東京電力と契約している人は、月々の電気代についてくらしTEPCO webというWebサービスで確認することができる。できるはずなのだが、できなかった。アイキャッチの画像のようになっていた。
QAの内容を見ても要領を得ないし、問い合わせフォームから送ってもなしのつぶてで、永遠に返事がない。一方で、LINEでは契約内容と電気代を確認できるし、クレカからは電気代を引き落とされている(というか出ないと止まる)ので契約は確実にある。
結論を言うと、なんか全然違うIDで入っていたっぽい。
状況: 多分IDと契約が紐付いてない
状況としては、Web画面で契約内容を表示できないし、住所などを入力しても契約を追加することもできない。一方、LINEでは名前と住所、電話番号を入力することで契約を確認できるし、クレジットカードからの引き落としもされている。
つまりWebサービス上のIDと、契約が紐付いていない状況と思われるが、どうやっても紐付けられない。
対応: 電話に始まり電話に終わる
まずQAを見回したが、解決しない。
問い合わせフォームから「こういう状況だがどうしたらいいか」と送っても永遠に返事が返ってこない。一週間ほど経過した。そういえばだいぶ前にも送った覚えがあったが、その時も結局返信はこなかった。
仕方が無いので電話した。いくらか待たされたあとオペレータに繋がり、事情を説明したところ、「契約時に配布されたIDでログインしていないため」と推測された。「恐らく自分で作ったIDでログインしている」とのこと。そうだっけ?確か2年くらい前に、燃料費調整額が激上がりした時の流れで東京電力に出戻りしたんだが、その時何をしたか、覚えていない……。
いずれにせよ、「ログインIDとパスワードの再発行URLをSMSで送信する」という対応になった。で、そのURLで再設定したログインIDでログインしたところ、きちんと表示されるようになった。そうか……。
所感: まぁ僕が見落としたと思うんだけど……
なんとなく「ID違うのではないか」という気はしていた。ただそれにしても「契約の追加・削除」のUIなどがあることから、紐付けられるのかなぁという期待があったが、それは違っていたらしい。
まぁ恐らく自分の事務手続きにミス、というより見落としがあってこういうことになったのかなと思うのだが、それにしてもQAで解決しないのは仕方ないにせよ、問い合わせフォームから問い合わせたら返信くらいしてほしかった。
本人確認もあるので、電話しないといけない問題だったかなとは思うものの、もうちょっとそういう案内があってもよいのになぁ、とも思う。
まぁ使えるようになったからいいか。そして電気代見てゲロ吐いた。


たっけぇ。常時サーバ稼働+エアコン+AIのコンボで一人暮らしとは思えない電気使用量なのはあるけど、電気代マジで高い。再エネ賦課金ほんとにやめてほしい。
この使用量と今の燃料費調整額だったら、アクアエナジー100のほうがスタンダードプランよりもちょっと安い計算になる。とはいえ補助金再開するだろうのと、これから不況に入ったら原油の需要が下がって燃料費も安くなる気がするから、結局スタンダードのほうが良いということになるかもしれない。しかしアクアエナジー一度出て行ったら再契約できないしなぁと思うと、色々悩ましい。うーん。
コメント