ブログ
-
雑記
FTXなんやねんなもう
定期的に日記的に毎日記事を書こうとして、すぐにやめる病。もう10年以上ブログやっているのに、未だこの悪癖はなおらないのであった。まぁでも、気が向いた時にこういうことを始めて、気が向かなくなったらやめられるのが個人ブログのいいところ。こんなに自由気ままで楽しい個人ブログが廃れてしまっているという事実(´・ω・`) 生活 掃除 ... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Dropbox Plus(3年版)を更新した
僕はDropboxのPlusプランに加入している。ソースネクストで3年分のライセンスを購入した。当時28,800円だった。これはつまり、一月あたり800円の計算だ。公式では年間契約で1,200円/月、月払いだと1,500円/月だから、随分と安くなる。 まぁ安いといっても800円/月の価値をオンライン・ストレージに見出す人はあまり多くないかもしれない。そ... -
雑記
昼下がりにイケメンの写真をしげしげと眺める訓練
いつものようにTwitterを眺めて、Twitterの仕様により全然知らない人のどうでもいいツイートを見せつけられていたのだけど、その中で目に止まった記事がある。 稲垣吾郎、グループを離れて5年 「より自然体で生きられるように」|シネマトゥデイ ツイート内容でも記事内容でもなく、アイキャッチの稲垣吾郎の写真に目が止まった。そして、は... -
雑記
引っ越しでやったこと
(アイキャッチ画像は一覧から見られる。AI出力したのだが、今にも倒壊しそうな絵で笑える) Obsidianを整理していたら、去年引っ越した時のメモが出てきた。またそのうち引っ越しするだろうし、メモ書きについて残しておくことにする。 家探しはイエプラを使った(おすすめはしない) まず家探しなんだが、イエプラを使った。使うのは2回目... -
雑記
白紙投票とかいう自ら透明人間になる人
時々政治不信を表明するために白票を投じるっていう人を見るんだけれど、マジで意味わかんないな、と思う。いや、真面目に、白票を投じることでどういう影響があると思っているのか聞いてみたい。白票を投じるってのは実質的に白紙委任に等しいので、政治家は怖くもなんともない。つまり、何の影響もない。まぁ強いて言えば、「私は決して選... -
雑記
この先を考えないといけない
なんかもう、疲れたなって。僕は多分ずっと疲れた疲れたって言ってるんだけれど、その疲れ方がだんだん強くなっているような感じ。以前は週一日休めばとりあえず回復できたように思うんだけれど……あ、以前って言ってももう10年くらい前になるね。僕はニンテンドー64が出たのは5年くらい前だと思うんだけれど、それは事実ではないんだな。あの... -
PC/タブレット/スマホ
iPhoneからAndroidに乗り換えてやったことメモ
Pixel 7届いた。iPhone SE2を下取りに出すことになっているので、急ぎ初期化をする必要がある。初期化前にやっておくべきこと、あとでもいいことを整理したい。 最初にやっておきたい 一通りの作業を楽にするための作業。 ケーブル使ってアプリの移行 最初に起動した時に案内されると思うが、iPhoneからのデータ移行はのっかっておいたほうが... -
雑記
「必ずしも良い(悪い)わけではないが」に込められた釈明
必ずしも良くはない、とか、必ずしも悪くはない、と聞くと、また情報量のない言葉だな、と思う。情報量はないのだが、我々が好んで使う言葉ではある。 あえて言うなら、この不要な言葉をわざわざ言うところに、意味があるということになるかもしれない。 無意味な言葉 必ず良いことや、必ず悪いことなんてのはあるんだろうか。たとえば殺人は... -
雑記
新電力から東京電力のアクアエナジー100にする
(追記「アクアエナジー100」新規お申込み受付の一時停止について|お知らせ|東京電力エナジーパートナー株式会社 ……だそうです。。。) 去年引っ越してからJ:COM電力を利用していた。携帯ほどの価格的インパクトがあるわけでもないので新電力には特にこだわりがなかったのだが、平時は東京電力のプランよりも多少安くなるようであったし、... -
雑記
英語学習 2022年9月15日
サムネはDALL-E製。 今日もオンライン英会話が終わった。あらかじめ数ヶ月先の分までレッスンをとるのはいいことだと思った。思えば、習い事というのは本来そういうものかもしれない。その感覚、忘れていたなぁ。習い事は毎週同じ時間にあるのが良い。 今週の勉強内容 しかし、先週に引き続き勉強量が減っている……。プレッシャーが小さくなっ...