ブログ
-
PC/タブレット/スマホ
ロゴから先に進まなかったNexus7(2012)復活
本記事は、ある日突然延々とGoogleのロゴが表示され続けるだけの板になってしまったNexus 7(2012)を、なんとかあれやこれやして復活させた時の記事です。 ある日文鎮化した旧型Nexus 7 Nexus 7(2012)がお亡くなりになりました 。ブートローダは起動するものの、起動しない。Googleのロゴが延々と表示され、そこから先に進まない、という症状... -
iPad/iPhone
iPhoneからXperia Z3に乗り換え、快適
これまで散々白ロムは嫌だ純粋なSIMロックフリーが良いと書き続けてきましたが、なんだかんだで結局白ロムのXperia Z3を買ってしまいました。私はこれまでiPhone 5を使ってきていて、iPhone 5自体には特に不満もなかったのですが、なんといっても高騰する通信費、これを真っ正直に払うのはいかにも阿呆らしい。 ということで、SIMロックフリ... -
iPad/iPhone
SIMフリーのiPhoneがAppleストアで販売停止?
Apple StoreでiPhoneが買えない 昨日「ガラパゴスを超えてSIMフリーのおサイフケータイを希望する : 或る阿呆の記」という記事を書き、迷ったらiPhoneにすればよいというのは大きいと書いたのですが、最近RSSで購読している記事を見ていたら、なんと現在注文できない状態になっているようですね…。一応Apple Storeのラインナップにはあるので... -
ガジェット
ガラパゴスを超えてSIMフリーのおサイフケータイを希望する
私は次にスマホを買う時は、SIMフリーのものにしようと考えています。キャリア紐付けのものが嫌な理由はいくつかあり、高額で縛り付きのデータプラン、悪さしかしないプリインアプリ(アップデートの足かせ!)、あまりカッコよくないロゴ等ですが、何よりキャリアありきの売り方というのに違和感を感じます。 キャリア紐付けよりもSIMフリー... -
PC/タブレット/スマホ
Chromebookが日本でも個人向けに発売開始
Chromebookが日本でも個人向けに販売 ついに日本でもChromebookが個人向けに販売されるようになりました。「Google Japan Blog: Chromebook がどなたでも利用いただけるようになります」を見ると、DellとAcerからそれぞれ11インチのノートPCが出ているようです。価格は概ね3万円台といったところでしょうか。今後さらに価格競争がされて2万円... -
PC/タブレット/スマホ
ASUS ZenFone 5は非常にバランスがよさそう
次のスマートフォン 私は現在iPhone 5を利用していますが、これはSoftbankのSIMロックがかかった機体ですので、次はSIMフリーのスマートフォンが欲しいと考えています。MVNO(もう少しポピュラーな名前はないものでしょうか)のほうが経済的であるし、キャリアに縛られないということそのものが、思想的に正しいように思えるからです。 iPhone ... -
Mac全般
iTunes 12もやっぱりジャンル名を勝手に日本語にする。勝手にローカライズ問題は続く
最初に。環境はOSX 10.9.5です。 ああ、やってしまった。つい全部アップデートしまった。問題が出尽くして解決策がある程度出されるまで待とうと思っていたのに…やってしまいました、iTunesのアップデート…。iTunes 12にしてしまいました。ああ、もう、もう…。 追記:本記事ではLocalizable.stringsの書き換えで対応していますが、High Sierr... -
PC/タブレット/スマホ
高性能タブレットで何をすればよいのだろう
いつの間にかAppleに囲い込まれた私は、気がつけばMacにiPhone、iPadを取り揃えていました。非常に満足しているのですが、いまだソフトウェアエンジニアの道を諦められない私は、Appleの用意してくれた快適なリゾートで暮らすばかりでよいのだろうかと思うこともあります。まぁ、せめてAndroid端末の一つくらいはもっておいてもよいだろう、... -
iPad/iPhone
第3世代iPadからiPad Air 2に乗り換えるか悩む
追記:買いました「第三世代iPadからiPad Air 2に買い替えた所感 : 或る阿呆の記」 第3世代iPadこと新しかったiPadは、iPadがついに念願のRetinaに対応し、これはきたと即注文したら半年後に新型が出たというちょっと悲しい製品です。とはいえ主に電子書籍と、いくつかのゲームくらいにしか使っていない私にとって、これでも実は十分に使えて... -
Mac mini
Mac mini 2014発表の雑感、iMac Retinaのインパクト
世間で待っている人はあまりいなかっただろうけれど、一部の人間が待ち続けていたMac miniの新型がついに発表されました。Mac mini 2014、だいたい予想通りのマイナーアップデートです…が。CPUにクアッドコアのモデルがありません。 ついに出たMac mini 2014 私のMac mini 2012はCoire i7 2.3GHz クアッドコアですが、同様のモデルが今回はCo...