[最終更新] 2016年11月10日
Google Chromeを使い始めたのはもう何年前のことか思い出せません。FirefoxからChromeに乗り換えてからずっと愛用しています。大きな不満があるわけではなく、強いてあげればバージョン45よりUnity WebPlayerが非対応となり、一部のブラウザゲームがプレイできなくなったくらいなのですが、Chrome→Safari移行を計画中です。もう何度目かな。といっても、完全な移行ではありません。LinuxやWindowsも使っているので、完全な移行はそもそも不可能です。が、Macだけでも。
乗り換えの理由
やはりMacユーザーとしては、Macにのみ最適化されているSafariを使うほうがスマートですし、色々な記事を見ていくとSafariのほうが省エネであるようです(「Chrome対Safari対Firefox、最もバッテリー消費が激しいブラウザはどれ? – GIGAZINE」)。元々は軽量であるというのがウリのChromeでしたが、今のChromeは確かに重い。
まぁ、飽きてきたというのもあります。購入してもいないChromebookを欲しい欲しいと書き連ねてカテゴリまで作っている当ブログですが、やはり冷静に考えるとMacBook Air 2013がある以上どう考えても必要なく、それであればどうしてもChromeを使う理由もないかな、と思った次第です。たまには別のブラウザを使わないと。あまりにも、Googleのサービスに依存し過ぎていますし。
いくつかの課題
他ブラウザとの同期の問題
AndroidやWindows、Linuxを同時に使っている身としては、すべてのブラウザをSafariでというわけにはいきません。Chromeの素晴らしいところは、どのデバイスでも使えるところでしょう。Firefoxも今年中にiOS版を出すようなので、期待したいところです。
さて、少なくともOSXとiOSではSafariを使うにしても、AndroidやLinuxではやはりChromeないしChromiumを依然使うことになるでしょうから、他ブラウザとのブックマークの同期が問題となります。ブックマークを別々に管理するのはよくない。昔はクロスプラットフォームでブックマークを同期するようなアドオンがあったものですが、いつのまにか消えましたね。調べてみても、WindowsのiCloudを利用するという記事が引っかかるばかり。簡単な手段はなさそうです。
結局、やや筋が悪いですが、Safariでは「ファイル」→「読み込む」で簡単にGoogle Chromeのブックマークを読み込めることから、Google Chromeのブックマークを基本として、定期的にSafariに落としこむ、という方向で運用していこうと思います。
拡張機能の不足
Safariの拡張機能も随分増えてきたとはいえ、やはりChromeに比べると随分寂しいのは事実。もっとも、自分は拡張機能をあまりドカドカ入れるほうではないのですが(入れれば入れるほど重くなることは身に染みています)、それでもいくつかの機能については諦めざるを得ません。
小さなものでは、Google検索で3ヶ月以内と6ヶ月以内を追加するだけというちょっとした拡張など、便利に使っていましたが、やはり無い模様。複数のリンクをまとめて開く便利なエクステンションLinkclumpに代わる拡張は是非とも欲しいのですが、Appleのページを探してもちょっと見当たらない。一番困るのは、Google謹製のGoogle検索から任意のドメインを除外するPersonal Blocklistに代わるもので、現在開発されているものがないこと。Safari Blocklistなるものはあるのですが、開発が止まって久しいようですし、野良拡張のようなのでどうも抵抗あり…しかし他に無ければ、試してみることになるでしょうが。
まぁ、CreateLinkに代わるFormatLinkや、広告ブロック、自動ページめくりなど基本的なところは揃っているので(FormatLinkは全然紹介されていませんが本当に便利ですよ)、当面は使っていくつもりです。
今回はどうなるかな
これまでにも何度かSafariに乗り換えようとして、頓挫しています。サイトのレスポンスを見てもChromeのほうが良かったし、結局他のOSでChromeを使うことになるのだから、という感じで。今も書きながら、なんで自分は手間暇かけてSafariを使おうとしているんだろう、と若干疑問に思っているところがあるのですが、この記事もSafariで書いていますし、何故か移行にやる気になっている自分がいる。Safariは随分良くなったという話をよく聞きます。Chrome重いし。まぁ、使い勝手ばかりは使ってみて初めてわかるものなので、しばらくはSafariでやっていこうと思います。
関連記事
Mac の記事
- [2015年10月31日] Chrome → Safari 移行で一ヶ月 特にいいことはないが続けている
- [2015年10月27日] OSX 10.11 El Capitan インストール フルスクリーン関係は良くなったように思える
- [2015年10月22日] Mac mini 2012 からもうすぐ3年 とても良いマシン
- [2015年10月14日] iMac 2015 出ましたね。27インチはSkylake
- [2015年10月7日] Chrome→Safari移行を試みて二週間目、割と快調
- ---本記事---
- [2015年9月17日] 不調のMagicTrackpadとT651を両方使っている
- [2015年9月15日] Macのマウスエミュレータcliclickでスマホゲーやブラウザゲーの単純作業を自動化する
- [2015年9月14日] Mac でLAN内のIPアドレスとMACアドレスを一覧できる地味に便利なアプリ LanScan
- [2015年9月11日] Apple発表、Mac miniはやはり出ないがiMacの噂は流れる
- [2015年9月5日] MacのバックアップにrsyncからTimeMachineに全面切り替えした話
スポンサーリンク