またAndroid版Apple Musicの調子が悪くなった。勘弁してほしい。アートワークが表示されない。曲のダウンロードができない。再生はできたりできなかったり。再起動してもダメだし再インストールしてもダメだった。が、キャッシュを削除したら、なんとか繋がった。しばらく不安定だったが、その度にキャッシュ削除を繰り返すうちになんとか安定。愚痴。
曲をダウンロードできなくなった
またか。Android版Apple Musicは、リリースされてしばらくはウンコだったものの、今年4月、バージョン2になってからは随分と良くなったので、だいぶ評価していたのだが、やはりまだまだ不安定らしい。
今回、急にiTunesライブラリのアートワークが表示されず、かつ曲がダウンロードできなくなった。ある時から突然である。Apple Musicの曲であれば、アートワークは表示されるものの、やはり曲のダウンロードができない。Apple MusicでもiCloudミュージックライブラリでも、ストリーミング再生はできたりできなかったり。
アプリを再起動したり、サインインしなおしたり、端末を再起動したり、アプリの再インストールまでしたりしたがダメ。色々調べたところ、Appleのサポートページに解決方法は書いてあったようで、「Android の Apple Music に問題がある場合 – Apple サポート」に従って、キャッシュの削除(とついでにデータの削除)を実行したところ、なんとかまたダウンロードが開始されるようになった。ああもう。
が、その後も不安定で、ダウンロードの開始がやけに遅い。開始すれば、曲のダウンロード自体は早いのだが……。また、曲数の多いアルバム(サントラなど)だと、途中でいったんダウンロードが止まるなどして、すべてダウンロードされるのにやけに時間がかかり、とても待ってられずダウンロードをキャンセルしなくてはならないことも(待っていても永遠に始まらなかったのではなかろうか…)。
ダウンロードをキャンセルできるならまだよくて、場合によってはダウンロードを開始します、から一向に進まず、しかも何故かダウンロード管理画面にも遷移できないので、アプリを再起動しなくてはならないこともあった。不具合が起きる度に、再起動とキャッシュの削除を繰り返し、なんとか今は落ち着いている。何時間も戦う羽目になってしまった。
大きな大きなApple MusicそしてiTunes
本音を言えば、Apple Musicなんて本当は使いたくないのだ。だが、Androidでは他に選択肢がない。それというのも、Androidの音楽プレーヤーでiTunesの読み仮名対応しているものが、Apple Musicしかないからである。もしあるなら本当に教えて欲しい……。
別にApple Musicだって、きちんと動いてくれさえすれば問題ないのだが、中々どうして、きちんと動いてくれない。あまりにも色々なことを一つのアプリにやらせすぎているんじゃなかろうか。
最近MS Windowsの標準ソフト「ペイント」が廃止されるという騒ぎで、それに対する失望の声にMS自身が驚き、存続を決めたというニュースがあった(「「MSペイント」廃止の可能性に失望の声 米Microsoftが存続を明言 – ライブドアニュース」)。MSからすれば、ペイント3Dが旧ペイントの上位互換であり、機能的に何の問題もないという認識なのだろうが、ペイントで必要十分というユーザーも多くいる。その向きからすれば、使わない機能など加えられても有難くなく、むしろUI がわかりづらくなり、安定性も落ちるのではないかという不安しかない。なんでもかんでも大きく高機能にすればよいというものではないと思うのである。
それにしても、年々使いづらくなっていくと言われ続け、Apple Musicなどというモンスターまで吸収したiTunesだが、それでも今なお使われているのは、色々な意味ですごい。
関連記事
iPhone/iPad の記事
- [2018年5月24日] ガラスフィルムでiPhoneを守る。守った。お勤めご苦労様でした
- [2017年12月12日] 独自ドメインのメールをGmailに転送してエイリアスしてiPhoneのメールアプリで送受信するのに苦労した話
- [2017年12月11日] お名前.comのメールをiPhoneで使う設定をして、Temporary authentication failureが出た時の対応
- [2017年12月1日] Xperia Z3が壊れたのでiPhone 8 に買い替え
- [2017年9月14日] iPhone X雑感…確かに凄いが、いったいこれで何するものぞ
- ---本記事---
- [2017年7月13日] iPad Pro + Apple Pencilが滑らか過ぎて欲しくなったけれどAirで我慢
- [2017年6月7日] WWDC2017雑感:ハードもソフトも
- [2017年5月28日] ナイトシフトは使ってみると確かに目に優しい感じがする
- [2017年4月30日] iTunesで”this item in not eligible for the icloud music library”と言われた時の対処
- [2017年3月26日] iPad新型(2017)出ましたね。これからタブレット買う人にはオススメです
Android全般 の記事
- [2022年10月20日] iPhoneからAndroidに乗り換えてやったことメモ
- [2022年5月27日] (1GB無料廃止を受けて追記)楽天Bigを買いました。iPhone 8 と半年かけて比べていきます
- [2018年6月17日] Xperia Z3(SO-01G)のUSB防水キャップをドコモショップで交換
- ---本記事---
- [2017年5月6日] サードパーティのマグネット充電アクセサリでXperia Z3の充電部が取れた
- [2017年4月11日] Android版Apple Music 2.0のアップデートは素晴らしい!
- [2017年3月19日] いまさらXperia Z3 SO-01GをAndroid 6.0にアップグレード
- [2017年3月12日] MacでXperia Z3(SO-01G, ドコモ版)のテザリングを有効にする(Android 6.0確認)
- [2016年12月10日] ハイスペックAndroidタブレット、KALOS 2を使って2週間目の使用感(追記あり)
- [2016年11月27日] Xperia Z3のUSBキャップが緩んできたので、マグネット充電のアダプター購入
- [2016年6月16日] Android版Chrome 51 タブとアプリの統合廃止
スポンサーリンク