Macのターミナルでコピペ作業する備忘録。テキストファイルの中身などを丸ごとコピペしたい時などによく使う、pbcopyおよびpbpasteコマンド。特にテキストファイルが長大だと役に立つ。screencaptureコマンドといいOSの機能に関わるコマンドは便利。
pbcopy
pbとはpaste board、いわゆるクリップボードのこと。pbcopyコマンドを使うと、コマンドラインでコピペできる。
たとえばhoge.txtの中身をコピーしたい場合は以下のように。
cat hoge.txt | pbcopy
コピーした内容はCmd + Vでペーストできるし、次のpbpasteコマンドでもペーストできる。
pbpaste
pbpasteコマンドにより、コマンドラインでクリップボードの中身をペーストする。そのまま使うと標準出力に出力。
pbpaste
パイプやリダイレクトを使うと幅が広がる。
以上。
関連記事
Mac の記事
- [2018年4月15日] ここ最近のMacの愚痴
- [2018年4月12日] Macの共有フォルダにWindowsからアクセスして読み書き
- [2018年3月25日] Fusion Driveと純SSDの分かれ目…5年前のMacBook Airが最新のiMacに勝つ時
- [2018年3月15日] Macでeclipse 4.7.2 + Java 8 + Tomcat 8.5を動かす
- [2018年3月11日] Mac mini 2018は本当に出るのかなぁ…
- ---本記事---
- [2017年12月25日] PDFから文章を抽出する
- [2017年12月18日] 見開きPDFを分割して1ページ単位のPDFにする
- [2017年12月17日] youtube-dlで音声だけ抽出
- [2017年12月15日] Macでpdfから画像のみを抽出
- [2017年11月28日] MacとWindowsのGoogle ドライブによる共有、また濁点でハマる
スポンサーリンク