雑記– category –
-
雑記
せめて泰然と
少子化対策で消費税率引き上げも検討対象 自民・甘利氏(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース 異次元の少子化対策の中身が増税だったことにずっこけた人は多いのではないでしょうか。税金の話は本当に気持ちが暗くなりますし、腹も立ちます。増税したら子供が増えるなんて、そんな馬鹿なことが起こり得ないことは、政... -
雑記
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。2023年、素数かと思いましたが7で割れました。雑魚ですね。 続けることは良いこと 最近少し愚痴っぽい記事が続いていて、我ながらどうかなと思っていたのですが、まぁでも何も更新がないのも寂しいですし、とりあえず飽きるまではこのスタンスでいこうと思います。少なくとも、更新はブログとしてはよい... -
雑記
当たり前の仕事が当たり前にこなされるのは嬉しい
例の住民監査請求、驚くべきことに……いや当たり前なんだけれど、どうも真っ当な報告書が上がってきたらしい。驚くべきことなんて言ってはいけないんだが、正直、ちょっと驚いた。多分何も実のない、事なかれ主義で糊塗された植物の残骸を、この期に及んでも出してくるのだろうと思っていた。仕事している。 当たり前の仕事の当たり前の成果物... -
雑記
今年も仕事納め
今年もようやく仕事納め。あとは家の掃除とかやってのんびりします。オンライン英会話はちょっとおやすみ。新年明けたらまたやります。ちょっともうやる気が出ない……。ちょっと頑張って気力を回復したいと思っている。 自律神経が乱れているのは仕方ないとして、せめて睡眠時間は確保したい。たとえ昼間でも寝られると思ったら眠りたい。 仕... -
雑記
英雄を作ってはいけない、が……
名医は患者が作る、とは大昔になだいなだの著書で読んだ記憶があるが、これは本当にそう思う。医者といっても結局は人間、現実的には名医というのは存在しえないと思う。しかし、名医というものがあってほしい、そんな名医が自分を見ているのだから、あるいはいざとなれば見てくれるから、大丈夫なんだと思いたい、そういう人間の弱さが、名... -
雑記
理由があったのでできませんでした、でもいいけど世界は自分に忖度しない
理由があったらできなくても仕方ない と思ってるな、と感じることがある。これは特に甥に勉強を教えていて感じたことだが、会社の若い子(自分もこの言い回しを……)に対して感じることもある。これはなんやろ、今の学校ってそういう感じなんやろか。 と思ったが、そういえば昔は僕もそうだった気もする。少なくとも研究室に入るまではそうだ... -
雑記
Colabo問題は本気の「戦い」
人間には週休3日が必要だと思う。 ニュース 政治家は信用できない Colabo問題がまた動いている。会計検査院に絡んで都ファおじま紘平のツイートが話題だ(消されたらしい)。 見た瞬間思ったことは、「コイツ、煙に巻こうとしている」だった(火中の彼も"煙に巻くような言い方"と言っている)。それは不誠実なことだ。話の内容以前の問題で... -
雑記
雇用保険料また上がるん?
疲れた。 ニュース ひろゆき参戦したって 今Twitterで一番ホットなColaboの話題にひろゆきが参戦ということで、他にもTwitterのアルファアカウントが噛んでいることから、Twitterオールスターとか最悪な大乱闘とか言われていて草生える。まぁでも実際、妖怪大戦争みたいになってるね。国会議員も国会で質問するくらいのことにはなっているし... -
雑記
シャブ漬け牧師はシンプルにクズだよ
夜中に中途覚醒すると急速に目が覚める。夜中に中途覚醒した時が、もっとも目が冴えている状態だと言っても過言ではない。なぜなんだ。どうしたらいいんだ。やはり行くか?病院……。 それはそうと、例の牧師は本当に胸糞悪いね。エロ規制の先導役だったソニーの元副社長が、実は現実で少年買春していたリアル犯罪者だったの思い出した。世の中... -
雑記
自由はしんどいけど自由がないのはもっとしんどい
今日も自律神経が乱れている。眠れない。寝たい。でも今日を乗り切れば休める。最近は休みの日にもちゃんと休めていない。今週オンライン英会話をやらなかったことで、なんだかだらけている気がする。よくない。酒を飲むのもよくない。画像やテキストのAIサービスが面白いから、それで気を紛らわせたい。酒に逃げちゃいけないよね……。 生活 A...