今年もようやく仕事納め。あとは家の掃除とかやってのんびりします。オンライン英会話はちょっとおやすみ。新年明けたらまたやります。ちょっともうやる気が出ない……。ちょっと頑張って気力を回復したいと思っている。
自律神経が乱れているのは仕方ないとして、せめて睡眠時間は確保したい。たとえ昼間でも寝られると思ったら眠りたい。
仕事納め
ようやく今年も仕事納め。色々なことをやり残したけれど、まぁ時の流ればかりはどうにもならない。
少し技術的なところが停滞しているような気がしているが、次のステップにいかないといけない実感もなんとなくある。
ただ今は、少し眠りたい。もともと不眠がちだったが、ここ一ヶ月は特にひどい。Withingsで睡眠スコアを計測しているが、まっかっかだ。ここ一年で一番ひどい状態になっている。
リズムがおかしくても、真っ昼間でも、とにかくまず眠りたい。
組織の利益が社会の損失になっていないか
「混浴も仕事のうち」と悪しき昭和を引きずったTOKAIホールディングスの不祥事というか調査報告書。ビッグ東海はレゲー動画でちょくちょく出てくるがそれもここ。正直静岡の闇しか感じない。なぜか新幹線止まるし。
まぁ元官僚のトップが民間企業に天下りしてやりたい放題していたという話なんだけれど、これが許されていたのは、人脈使って会社に仕事引っ張ってこれていたからなんだろうね。それは確かに会社にとっては利益だろう。
でも、それ社会にとってはどうかな。別にその仕事、この会社にやってもらう必要、必ずしも無いよね。むしろエロジジイの人脈縛りなんかないほうが、安くて良いものができるんじゃあないか……。
そんな社会にとってないほうがマシなの、仕事じゃないよ。日本の問題は、仕事をしていない人がでかい顔しすぎなことじゃないか。
これ、会社だけじゃなくて。いや、会社はむしろまだマシかも。今騒ぎになっているColabo関連の問題だって、結局はそういうことだと思う。特に僕が失望しているのは都の役人だ。二転三転する返答、明らかな嘘・誤魔化し……とても国民全体の奉仕者の姿ではない。彼らは公務員本来の仕事をしていない。
技術者にも不正に手を染める人はいる。そういう人は技術者であることをやめ、ただただ組織に隷属する道を選んだのだろう。とどのつまり、彼らは技術者の仕事をしていない。
結局、すべては積み重ねなんだ。一人ひとりがちゃんと仕事をしていれば、ほとんどの問題は起きないんだよ。起きないんだけどね……。
一度転職するといいんだけどね。転職すると、組織に対する過度な所属意識はなくなる。でも一つの組織しか知らないと、視野を広げるのは難しいだろうな。できるならいいけど、できない人は多かろうな。ここ以外ではやっていけないとか、ここ以外の世界を知らないとか、そういう状態では、職業意識よりも組織の所属意識のほうが高まり、組織の(しかも目先の)利益にしか目が行かなくなってしまうのかもしれない。
問題はあまりに根深い。組織だけではなく、職業人としての世界観を持ちたい。どんな職業も素晴らしい。職業に貴賤はない。ただ人に貴賤があるだけだ……。
AIイラストはじめました
最近AIイラストにけっこうハマっている。NovelAIの最上位プランに加入した。このプランだと、もっともプリミティブな設定であれば無制限にイラストを生成できる。
というか、真面目にやるなら多分このプランで無制限にイラスト出さないと話にならないと思う。もう数千枚出力したと思うけれど、全然わからん。プロンプトだけでなくSeedのイタズラもあるので、同じプロンプトでも100枚は出さないとその良し悪しは判定できないと思った。
今の所わかったのは、100回失敗しても1回成功したらよいということ。したがって、とにかく時間をかけて絵を出力しまくるのがよい。ただ、出力した絵を判断するのは自分の目と感性に頼るしかなく、これが時間がかかる……。
AIイラスト、思われているよりも非常に泥臭いノウハウと作業が必要だと思う。
コメント