ブログ
-
ブログ運営
いまさら旧ドメインのRSSフィードをリダイレクト設定しました
いまさらですが、旧ドメインのRSSフィードをリダイレクトするように設定しました。ドメインを変更したのが3月の終わりなので、もう8ヶ月ほど経過していることになります。時がたつのは早いですね。 もし前のフィードを残したまま、現在のフィードを追加された方がいたら、フィードが重複するかもしれません。すみませんがご対応お願いします... -
Mac全般
MacとReadyNAS 104の通信速度が遅い時の対処法(SMB)
一年間私を悩ませ続けた問題が、ようやく一区切りつきました。MacとReadyNAS 104のやりとりが異常に遅いというものです。速度がよくて10MB/sしか出ない。対応後、Readで60MB/sまで改善しました。 環境と症状 Macの環境は以下。 Mac mini 2012, MacBook Air 2013 11インチ OSX 10.11.6 (追記:Sierra(10.12.4)でも確認) 有線LAN、ギガビット... -
ディスプレイ
最近のMacが微妙だなぁなどと考えるうちに何故かウルトラワイドのディスプレイに興味
愛機Mac mini 2012も使い始めて4年。そろそろ次のPCが欲しくなってきた今日この頃ですが、どうにもMacの元気がない。いっそ先日発表されたMacBook Pro 2016しようかと思うものの、15インチタイプは30万円するし、その割にタッチバーがついたということ以外にはさほど見るべきスペックアップもなく、どうにもスッキリしない。 それであれば、... -
プログラミング
AndroidでFFTはJTransformsが楽だった
最近Androidアプリの開発をいまさらながらはじめました。今回作ったのは、音声をAndroidスマートフォンに入力し特定の音が鳴っていないか検出するアプリ。FFTで周波数解析して、周波数領域でピーク検出をするのが簡単そうです(時系列データだとノイズの影響が大きく難しそうだった)。それで、AndroidでFFTって、何がいいのかな…と調べると... -
雑記
トランプ旋風雑感:アメリカにも『空気』があるんです?
今回のアメリカ大統領線は、下馬評を裏切りトランプの大勝利となりました。個人的には両候補のどちらも好ましく思えないので、アメリカ人の思うままに選べばよいと思っていましたが、内心ではなんだかんだでヒラリーになるのだろうと、当日のお昼頃(日本時間)まで思っていました。本当にトランプとはねぇ。 ポリティカル・コレクトネスと「... -
ブログ運営
サイドバーはないものとして考える
2023-10-28追記:どうせこのブログほとんどはPCのアクセスですし、サイドバーは有用な情報源だというのが今の考えですね。 当サイトは2カラムのレスポンシブデザインで、PCなどで見るとサイドバーが表示されます。モバイルファーストだのスマホシフトだのと喧しい昨今ではありますが、当サイトは記事の性質故か、今でもPCからのアクセスのほ... -
プログラミング
Androidアプリ開発:録音と再生
Android Studio 2.2.2、API Level 15以上にて。マイク入力のサウンドをwavファイルに出力し、録音した音源を同アプリ上で再生します。録音にはMediaRecorder、再生にはMediaPlayerを利用します。 使用するAPI Androidにおいて、録音に使用できるAPIとしてAudioRecordとMediaRecorderがあります。「Androidで録音 - teruuuのブログ」によれば... -
Raspberry Pi
BSS138搭載ロジックレベルコンバータの入出力メモ
「BSS138搭載4CH-I2C用双方向ロジックレベルコンバータ - スイッチサイエンス」のロジックレベルコンバータを使って、3.3Vの矩形波を入力したとき、出力の5Vの波形がどうなるかを確認したときのメモです。 環境 AdafruitのUltimate GPSより出力されるPPS信号(1Hz, Duty 10%の矩形波)を入力にして、スイッチサイエンスで販売されている、FETと... -
ブログ運営
結局サイトをhttps対応させました
「なかなかhttps対応のモチベーションが上がらない」では面倒でいまいちやる気にならないと書いていましたが、結局https対応させました。どうせいずれやるつもりではあるのだし、それだったら早いほうがよいか…と。アドレスバーのプロトコル部分が緑色になり、かっこよくなりました。 https対応することに意義がある https対応とはつまりサイ... -
Mac全般
もうMac miniは諦めてMacBook Proを買ってしまおうか…
Mac mini 2012を愛用しています。クアッドコアCore i7 2.3GHz、メモリ16GB、SSD 480GB + HD 1TBのFusion Driveです。先日MacBook Pro 2016が発表されました。これを受けて、もういい加減Mac miniの新型は諦めて、MacBook Proを買おうかどうか、悩んでいます。もうMac miniには期待してはいけないのでしょう……。 クアッドコアがなくなって Mac...