ASUS ZenFone 5は非常にバランスがよさそう

目次

次のスマートフォン

私は現在iPhone 5を利用していますが、これはSoftbankのSIMロックがかかった機体ですので、次はSIMフリーのスマートフォンが欲しいと考えています。MVNO(もう少しポピュラーな名前はないものでしょうか)のほうが経済的であるし、キャリアに縛られないということそのものが、思想的に正しいように思えるからです。

iPhone 5の次となれば、素直に考えればiPhone 6です。iPhone 6はもちろん魅力的なハードではありますが、やはりどうしても値段が高い。先日「高性能タブレットで何をすればよいのだろう : 或る阿呆の記」という記事で、性能の高いタブレットを買ったところでその用途となると現在の私には宝の持ち腐れになりそうだ、くらいのことを書きましたが、それはスマートフォンでも言えます…というより、スマートフォンのほうがタブレットよりもより簡単なことしかしないので、この問題は顕著です。

iPhone以外の選択肢

よくよく考えてみると、私がiPhoneでなきゃどうしてもいけない理由というのはあまりないようです。iOSにしかないゲームもありますが、それはiPadでやりますし。私のスマートフォンの利用方法はとてもシンプルで、ブラウジング、メール、SNS、RSS、カメラ、Evernote、ミュージック、電子書籍、といったところです。うーん、iBooksが使えないのは辛いといえば辛いところでしょうか。iTunesを使えないのもMacで楽曲を管理している身の上では辛いかもしれません。しかしそれはクリティカルなことではありません。

Android端末もXperia Z3やNexus 6などのハイエンド機は結局それなりの値段がしますが、前述したようにシンプルな使い方の多い私の場合、わざわざハイエンド機にする必要はないと考えられます。そうすると、ポケットに入るという前提で、最近国内上陸を果たしたAsus のZenFone 5が非常にバランスに優れた良い機体に思えます。

このZenFone 5ですが、たいへん壺を押さえたつくりです。CPUは前世代のものですが、決して悪いものではありません。RAM 2GBは良いですね。おサイフケータイに対応していないことはグローバルモデルですから仕方ないものの、少し残念な気持ちはありますが、それくらいです。解像度はこの大きさであればHDで十分と思います。なによりAndroidであるという点が、最近あまりにもApple一辺倒な私にとってはよいかもしれない。

本当はiPhone、欲しいんですけどね。

本サイトはUXを悪くするevilなGoogle広告を消しました。応援してくださる方は おすすめガジェット を見ていってください!

またはストイック?な英語多読学習アプリ 生成AIで無限に英語を読める多読学習Webサービスを作った:目指せ百万語 - 或る阿呆の記 をよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次