ブログ
-
PC/タブレット/スマホ
HP OMEN880 YouTubeに上がっているHPの分解動画
今はもう動かないおじいさんのゲーミングPCを動かすぞっと。 とりあえず怪しいのは電源とマザボ。分解するので、YouTubeに上げられているHPの分解動画のリンクをメモしておく。こういうのあるのは助かるよね。 技術仕様とパーツについて OMEN by HP 880-100 Desktop PC series | HP® Customer Support OMEN by HP 880-186jp Desktop PC 製品... -
Mac mini
発売したのにMac mini熱が微妙に冷めてるし謎に自作熱も高まる
Mac mini関係だけでいくつ記事書いたんだってくらいしつこく書いてきたにも関わらず、ポチらないまま気がつくと発売日が明日になってしまった。そしてあれだけほしい気がしてMac mini購買熱が急速に冷めていっているのを感じる。 まぁでもいざ発売されて開封の儀や実際に使用した人たちのレビューが出始めたら、また欲しくなるかもしれない。... -
雑記
バラマキは育児支援にならず、全員を貧しくし社会を分断する
なんか例の岸田文雄の育休発言が未だに話題になっているらしい。人をイラつかせる才能を発揮しだしたな。 https://hack-le.com/reskilling/ 僕の育休発言についての意見はこの記事のとおりで、一言で言うと「そもそも国民の時間の使い方に政治家風情が口を出そうとするな」というスタンスである。しかしリスキリング支援は本質がそのようなも... -
雑記
補助金(税金)が不幸を生む
限界集落“移住失敗”報道にあがる「いきなり最高難度は無謀」との声。SNS上では“Uber Eatsも頼める”程よい田舎の地方都市探しが過熱 | マネーボイス 面白い記事が話題になっていた。いや、面白くはないかもしれないのだけれど。 平たく言うと、地域おこし協力隊で限界集落に移住した都会人が、いじめられて精神病んで撤退したという経緯のよう... -
雑記
リスキリングは個人の自由意思
「育休中のリスキリング」発言 野党が岸田首相を批判: 日本経済新聞 育休中のリスキリング発言について、岸田文雄の発言が物議を醸しているようだ。 正直死ぬほどバカバカしいしどうでもいい。別に育休中であろうとなかろうと、国民が自分の時間をどう使うかは自分自身が決めるべきことだ。子育ては忙しいんだとかそういう問題ではない。 い... -
雑記
少子化対策より労働生産性の向上を目指すべき
僕は独身で、アラフォーも見えてきた今、そろそろ生涯独身かなという覚悟を固めつつある。これは今どき珍しい話ではなくて、98%が結婚していた皆婚時代はとうの昔に終わっており、男性の生涯未婚率は3割にまで達しようとしている。 生涯独身とは? 未婚率上昇の背景・課題と新ビジネスへの動き:日経ビジネス電子版 ちなみに女性は2割弱。記... -
Mac mini
ベンチマークを見ながらM2 Mac miniの購入を考える日々
いつまで悩んどるねんという感じですが、未だにIntel Mac mini 2018からM2 Pro Mac miniへの買い替えを悩んでいたりします。もうさっさと注文しろという感じはします。いやでも、ベンチ、ベンチを見てから……。 っていうかベンチとか見始めると、ゲーミングPCも気になり始めるよね。。。 ベンチ ベンチ出てました。 Mac mini (2023) ベンチマ... -
雑記
やっていることは確かにその人の正体だが、やっていることは見えない
「言っていることではなく、やっていることがその人の正体」という至言がある。これはたしかにそのとおりなんだけれど、「やっていることのすべてが見えているわけではない」のが問題だ。 自分に監視カメラをつけて24時間配信でもしない限り、いやそれを実行したとしても、その人行動すべてが白日の下に晒されるわけじゃない。また、行動の結... -
Mac mini
M2 Macを買ったら、Intel Mac mini 2018はどうしたらいいんだ
売るの?まぁ売ればそこそこの値段にはなるかもしれないけれど。第8世代Core i5 6コア、RAM 32GB、内蔵SSD 512GB、ぱっと見で、今でも悪くないけどね。いや、むしろ使える。実際僕はこれで2030年まで戦うつもりだったんだぞ。 マシンはあればあったでけっこう便利なので、置いといてもいいかなと思う。けっこう色々な用途が考えられる。 NAS... -
Mac mini
Macを真剣に選ぶことは社会貢献だから
「M2 Mac miniをポチったとして、いったい何に使うのか」という根本的な問題に立ち返っている。さんざんM2 Mac miniほしいほしいと書き連ねてきて今それかという感じだが、実際に自分がどう使うか、具体的なイメージがまだなかったりする。 もともと今のMac mini 2018はこの先10年戦うつもりで購入したものだし、実際今でも全然戦えている。...