ブログ
-
自宅サーバ/VPS/クラウド
nginx + certbot + Let’s Encrypt で TLSv1.0やTLSv1.1が無効化できない時
TLSv1.0やTLSv1.1は既知の脆弱性があるために、各種ブラウザでも対応が打ち切られています(参考「ついにTLS 1.0/1.1の無効化が決定!影響や確認・対応方法とは? | さくらのSSL」)。なので、もうサーバー側で対応する理由はないわけで、無効化する必要があるのですが、nginxの設定をなんぼいじっても無効化できないと思ったら、certbotでLe... -
プログラミング
Node.js 6 + http + Promise で複数のAPIを直列で順次実行する
2020年だが、Node.js 6を使う必要がある、標準モジュールを使わなくてはいけない、という制約下で複数のAPIを順番に実行していく必要がある場合のメモ。まぁ自分用のスニペット。 async / await は使えないのでPromiseで頑張る。async / await 使いたい。つらい。でもJavaScript使えるだけ有り難いといえばそう。 環境 node.js 6.11.0 標準の... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
DynamoDB から DocumentClient で get() した StringSet型 の値を取り出す
AWS DynamoDBで使える型の一つに、StringSetがある。これは文字列の集合だ。JavaScriptでもES6以降にはSet型があるので、それと対応していればよいのだが、残念ながらしていない。 といっても、値を取り出すには、.values でアクセスすればよいだけ。というメモ。普段Python使っているのですぐに忘れる。 環境 node.js 12.20.0 aws-sdk 2.580... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
AWS Lambdaでイベント起動した時にeventに渡されるパラメータあれこれ
AWSのLambda関数で、S3とかSNSとかのイベントで発火させる時に、event変数に渡されるパラメータのjson形式についてのまとめ。 CloudWatch Events 定期実行のやつ。 { "version": "0", "id": "xxxx", "detail-type": "Scheduled Event", "source": "aws.events", "account": "xxxx", "time": "2021-06-10T06:45:27Z", "region": "ap-northeast... -
雑記
日本学術会議の問題はいつもの猿山の縄張り争いに見えるので関心が持てない
僕はテレビを持っていないので、市井の人の関心については主にTwitterでその温度感を測っている。まぁ僕のTwitterでフォローしている人もたいがい偏っているので、世情の関心からは離れているだろうとは思うのだが、それでも僕が普段取っているRSSフィードの情報よりは幾分マシだろう。 で、時々流れてくるのが主に大学や科学畑の人がつぶや... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
AWS Lambda (Python 3.8)から Amazon Elasticsearchを使う(LambdaはSAMで)
LambdaからAmazon Elasticsearchにクエリを投げるためのテンプレメモ。LambdaはSAMで用意するが、Amazon Elasticsearchのドメインは事前に準備しておく。RuntimeはPython 3.8。Elasticsearchの接続にはelasticsearchのモジュールを利用する。 権限周りとかけっこうたいへん。 前提条件 SAM CLI 1.6.2 LambdaのRuntimeはPython 3.8 今回はSNS... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
AWS SAM CLIでSNSからLambdaを起動する(Python 3.8)、S3からSNSに通知する
AWS SAM CLIを使って、 SNS -> Lambda (Python3.8) 起動できるようなテンプレートのメモ。ついでに、S3のイベントでSNSに通知するような場合についても記述する。 環境 AWS SAM CLI 1.6.2 LambdaのRuntimeはPython 3.8 SNS -> Lambda node12.xだとSNS起動のテンプレートが用意されているのだが、Pythonでは用意されていない。まぁだい... -
電子工作/ハードウェア
LoRaWAN 1.0.2 の Confirmed な message の仕様メモ
LoRaWANにはConfirmedとUnconfirmedなUplinkないしDownlinkがある。Confirmed、ということはつまりACK応答を確認するということだが、それはつまり具体的に何をしているのかのメモ書き。LoRaWAN Specification 1.0.2 に基づく。 ざっくり概要 仕様書から読み取れることをざっくり書くと以下。なお( )内は仕様書のセクション番号。 LoRaWANで... -
雑記
個人的に普及させたいもの、破壊したいもの
個人用備忘録的な記事。 世の中を変革するような素晴らしい発明も、普及しなくては意味がない。というか正直、現状ほとんどの問題は今あるものを活かすだけで随分よくなるんじゃないかと思っている。 それはもちろん偉い人のリーダーシップが大事だけれど、我々市井の民一人ひとりの意識の持ちようも相当大事だと思う。 全世界に普及させたい... -
雑記
糖質制限の覚書
糖質制限についての覚書。糖質制限の是非についてはここでは問わない。基本はゆうきゆうの漫画「マンガで分かる肉体改造 糖質制限編」をベースにまとめた。本書については批判もあり、レビュー欄にやけに参考になるのがある。 レビュー欄見ると、ゆうきゆうの漫画のノリを知らずに読んだ人がギャグにドン引きしてて笑える。テーマがダイエッ...