週明けから、ずっと喉の痛みがあった。最初はたまにはそういう日もあるかなと思っていたんだけれど、最近同じように喉の痛みを訴えていた友人が新型コロナにかかっていたことを思い出し、そういえばその可能性もあるのか、と考え直し、急遽有給休暇を取得した。色々な予定も延期ないしキャンセルすることにした。
経過について、備忘録がてら書いておく。
体調
これを書いている時点では、喉の痛みを微熱、あと軽い頭痛くらいだ。熱で少し頭はぼうっとするかな。数年前までなら「夏風邪」の一言で終わっていたと思う。それで終われないのがこのご時世だ。新型コロナの初期症状や非常に軽度の場合の症状と、風邪の症状はほとんど区別がつかないらしい。したがって、新型コロナである可能性は否定できないし、またそうである場合、これから重くなる可能性もある。
実際、熱については少しずつ上っているようで、先程測ってみたら37度を超えていた。僕は平時の体温が低いので、だいたい普通の人ならこれに+0.5度したくらいの感覚だと思う。つまり、37度は明確に体調が悪化していると言える。一方で、喉の痛みは今朝より少し和らいでいるような感じだが、意識して水分をとっていることにより保湿されているからそのように感じるだけかもしれない。今回は温度調整ができるケトルが大活躍であった。60度くらいの白湯を大量に作って飲みまくっていた。喉の痛みはこれで随分と楽になった。
いずれにせよ、依然として体調が良いとは言い難い。とはいえ、体調が非常に悪いというわけでもない。実際、現にこうしてブログを書くくらいの余裕はある。まぁそんなことしていないで寝なさいよという話ではあるのだが、ずっとベッドで横になっているのも、それはそれでしんどいものである。まぁしばらくしたらまた横になろうと思う。
あー、書きながら、胸のあたりが少し痛むような気もした。でもこれも、「体の節々が痛むことがある」という症状を見て意識しているから気になるレベルかな。
新型コロナだとしたら、いつもらったか、いつまで外出自粛したほうがいいのか
もしもこれが新型コロナだとしたら、最近のは潜伏期間が3,4日程度であるらしいので、週末に会社でもらってきたのかもしれない。土曜日は家にいたし、日曜日は街に出ていたがさすがに即日ということはないだろう(むしろバラまいてしまったのではないか……)。
今の感じだと、引き続き予断を許さないとはいえ、今から急激に症状が重くなるというのも感覚としては起きづらい気はする。しかしたとえここから順調に回復したとしても、基本的にはコロナにかかったものと考えて動いたほうがよいだろうと思う。
どうも法的には外出自粛を求められてはいないらしいが、厚労省の推奨する目安はあるらしい。
【厚生労働省が推奨する外出自粛期間】
発症日を0日目として5日間
5日目に症状が続いていた場合には、症状軽快後24時間経過するまで
※無症状の場合は検体採取日を0日目とする
陽性者の方の療養について - 埼玉県
発症日が昨日なのか今日なのかは微妙なところだが、まぁ一応今日7/25ということにしておこうか。そうすると、厚労省の推奨する外出自粛期間は7/30ということになる。したがって、それまでは回復したとしても出社は控えたほうがよさそうだ。一応厚労省の目安では7/31の月曜日からは出社してよいということになるが、やめたほうがいいような気もする。今月いっぱいは回復後もリモートワークにさせてもらえるように相談するか。会社で定められている出社率には届かなくなるが、さすがに理解を得られるだろうと思う。まぁ別に出社して困るのは私ではないので、出社しろと言われれば出社するが。
なお、検査をするつもりはなかったりする。というのも、既に5類移行に伴って検査キットの配布なども自治体による終わっているため、自分で検査をしようと思ったら薬局や通販で購入する必要があるのだが、その検査キットも偽陰性がそれなりに高いらしいので、陰性だったとしてもそれで大手を振って歩けるというわけではないからだ。つまり、検査によって行動が変わらないので、検査をするつもりもないというわけだ。しばらく外出自粛すれば、それで済む話である。
悪化した場合
回復した場合はそのように対応するとして、問題は症状が悪化した場合だが、これについてはまぁ様子を見るしかないだろう。普段病院とは縁のない生活を送っているから、こういう時にどこにいけばよいのかも困る。まぁ一応、自治体に相談窓口もあるし、オンライン診療をやっているところもなんかもあるようだから、本当に困ったら電話をかけて相談しようか。
今の感じだと、このまま回復しそうな気はするのだが、友人は喉の痛みをかなり引きずっているようだし、油断ならない。いずれにせよ、あとは自分の免疫力に期待するしかなく、つまりこんな記事なんか書いてないで寝なさいということだ。寝よう。寝ます。
コメント