雑記– category –
-
雑記
eatsパスの使い勝手は微妙
最近、eatsパスを使っている。eatsパスというのはUber Eatsで配送料が無料になるというサービスだ。通常は月額498円するのだが、Amazonプライム会員は4ヶ月間無料のキャンペーンがあり、お、それならと思って使ってみた。出前館は時々使うけれど、Uber Eatsを利用するのは久しぶりである。 それでまぁしばらく使ってみたのだけれど、うーん……... -
雑記
オジサンが美少女になったら、そりゃもう無敵のチートだよ
Twitterを眺めていると、美しい令嬢に転生したオジサンみたいな漫画の広告が流れてきた。見た瞬間にふふっとなって、まぁ特にその後読んではいないのだけれど、しかし考えてみて、異世界転生もののどんな特殊力よりも、相当なチートだなと思った。 美貌という才能 美しい女性というのは生まれながらにして宝石を身に纏っているようなものだ。... -
雑記
悪天候の日の出前と、金とサービスの薄い繋がりについて
先日東京は大雪で、出前館は早々に営業を打ち切っていたらしい。まぁ悪天候の日は配達しづらいうえに注文は殺到するであろうし、実際見てみたら平気で3時間待ちなどの店があったから、なかなかたいへんだろうな。 それで、こういう日になるといつも目につくのが、Uber Eatsや出前館、ピザの配達などについて、Twitterで「配達員に配慮しろ」... -
雑記
人間ドックに行ってきた
先延ばしにしてきた人間ドックを受けてきた。採便が2日分あることに気づかず、今日の夜中慌ててひねり出す羽目になってしまった。2日分あることを、採便の袋を開けないと気づけ無いのはちょっとしたトラップな気がする。いや、ちゃんと前もって中全部確認しなさいよ、という話なのだが。働きはじめて事務仕事も気をつけるようになったものの... -
雑記
趣味の継続は困難かつ必要なもの
僕にしてはよく続いたと思うが、やはり継続的なブログ更新ほど難しいものはない、ということを再確認した。例によって、早速更新が滞っているからだ。 やめたらいいじゃないか、なんの役に立つんだという気持ちが芽生えてくる一方、僕が一番続いてる趣味らしい趣味だということを鑑みて、もうちょっと粘ろうかな、という気もしている。多分も... -
雑記
2022年1月27日 Promise、BTC、WordPress
こうして毎日日記的な記事を書いてみると、ブログの記事で一番難しいのは書き出しだと再認識する。書き出しが書けないばっかりにお蔵入りになったブログ記事は無数にあるはずである。いやほんとに。 なので、所詮個人の日記であるので、あまりこだわらずにやっていこうと思う。 今日のトピック。 Promiseはつらいよ BTC自動トレードプラグラ... -
雑記
「仕事をする」ということの体得
僕はリーマンショック世代なので、「就職氷河期」という言葉を聞くとつい反応してしまうし、それに関連する話題はついつい見てしまう。 https://www.youtube.com/watch?v=fgcQB3GGEfQ なので、YouTubeでこの動画を見かけた時にも、ついつい見てしまった。 短い動画であり、知っている内容ではあるのだが、それにしてもやはり思うことはある。... -
雑記
2022年1月20日 Coinhiveの逆転無罪
今日のトピックはなんといってもCoinhiveの逆転無罪だろう。久しぶりに良いニュースで心が踊った。なんといってもここまで戦い抜いたことには、自然と頭が下がる。 Coinhive 新型コロナ DLQ 2ndchat Coinhive事件の逆転無罪! これは本当にめでたいし、戦い抜いたWebデザイナーさんと弁護人には頭が下がる。 Coinhive事件、無罪確定 二審の... -
雑記
2022年もよろしくお願いします
「きょう」を変換したら2022-とか出てきてビックリする2022-01-08この頃、いかがお過ごしでしょうか。あけまして一週間もしてからおめでとうもなかろうと思いつつ、今年もよろしくお願いします。 すこし、近況を。 仕事のこと 前の会社?的な何かで酷い目にあってから、少し人間不信になりつつも、再就職はつつがなく某IT系の大手(と私は思... -
雑記
ノートPCだけでいいのかもしれない
僕は青春をPCの進歩と共に過ごした。PCは常に僕にとって憧れだった。大学生になって初めて自分専用のPCを手に入れた時にはとても嬉しかったことを覚えている。 ただ、当時のノートPCはあまり高機能ではなく、いつかはデスクトップPCを手に入れようと思っていた。働き始めてようやく4コアのデスクトップマシンを手に入れた。 なので、僕にとっ...