ブログ
-
PC/タブレット/スマホ
Pixel 7はゲームしないユーティリティ勢にはちょうどよかった
僕はメインスマホについてはAndroidとiOSを交互に使っている。別に狙ってそうしようとしているわけではなく、その時々でコスパの良さそうなやつを選んでいたら結果的にこうなった。サブを除いたメインスマホの遍歴としては以下のような感じだ。 2012: LGの激アツ(物理)スマホ(すぐなくす) 2012: iPhone 5 2015: Sony Xperia Z3 2017: iPh... -
雑記
PCの通知がウザい100の理由
スマホのプッシュ通知は便利だ。メッセージの着信、リマインド、最新情報の確認など、用途は多岐にわたる。時にはアピールが過ぎてウザいものもあるけれど、そういうアプリの通知は切ればいい。なんだったらアンインストールしたっていい。通知がウザいアプリはアプリそのものが役に立たないこともよくある。総じて、プッシュ通知はスマホ、... -
雑記
ChatGPTからClaude 3に乗り換えるか検討して、やめる
僕はChatGPTの課金ユーザである。円安が進み続ける中で$20/月の出費は痛いが、替えがきかないので仕方が無い。このブログのアイキャッチ画像も基本的にChatGPTで作っている。まぁ、そもそもアイキャッチ画像いるのかという根本的な疑問もあるが……。アイキャッチ画像をChatGPTに作らせているブログは急激に増えていて、まぁみんな困っていたん... -
事業関係
初学者による電子帳簿保存法のメモ
例によってしがないエンジニアが経理の勉強をして同じエンジニア仲間に知見共有するためのメモ。まぁでも今後経営することもあるかもしれないし。その際には財務諸表や法人税、消費税の仕組みと一緒に学ぶべきものの一つがこの電子帳簿保存法。まぁ経営しなくても、「会社の経理システムにつくあのタイムスタンプなんやねん」の謎の大元など... -
事業関係
初学者による法人税のメモ
経理初学者のエンジニアが法人税について調べて、エンジニア仲間と知見を共有するための記事。したがって経理の専門による記事ではない。特に以下の本を参考にさせていただいた。 https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3-%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E4%B8%81%E5%AF%A7%E3%81%AB%E6%9B%... -
脱Google/ビッグテック/クラウド
FirefoxからBraveに乗り換え試行中
「趣味としての脱Google - 或る阿呆の記」の流れで、ブラウザをChromeからFirefoxに乗り換えていた。さすがに老舗Firefoxは今なお健在で、多くのことは問題なく出来るのだけれど、特にChromeよりも優れていると感じることもなかった。むしろ、少し不便さを感じたのが正直なところだ。とはいえそれは耐えられないほどではなかった。 特定のサ... -
事業関係
初学者による消費税制とインボイス制度のメモ
インボイス制度、というか消費税制について調べる必要があったので、そのメモ。なお自分はしがないエンジニアであり経理ではないので、実務経験はないということは注意されたい。その分同じような立場の人にとっては初学者同士特有のわかりやすさがあるかもしれない、などと考えてメモを公開する。 この記事のポイントは以下である。 消費税... -
iPad/iPhone
第五世代 iPad Pro 12.9 (2021) の整備済み製品を物色
先日M3 MBAが発売された。それでちょっとほしいなぁと思ったりなんだりして考えていて気づいたことは、MBAよりもiPad Proのほうを新調したい、ということだった。 https://hack-le.com/m3-macbook-air%e3%81%8c%e7%99%ba%e5%a3%b2%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%80%82intel-mbp-2019%e3%81%8b%e3%82%89%e8%b2%b7%e3%81%84%e6%8f%9b%e3%81%88... -
雑記
国民負担率の国際比較は無意味だぞ
最近必要があって税制や社会保険について調べているのだが、わかってはいたけれどその負担の大きさに改めてウンザリしてしまい、気がつくと手が勝手に「社会保険料 高すぎる」で検索していた。で、そうするといくつかの記事が出てきたのだが、どれもこれも財務省の資料を引用して「日本の国民負担は世界的に重いほうではない」と判で押したよ... -
Mac全般
M3が出たのにM2 MacBook Airを選ぶ理由はあるか?
そりゃあるだろう。何の話かと言えば、以下のM3 MBAのSSD速度についての記事で、それ自体はよいのだが、何故か最安値旧型エントリーモデルのM2 MBA 256GBの意義にまで言及されていたので、ちょっと言いたくなってしまった。 M3搭載MacBook Airが256GBモデルの課題解決!SSD速度問題対策実施 - iPhone Mania この記事はM3 MBAのエントリーモデ...