[最終更新] 2016年8月6日
iPhone 6Sが出たばかりなのに、iPhone 7というのも気が早い話ですが…。iPhone 7で、防水が搭載されるかもしれないという噂話を急に見るようになりました。iPhone 5でもミュージックプレイヤーとして使う限りはそれなりに機能してくれているので、まぁ当分いいかなと思っていたのですが、防水となると、ちょっとときめきますね。
iPhoneにないもの
iPhoneは良い端末です。Xperia Z3を購入した今でも、iPhone 5を手放すことが出来ていないのは、主にミュージックプレイヤーとして使っているからなのですが、そのほかのアプリもちょくちょく使っています。そんなとき、最近、さすがにスペックが厳しくなってきたのだろうか、と思うことも出てきましたが、まぁ概ね良好です。
単純なスペック以外に、Xperiaのほうが良いと思うところはあります。それは防水機能と、オサイフケータイの機能。ガラパゴスと揶揄されながらも、この二つは確かに使える機能だと、実感を持っていうことができます。防水機能のおかげで、お風呂の中で電子書籍を読むことができる…これだけでも、買ってよかったなと思うこともあります。また、オサイフケータイは本当に便利で、これのおかげでATMから現金を引き出す回数が激減しました。現金というのは、汎用性は確かに高いのですが、紛失すればそれまでですし、なによりかさばります。
おサイフケータイについては、AppleはApple Payという独自の道を歩むつもりであるようですし、これは広まるのは時間の問題だと思いますから、まぁよいでしょう。しかし、防水については半分諦めていたので、次で対応されるかもというのは私にとって朗報であり、同時にAndroidのスマートフォンを使う大きな理由の一つが減ることでもあります。XperiaとiPhoneを使う限り、トータルで安定しているのはやはりiPhoneと思うことが多いのです(特に通信関係は…「Xperia Z3 が iPhone 5 より全体的に通信系が不安定に思える : 或る阿呆の記」)。まぁ、AndroidとiOSの両方を使っていること自体がガジェットオタクとして無駄に満足ポイントの一つなので、たとえiPhone 7を買ったとしても、iOS一本でいくかどうかはわかりませんが(使い勝手のみで言えば、iOSデバイスのみで貫くのが一番勝手が良いと思います)。
頑張れAndroidスマートフォン
AndroidがiOSに追いつき、やがてiOSはかつての(あるいは今の)Macのような立ち位置に落ち着くだろう、とはよくある予想で、私もその未来図に同意する者ですが、しかし、そうなるには思っていたよりもだいぶ時間がかかりそうです。アプリも出揃ってきたし、機能も十分だと思うのですが、細かい使い勝手が。あと、音楽管理が。Androidだと、いまだにフリガナが鬼門なのはどうにかならないか…(iTunesでも簡単お手軽とは言い難いですけれど)。
関連記事
iPhone/iPad の記事
- [2016年1月14日] iPhone の 4.7 インチはちょうどいいかもしれない
- [2015年12月15日] iOS(iPad) で Androidアプリ
- [2015年12月10日] iPad Pro には頑張って大型タブレット市場を盛り上げてほしい
- [2015年11月22日] ノート + タブレット は ノート だと思うよ…OSX搭載iPadの否定について
- [2015年10月8日] iPhone 5にiOS 9を入れてからバッテリーの減りが異常に早い
- ---本記事---
- [2015年9月27日] iOS9 で Crystal を導入し、SafariでAmazonの広告がブロックされるのを確認
- [2015年9月22日] iPad Pro と MacBook Pro の逆転
- [2015年9月8日] iOS 9 ではミュージックアプリがよくなることを願う
- [2015年8月20日] タブレットからPCを遠隔操作するアプリ Parallels Access の使い勝手
- [2015年8月1日] Xperia Z3 が iPhone 5 より全体的に通信系が不安定に思える
スポンサーリンク
ブログアンテナ登録のご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして、同様のテーマを集めたニュースサイトを運営配信しております。非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらアンテナに追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外しています)quiccastarter245.kiramori.net/an/anprogram/ 相互リンクぜひご検討いただければ幸いです。管理人
>管理人さん
ご連絡いただきありがとうございます。