ブログ
-
PC/タブレット/スマホ
MacBookAir を Chromebook で置き換えられるか
別に何か欲しいものがあるわけでもないのですが、なんとなく毎日Amazonのタイムセールのラインナップを見ています。買ったことはないのですけどね。そこでちょくちょく並んでいるのが、Chromebookです。 実用として現実味を帯びたChromebook Google謹製のブラウザしか動かないという尖ったマシン。数年前にその構想を聞いた時はなんて馬鹿な... -
雑記
16進数が思いの外伝わらなくて考えたこと
最近、職場の子にプログラミングの基礎的なところを教えることがありました。昔なつかしいROMライターでROMの中身を読み込み、読み込んだバイナリデータの正誤を判定するスクリプトを作ってもらいました。バイナリデータなので、16進数については理解していないと中身を検討することもままなりません。どうもそのへんの理解が曖昧だったよう... -
LPICを取得する
間がいいのか悪いのか、Ping-t で LPIC 101 の Ver.4.0 対応
昨日 Ping-tにてLPICの101の試験勉強を始めたという記事を書いたばかりですが、その矢先にPing-tからLPIC 101 のVer. 4.0に対応したというメールが届きました。なるほど、そういえば今年の6月より101の試験範囲が改訂され、バージョンが3.5から4.0になったとのこと。11月までは旧来通りの3.5の試験も並行してなされるようです。資格の取得そ... -
LPICを取得する
Ping-t で LPIC の勉強をしています
第一級陸上無線技術士の資格をとって、無線については一アマと合わせてまぁ文句は言われないだろうと思うところまできました。もうこれ以上仕事上で資格を取得する必要はないのですが、精進のため定期的になんらかの勉強を続けようと思っています。 次の資格 資格なんかとっても、とは思いますが、同期もおらず上の人も先輩という感じではな... -
Raspberry Pi
ntp の make で /usr/bin/ld: cannot find -lcap エラー
Raspbianをインストールした Raspberry Pi 2 でntp-4.2.8p3 をコンパイルする時、makeで表題のようなエラーが起きました。前にコンパイルした時は特にエラーは起きなかったのですが、今回は一度クリーンインストールしたうえで行ったので、以前は知らぬ間に入っていたライブラリが足りなかったのかもしれません。 「makeで「/usr/bin/ld: can... -
iPad/iPhone
Xperia Z3 が iPhone 5 より全体的に通信系が不安定に思える
紆余曲折を経て、私はXperia Z3(以下Xperia)とiPhone 5 の両方を使っています。SIMを入れているのはXperiaのほうです。この二台を使っていて思うのは、どうもZ3は全体的にiPhone 5より通信系が不安定に思えるということです。以下、実にローカルな私の場合の例をあげていきます。 職場でXperiaだとミニゲームの通信が異常に遅い ここしばらく... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi 1 B+ に Redmine を入れてみたがやや重い
いい加減に少しはまともなプロジェクト管理をしたほうがよいのではないか、という話を職場でしていました。プロジェクト管理といえば Redmine が有名です。こういったツールは使いこなせればよいのでしょうが、なかなかに面倒であることも事実です。 まぁ、まずはやってみようかと、「Raspberry PI に Redmine インストール(1) - Wind Messer... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi でシリアル通信
2016年9月11日:Raspberry Pi 3およびRaspbian Jessieに対応。 Raspberry Pi(以下RPi)でのシリアル通信について、やや情報が錯綜していたので調べたことをまとめます。Raspberry Piとモジュール間のシリアル通信を想定しています。USB変換を用いると、Mac <-> モジュールでも、同じように操作・表示できたり。 GPIOかUSBか RPiにはシリ... -
PC/タブレット/スマホ
Chromeで勝手にDEALSが表示されるので、調べたら Webpage Screenshot が犯人でした
悲しいです。随分前にスパイウェアだと騒がれていたのですね。 Amazonやそのほか様々なサイトを見ていると、突然DEALSとかなんとかいう広告が出るようになりました。 原因と対応 調べていると、知らぬ間にバンドルでついてきたアプリケーションか、そうでなければやはり同様に知らない間にインストールされたChromeのエクステンションであろ... -
陸上無線技術士の資格を取得する
第一級陸上無線技術士でわからなくても問題を解くずるい解き方いくつか
普通に問題を解けるようになったうえで、マークシートならではの、理解していないのに問題だけは解けるような、そんなこすいやり方についても少し。私が今回受験した平成27年7月の試験問題をサンプルにして、書いていきます。 単位は合っているか 以下は B-1 のイ番です。 問題を理解していなくても、ここだけでもう答えが決まります。正解は...