僚から「メンタルが異常にタフ」と評された僕ですが、全然そんなことはないのです。むしろ豆腐メンタルです。すぐ瀕死。 そんならなんでそう見えたのかと言うと、多分普通ならとっくに死んでそうなのに、まがりなりにも生きていたからではないかなぁと。僕はすぐ瀕死になるんだけれど、そこからは割と粘るタイプだとは思います。 そんな... -
雑記
転職活動は忙しい
現在、転職活動中である。というか、来週には失職するので、求職活動になる。既に会社に行くこともなく、まぁ時間だけはできるな……と思っていたのだが、これが存外に忙しく、なんだか忙しない日々を過ごしている。 もっとのんびりと過ごせる精神がほしい。 思ったよりも暇がない 一日の大半を過ごしていた会社に行かないわけだから、さぞ時間...