雑記– category –
-
雑記
無敵の国
いつもなら木曜日はオンライン英会話なのだが、自律神経が乱れまくっていてさすがにしんどいことと、付与されるレッスンがもうすぐ上限で、今月あと1回くらいの感じなので、今週のオンライン英会話はお休みです。 別に何があったわけでもないのに、勝手に自律神経乱れて勝手に軽く病んでいる僕は本当によわよわ豆腐メンタルだと思う。そんな... -
雑記
ChatGPTはとりあえずスニペット保管庫代わりにはなりそう
噂のChatGPTをちょっと使ってみた。役人の答弁みたいな回答にちょくちょくイライラさせられつつ、プログラミングのことを聞くといい感じでスニペットを出してくれるので、よく使うけど忘れがちなスニペット保管庫としては普通に実用性ある気がする。 生活 自律神経が狂ってるのだよ 何故だろう。わからないけれど、とりあえず、狂っている。... -
雑記
陰キャと陽キャ
陰キャ陽キャという言葉をネット上で見かけない日はない。この陰キャ陽キャという概念は学校の産物だと思うので、今なお学校を卒業できていない人が世の中には多いんだなと思う。 学校の産物、陽キャ 多分最初に言葉として見たのは陰キャで、それと対立する概念として陽キャも言われるようになったという認識だが、陽キャのほうが概念として... -
雑記
トリエンナーレの例のアレと補助金と自由について
トリエンナーレ訴訟、二審も名古屋市敗訴 市長怒り「とんでもない」:朝日新聞デジタル トリエンナーレの例の訴訟、名古屋市側が高裁でも敗訴ということでニュースになっている。 この問題について、一番話題になっていた当時、僕は態度を決めかねていた。なのでこのブログでも特に話題に出していない。 なのだけれど、今は態度が決まってい... -
雑記
ユニバーサルコントロールは便利なのでYouTube視聴が捗る
2022年12月3日と日本語表記にしていたが、一桁日の時に違和感を感じて、結局RFC3339方式になる。というか、この日付表記自体、やはりいらないのではないか……。 生活 ユニバーサルコントロールめっちゃ便利 こんな便利な機能だったとは。Mac間でキーボード・トラックパッドを共有できる機能なんだけれど、これもうめっちゃ便利。iPadと共有で... -
雑記
エンジニアと技術者を使い分けている
もう12月らしい。来月から2023年らしい。そんなハズは……。 結局何もないまま一年が過ぎた。来年もそうなんだろうか。何もないのは、何もしていないからだ。何もしてないのかな、僕は……。 そんなことはなくて、一日一日を見れば何かをしているのだけれど、振り返ってみたとき、いったい何をしたんだろう、と思う。 hatとhotとhutの違いはわか... -
雑記
エンジニアは悲しい
「マスク氏を支持していたが、救われなかった」感謝祭の前夜にツイッターを解雇された日本人エンジニア | Business Insider Japan ちょっと話題になっていた記事。イーロン・マスクのハードコアを支持していたにも関わらず解雇になった悲しきエンジニアの話。無能だからクビって言われた、と茶化したご本人のツイートも僕のTLにも流れてきた記... -
雑記
2022年ももうすぐ終わる
11月ももう終わり。つまりもう2022年が終わるのか。早いなぁ。来年は2023年。2023年ってあれ、もしかして素数か……?と思ったけど7で割れる雑魚だった。 そうかぁ……2022年ももう終わりかぁ……。 ニュース ハラハラ https://hack-le.com/harassment/ ハラスメント・ハラスメントなんてあるんやね。まぁでもそうだよなと思う。 バタフライキーボ... -
雑記
ハラスメントは人類にはまだ早すぎる
Twitter見ていたらハラスメント・ハラスメントとかいうケッタイな言葉を見かけた。 https://twitter.com/honoka_aloe/status/1597772139444457472?s=20&t=elk56xKySQVrupWSTgONPQ ギャグみたいな言葉だなと思ったけど、まぁそりゃ出るよなと思った。件のツイートにしても、大企業が個人を相手取ってスラップ訴訟しているならともかく、一... -
雑記
Amazonブラックフライデーセール
誰とも話したくないが、そういうわけにもいかないし、本当に誰とも話さなかったら、たちまちのうちに枯れ果ててしまうだろう。僕の年齢では家庭を持って子育てをしている人も多いが、もしそうしていた場合、家の中でさえも常に気丈に振る舞う必要があると思われるが、いったいぜんたいみんなそういう苦行をどうして耐え忍ぶことができている...