ブログ
-
PC/タブレット/スマホ
12インチ以上の大型のAndroidタブレットが欲しい
あまり需要はないのかもしれませんが、12インチ以上の大型のタブレットが欲しいなと思っています。主な用途としては電子書籍です。 電子書籍用途で大型タブレットが欲しい 現在電子書籍の閲覧は、文庫本〜新書クラスのものはXperia(画像ではなくテキストタイプのフロー型のものはiPhoneでもよいですが)、それ以上の大きさのものと見開き表... -
陸上無線技術士の資格を取得する
第一級陸上無線技術士の試験終了
今日は第一級陸上無線技術士(以下陸一技)の試験二日目でした。といっても、私は科目合格分があるので、試験を受けたのは無線工学Bがある本日だけですが。今回はある程度勉強して臨んだだけあり、感触はまずまずで、マークシートがずれていなければ合格点はとれているはず。 ウィーラーキャップ法が出題されたのはちょっとうわっと思いまし... -
ブログ運営
Livedoorブログで子カテゴリにインデントと – (ハイフン) をつけた
あまりちゃんと使ってこなかったカテゴリ機能を、いい加減少しはまともにしようと思い、整理しています。とりあえずせっかくカテゴリに親子を作れるのだからと、子カテゴリを作りました。しかし、恐らくこれはブログデザインに何を採用しているかによると思うのですが、当ブログが使っているデザインでは、そのままだと子カテゴリと親カテゴ... -
Mac mini
Mac mini Late 2012 をFusion Drive化するか悩ましい
2016/07/24 追記:Fusion Drive化しました→「Fusion Driveの感触…オススメできる人、できない人」 最近 Mac mini の容量が少なくなってきたので、なんらかの対処をしようと考えています。256GBのSSD単体です。容量を増やすか、あるいは中身を整理するかです。 容量を増やす 容量を増やす場合、選択肢は3つあります。より大きな容量のSSDに置... -
雑記
IoT の期待感と現実
IoTが新しい顔文字に見えて仕方がありません。この言葉を見ない日がない今日この頃です。急激に流行りだしたように思いますが、それはいつ頃からのことだったでしょうか。これからのトレンドとして非常に期待されていますし、私もこういった流れを好ましく思っていますが、どこか胡散臭いものを感じる自分がいることも確かです。この期待感と... -
Mac mini
PCスペック停滞の中で Mac mini 2012 はまだまだ健闘する
いつのまにか、しれっとMac miniが値上げされたようです(「Apple、Mac miniに最大1.2万円の大幅値上げを敢行! - iPhone Mania」)。一ヶ月以上前の出来事なので、いまさらではありますが。 為替を反映させた結果なので、値上げと言ってしまうのは違うかもしれませんが、ミドル級が税込みで9万円近くですか。なかなかの高価格ですね。吊るし... -
プログラミング
Pythonでプロセスの優先度を設定する(クロスプラットフォーム)
準備 WindowsとUnix環境の両方で、プロセスの優先度を下げるPythonのスクリプトです。つまりWindows、Mac、Linuxのいずれでも動くように。psutilを使うので、pipでインストールしておきます。 $ python -m pip install psutil サンプルコード 下記のコードは、実行するPythonスクリプトの優先度を下げます。 # -*- coding:utf-8 -*- def lowp... -
プログラミング
とにかくWindowsにPython3、Numpy、Matplotlibをインストールする手順
2016/01/19追記:後日知人より、多少バージョン古くてもいいなら、WindowsだとWinPythonが楽だと教えてもらいました。私は試していませんがご参考までに。 本記事では、Windows 7ないし8で、とにかくPython3とNumpy、Matplotlibをインストールするための手順と、ついでにそれまでの試行錯誤について記述します。 今でも環境構築はたいへん 最... -
雑記
1PasswordとLastPassを併用し、両者のサービスを比較検討する
2021/03/21追記:この記事はもはや「こんな時代もあったね」という記事でしかありません。時代は変わりました。そして私は今、Bitwardenを使っています。 追記:この記事は、1Passwordがサブスクリプション始める前、またLastPassがスマホの同期も無料化させる前の記事です。したがって、記事内容には古いところがありますのでご注意ください... -
雑記
移動が多いと電子書籍は有難い
最近特に移動が多くなってきました。今週などは一日として同じところにはいられない模様です。移動が多いと無駄も多いのですが、車の移動なら英語のリスニング、電車の移動なら読書といった具合に、少しでも無駄を減らしたいものです(実際は車の移動中はだいたい一人カラオケになっているのですが…)。 移動中の読書となると、やはり電子書...